fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2008.07.16 Wed
しかし毎日暑いですね。近畿地方ではやっと梅雨が明けたようです。
やはり梅雨明けの儀式は無かったですね。なんか物足りない気分・・。

さて、昨晩ある会合があり、ミナミの料理屋で創作懐石のようなものを
食べてきました。すべておいしかったのですが、旬の(はも)が出てきたので
写真をパチリ。Yセンセも写真をお撮りになっていたようですがブログにでも
載せるのでしょうか?w

とゴマ豆腐とジュンサイ。絶妙の取り合わせ。料理人さんの優しい意思を感じます。
梅肉と薄味の冷たい餡がかかっており、あっさりとしていて何とも言えない味と喉ごし。
昼過ぎから8時過ぎまでほぼぶっ通しで診療し、9時過ぎにやっと晩飯ですから胃に沁みます。
hamo.jpg

以前記事に書いた水ナスとともに関西圏ではは夏に欠かすことのできない食材です。
魚へんに豊。どういういきさつでこの漢字があてがわれたのでしょうか?

旬のものを旬に食べることにより、その食材からパワーやエネルギーをもらうことができます。
先達の知恵は素晴らしいですね。四季折々の旬の味覚を楽しめる日本人に生まれて良かったとも
思います。

言葉だけが先行している感のある「食育」とか難しいことを言わずに、子供にはシンプルに
旬のものを旬に食べさせ、おいしさを体感させることによって旬を感じさせ、覚えさせたいものです。

「旬」をおいしく味わうためにも歯医者には定期検診に行きましょうw


↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

にほんブログ村 歯医者
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析