2008.08.27 Wed
昨日は歯科医師会関連の会合がありまして夕方から休診にして某ホテルの宴会場へ。
懐石コースを食べてまいりました。
円卓を囲んで初対面の方ばかりですが同業者なので話が合います。
ある年配の役員の先生が「厄年あたりで何かあった?」とおっしゃるので
「厄年は何とかなりましたが最近、椎間板ヘルニアのようで神経痛があります」
「それなら俺もやったよ」
「痛いときはホントつらいよね。腰から足の指先まで痛みとしびれだもん」
「夜中に痛みでおきて自分で坐薬入れるあの情けなさ・・・」
「ブロックはアルコールじゃなくて生理食塩水がいいよ」
「鍼とか整体とかあらゆることをやったけど痛みが強いときは結局安静が一番なんだよね」
「今は治ったけど、たまに違和感を覚えることがあって再発の恐怖はあるわな」
「いつか痛みはおさまるよ、大丈夫」
いろいろアドバイスをいただき、元気づけられました。
皆さん、結構やってらっしゃるんですよね。
太ったり筋力が落ちたりして腰椎が上体を支えきれなくなって椎間板がヘルニアを
おこすという理屈ですが、痩身の先生や普段からスポーツをされてるような先生でも
経験されているようなので何が原因かはわかりにくいですね。
仕事柄どうしても腰をひねるような体制になることが多いので職業病なのでしょうか?
さて、明日は予約していたMRIです。
どうなることやら・・・・
ブログランキングに参加中!
懐石コースを食べてまいりました。
円卓を囲んで初対面の方ばかりですが同業者なので話が合います。
ある年配の役員の先生が「厄年あたりで何かあった?」とおっしゃるので
「厄年は何とかなりましたが最近、椎間板ヘルニアのようで神経痛があります」
「それなら俺もやったよ」
「痛いときはホントつらいよね。腰から足の指先まで痛みとしびれだもん」
「夜中に痛みでおきて自分で坐薬入れるあの情けなさ・・・」
「ブロックはアルコールじゃなくて生理食塩水がいいよ」
「鍼とか整体とかあらゆることをやったけど痛みが強いときは結局安静が一番なんだよね」
「今は治ったけど、たまに違和感を覚えることがあって再発の恐怖はあるわな」
「いつか痛みはおさまるよ、大丈夫」
いろいろアドバイスをいただき、元気づけられました。
皆さん、結構やってらっしゃるんですよね。
太ったり筋力が落ちたりして腰椎が上体を支えきれなくなって椎間板がヘルニアを
おこすという理屈ですが、痩身の先生や普段からスポーツをされてるような先生でも
経験されているようなので何が原因かはわかりにくいですね。
仕事柄どうしても腰をひねるような体制になることが多いので職業病なのでしょうか?
さて、明日は予約していたMRIです。
どうなることやら・・・・
ブログランキングに参加中!