2013.01.29 Tue
言うまでもなく口の中は暗いので、少しでも明るいと治療が捗ります。最近では拡大鏡と一体になったヘッドライトがいろいろ出ていますが、私は数年前からこのLEDライトを別の拡大鏡にとりつけて愛用しています。まず大変明るい事、光束が適度に可変できるのでピンポイントから広角まで照らすことができる事、軽い事、そして取り外し式である事、などがお気に入りの理由です。もちろん性能が良いだけあって価格はそこそこします。それが昨日突然点灯しなくなりました。バッテリーケースへの接続コードが伸びてしまっています。このままでは治療がやりにくくなる!

昼休みに拡大鏡下で歯科の縫合時に使う先の細いハサミを使い、緊急オペを敢行。血管壁を慎重に剥離してみると、中の血管壁に亀裂が入り断線していることが判明(白いビニル線側)。

バッテリーケース内の血管をそろりそろりとほぐし、引っ張り出し、梗塞を起こしている断線部分をカット。そして健康な血管どうしを結索し、オペ完了。

血流が復活し、無事点灯!

まだ完治していないですが経過は良好です
これからも私の治療を捗らせてくれる事でしょう!
ランキングに参加中です。クリックしていただけると更新の励みになります!


昼休みに拡大鏡下で歯科の縫合時に使う先の細いハサミを使い、緊急オペを敢行。血管壁を慎重に剥離してみると、中の血管壁に亀裂が入り断線していることが判明(白いビニル線側)。

バッテリーケース内の血管をそろりそろりとほぐし、引っ張り出し、梗塞を起こしている断線部分をカット。そして健康な血管どうしを結索し、オペ完了。

血流が復活し、無事点灯!

まだ完治していないですが経過は良好です

これからも私の治療を捗らせてくれる事でしょう!
ランキングに参加中です。クリックしていただけると更新の励みになります!




- 関連記事
-
- オウムとインコの日と家紋と (2013/06/15)
- 鉄人の日 (2013/06/13)
- 時の記念日 (2013/06/10)
- 断線した治療用LEDライトをオペしてみた (2013/01/29)
- ルスツリゾートから見た羊蹄山(年末のスキー旅行より) (2013/01/22)
- コインパーキングでOMG!part2 (2012/07/20)
- 悪の十字架 (2012/07/13)