fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2008.10.04 Sat
もう10月になりましたね。1年経つのは早いものです。以前、7月の診療より-下の前歯のインプラントPart3で紹介したケースの続編です。7月中に最後のインプラントの埋入も終わり、今は仮歯が入り、落ち着いた状態です。

最初からの流れです。患者さんの希望もあり、段階的にインプラントを埋入していきます。
まず前歯のところに3本。
implant081001.jpg
そのレントゲン像。
implant081002.jpg
次に右下に2本。
implant081003.jpg
そのレントゲン像。
implant081004.jpg
そして左下に1本(青矢印)。仮歯で手前の歯と連結してあります。
implant081005.jpg
そのレントゲン像。隣の歯(糸切り歯)は天然歯で根幹治療の上、メタルコアを装着。
implant081006.jpg
最初に埋入した3本のインプラント部の仮歯を切断してはずした直後。一番上の画像から約8ヵ月後。青矢印は8ヵ月前の歯ぐきの位置。少しやせていますが問題はありません。
implant081007.jpg
同部をクローズアップ。仮歯のセメントやプラークの付着が見られますが、歯周ポケットは全周において約1㎜で極めて良好。見た感じも引き締まってキレイなピンク色です。
implant081008.jpg

これでインプラント(1本は天然歯)による土台作りが終わりました。
次は仮歯を本歯に変えて行きます。

このケースは右下の5番目から左下の4番目まで9本のメタルボンドになる予定。
埋入したインプラントは6本なので一部はブリッジになります。

失った歯をインプラントで回復していく場合、失った歯の数だけ失った部分にインプラントを埋入するのが理想です。しかし骨の状態や予算(費用)面で無理な場合があります。

そのような場合は、必要な部分だけインプラントを埋入し、ブリッジでつないだり、残りを部分入れ歯にすることも一つの方法です。

当院のインプラント解説ページ
須田歯科TOP > 診療内容のご案内 > インプラント


↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析