fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2008.08.31 Sun
もんじゃ焼きってうまいですね。香ばしくてパリッとしていて中はジューシーで。
何年か前に月島で食べて以来、すっかりはまっています。
元々は東京(江戸)の下町の駄菓子屋発祥のようですが、粉もん好きの大阪人だけに
何の抵抗もなく受け入れることができます。

たこ焼きやお好み焼きも実はもんじゃ焼きがルーツとか。
確かにたこ焼きは外がパリパリで中がジュワーっと柔らかくてダシ味で丸い「もんじゃ焼き」ですね。今ではスーパーなどでもんじゃ焼きの元が売っているので自宅でもホットプレートでたまに作ります。↓文字ベラ付きw 芸が細かく私好み。
monjha1.jpg

鉄板に「もんじ=文字」を書いて遊んだことから始まったとか。
子供の頃の駄菓子屋、楽しかったなあ・・

1箱10円のガムとか、金貨型のチョコとか、型抜きとか、コーラ味の紐付き飴とか・・
関西では「べったん」と呼んだ「めんこ」とか、ベーゴマとか・・・
駄菓子屋同様、お祭りの時の夜店も好きでしたねぇ・・いろんな屋台が出ていて目を輝かせていました。時代の流れでしょうか、夜店の回数や規模が年々減っていくのは残念です。

さて、もんじゃ焼き。
チーズ、明太子、海老、肉とか好みでいろいろトッピングゥ~するとより楽しめますね。
monjha2.jpg




ブログランキングに参加中!
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析