2008.09.14 Sun
今晩は十五夜、中秋の名月。
でもこの時期は台風などで見られないことも多いですね。
大阪ではいまは月にうっすらと雲がかかっています。
2005年の十五夜は快晴でした。その時撮った月。
「うーさぎ、うさぎ、何見て跳ねるー♪、十五夜おーつきさーん見て跳ああねーる♪」
天文学的に言うとちょうど「海」にあたる色の濃い部分をうさぎに見立てた訳ですね。
ヨーロッパでは昔から狼男など、どちらかというと満月は嫌われてきたわけですから
ヒトの感性や文化というのは面白いですね。今の若い日本人の感性なら隠れミッキー探しかな?

お月見という旬のすばらしい習慣、子供達の世代にも伝えていきたいものですね。
各地の夜空の様子は、Yahoo!きっず星空で確認できます。
いつも応援ありがとうございます!

でもこの時期は台風などで見られないことも多いですね。
大阪ではいまは月にうっすらと雲がかかっています。
2005年の十五夜は快晴でした。その時撮った月。
「うーさぎ、うさぎ、何見て跳ねるー♪、十五夜おーつきさーん見て跳ああねーる♪」
天文学的に言うとちょうど「海」にあたる色の濃い部分をうさぎに見立てた訳ですね。
ヨーロッパでは昔から狼男など、どちらかというと満月は嫌われてきたわけですから
ヒトの感性や文化というのは面白いですね。今の若い日本人の感性なら隠れミッキー探しかな?

お月見という旬のすばらしい習慣、子供達の世代にも伝えていきたいものですね。
各地の夜空の様子は、Yahoo!きっず星空で確認できます。




