2008.01.24 Thu
数日前Yahooのトピックスにも出ていましたが、 同アルバムがオリコンのアルバム週間ランキングで前人未到の300週連続ランクイン達成したらしい。5年9か月にもわたって連続ランクインというからすごいもんです。自分としては生まれて初めて買った邦楽のアルバムがオフコースの「Three and Two」(ちなみに洋楽ではQueenの「Jazz」)で今でも小田和正のファン。
Three and Twoのアルバムレコードが出たのは確か中2の時だったと思う。ジャケットの白いジーパンが斬新で真似をしようと近所のニチイ(サティ)にジーパンを買いに行った覚えがある。当時オフコースというと軟弱なイメージがあって、男なのにファンであるということはちょっと恥ずかしかったように思う。その後ギターをやったり洋楽を聴いたりバンドを組むようになってからはオフコースのサウンド、特にコーラスのすばらしさに惹かれるようになった。サウンド面ではTOTO・ボズ・スキャッグス・スティーリー・ダンなども手がけたエンジニアであるBill Schneeを起用してからより一層良い「音」になりましたね。
CDが売れなくなってるらしいけど良いものはやはり受け入れられる。良いものを作らないと売れない。良いものを見分ける審美眼がシビアになっているだけではないかと思う。自分の仕事にも通じるので勉強になりますね。
何はともあれ自分が良いと思ったもの(人)が多くの人に長い間受け入れられていることは嬉しい限りです。これからもがんばって「良い音楽」をクリエイトし続けてください。
↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
![]() | Three and Two (2001/11/28) オフコース |
Three and Twoのアルバムレコードが出たのは確か中2の時だったと思う。ジャケットの白いジーパンが斬新で真似をしようと近所のニチイ(サティ)にジーパンを買いに行った覚えがある。当時オフコースというと軟弱なイメージがあって、男なのにファンであるということはちょっと恥ずかしかったように思う。その後ギターをやったり洋楽を聴いたりバンドを組むようになってからはオフコースのサウンド、特にコーラスのすばらしさに惹かれるようになった。サウンド面ではTOTO・ボズ・スキャッグス・スティーリー・ダンなども手がけたエンジニアであるBill Schneeを起用してからより一層良い「音」になりましたね。
CDが売れなくなってるらしいけど良いものはやはり受け入れられる。良いものを作らないと売れない。良いものを見分ける審美眼がシビアになっているだけではないかと思う。自分の仕事にも通じるので勉強になりますね。
何はともあれ自分が良いと思ったもの(人)が多くの人に長い間受け入れられていることは嬉しい限りです。これからもがんばって「良い音楽」をクリエイトし続けてください。
![]() | 自己ベスト (2002/04/24) 小田和正 |
↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング

- 関連記事
-
- セプテンバー・レイン♪ (2009/10/01)
- 元クリキンの田中さんに会いました (2008/12/14)
- 小春日和と秋桜(コスモス) (2008/11/13)
- 小田和正 「自己ベスト」 (2008/01/24)