fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2012.06.08 Fri
先日来られたある患者さん。

歯の健康についての意識も高く、定期的に欠かさず検診に来らます。

当然新たに虫歯が出来ることもなく、検査の対象は歯ぐき=歯周病ということになります。

歯ぐきの検査は、歯周ポケット測定と言って、歯と歯ぐきの溝の深さを測ります。

歯周病が進行すると歯と歯ぐきの結合が破壊されて、この溝が深くなります。

したがって溝が深ければそれだけ歯周病が進行していることになり、一つの目安になるわけです。

健康な歯ぐきでも生理的に約1~2ミリ程度の溝はあります。

私の感覚ですと3ミリは青信号の点滅、4ミリは黄色信号、5ミリ以上は赤信号、といったところです。


さて、先の患者さん。

ポケットを測ると何と全ての歯で1ミリ!

すんばらしいです!

いろいろな所を治療してあり、ブリッジも入っていたりします。

また、まっすぐの歯並びではないところもあり、実際歯磨きは難しいはずです。

「オール1です!学校の通信簿やったらアキマセンけど歯ぐきとしてはオール5に匹敵します。

オール1の歯周ポケットって実はなかなか遭遇しないんですよ。丁寧な歯磨きの賜ですね!」

患者さんは大喜びです。

電動歯ブラシで1日3回(1回3分)欠かさず磨いておられるとのこと。


あなたもオール1の成績を目指してみませんか?(笑)

ランキングに参加中です。応援よろしくお願いいたします!!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP
先日来られたある患者さん。歯の健康についての意識も高く、定期的に欠かさず検診に来らます。当然新たに虫歯が出来ることもなく、検査の対象は歯ぐき=歯周病ということに
まとめwoネタ速neo 2012.06.09 Sat 21:51

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析