2013.06.27 Thu
ハイブリッドカーなどハイブリッド◯◯が流行ですね。
ハイブリッドとは、国語辞典的に言うと、
1.動植物の雑種
2.異質の物の混成物
です。1.に関しては昔からあるわけですが2.に関しては最近言うようになってきたと思います。
歯科でもハイブリッドなモノがあります。
それは、
ハイブリッドレジン
です。
レジンと言う樹脂と、セラミックスを混成したもので、単にハイブリッド、と言う場合もありますし、ハイブリッドセラミックスと言う人もいます。
セラミックは変色や傷に強く、硬さもありますが、強い衝撃で割れてしまうことがあります。そして高価です。
一方、レジンは変色や傷には弱いですし、セラミックよりは柔らかいのですが、「しなる」ので衝撃を緩和する力があります。そして安価です。
両者の利点、欠点をブレンドしたものがハイブリッドレジン、と言えるでしょう。
奥歯の銀歯を白くかえたい時に、このハイブリッドレジンは一つの選択肢になります。
当院のサイトでも解説しています。
http://www.sudashika.jp/esthetic.html
ところでハイブリッドの語源は何かというと、ラテン語でイノブタを意味するhybrida(ヒュブリダ)との事。
これを知り合いに言ったところ、
じゃあハイブリッドレジンてイノブタレジンという事やね!
ダメだこりゃ(笑)
ハイブリッドとは、国語辞典的に言うと、
1.動植物の雑種
2.異質の物の混成物
です。1.に関しては昔からあるわけですが2.に関しては最近言うようになってきたと思います。
歯科でもハイブリッドなモノがあります。
それは、
ハイブリッドレジン
です。
レジンと言う樹脂と、セラミックスを混成したもので、単にハイブリッド、と言う場合もありますし、ハイブリッドセラミックスと言う人もいます。
セラミックは変色や傷に強く、硬さもありますが、強い衝撃で割れてしまうことがあります。そして高価です。
一方、レジンは変色や傷には弱いですし、セラミックよりは柔らかいのですが、「しなる」ので衝撃を緩和する力があります。そして安価です。
両者の利点、欠点をブレンドしたものがハイブリッドレジン、と言えるでしょう。
奥歯の銀歯を白くかえたい時に、このハイブリッドレジンは一つの選択肢になります。
当院のサイトでも解説しています。
http://www.sudashika.jp/esthetic.html
ところでハイブリッドの語源は何かというと、ラテン語でイノブタを意味するhybrida(ヒュブリダ)との事。
これを知り合いに言ったところ、
じゃあハイブリッドレジンてイノブタレジンという事やね!
ダメだこりゃ(笑)