fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2008.07.13 Sun
渡辺貞夫さんと言えば一般的には陽気なジャズのおじさん、というイメージで、音楽に興味がない人でもその名前や顔はご存じかと思います。1933年生まれですから今年でなんと75歳!おじさんといよりおじいさんの年齢ですね(失礼。私の親父と同い年なので)。しかし音楽をクリエイトし続けること衰えを知らず、若手の育成など、今でもバリバリ活躍しておられます。

渡辺さんのフュージョンのアルバムではマイディア・ライフやオレンジ・エキスプレス、そして大ヒットしたカリフォルニア・シャワーが代表作ですが、私としてのベストは「Maisha」というアルバムです。渡辺さんがアフリカに行かれたときに見たり感じたりしたことを音楽で表現し、アルバムにまとめたもので、いわばコンセプトアルバム(コンセプト系のアルバムには弱いんですw)。砂漠の中を進んでいくイメージの「Desert Ride」など良い雰囲気の曲が並びます。「Stray Birds」というバラードの曲では独特の「タメ」を持ったロングトーンのサックスがよく鳴っており、絡みつくフレットレスベースとともに気持ちの良い曲に仕上がっています。また、Carlos Riosというギタリストが「Desert Ride」と「Road Song」でソロを取っていますが、このソロが圧巻。渡辺さんはこういう才能のあるプレーヤーを掘り起こして起用するのがすごくうまいですね。リー・リトナーしかり渡辺香津美しかり。マイルスデイビスなんかもそうでしたが、大物と呼ばれる人はこの才能もすごいです。あとこのアルバムはジャケットがすごくいいです。渡辺さんが現地で自ら撮影されたとか。紹介しておきながらなんですが「Maisha」は廃盤のため、CDはなかなか手に入りにくいです。中古CDショップ、BOOK OFF、あるいはオークションを探せばあるかもしれません。好きな方は是非とも手に入れて下さい。

MaishaMaisha
(1990/10/25)
Sadao Watanabe


余談ですが80年代くらいの洋楽やフュージョンなどの古いCDって、CDを置いている図書館などに埋もれていたりすることがあります。私は見つけたら手当たりしだい借ります。

さて、サックスの音色ってプレーヤーによって個性が出ますよね。音を聞いただけで誰かわかる場合があります。Michael Brecker、David Sandorn、Ernie Watts、Dave Koz、伊東たけし、などなど。Michael Breckerは日本でもSMAP、吉田美和さんなどのアルバムに参加しています。David Sandornは昔ライブアンダー・ザ・スカイですごい人気でしたし、最近ではタモリの番組に出てましたよね。伊東さんは最近マクドナルドのCMに出て「パラッパッパパー I'm lovin' it」などとやってるあのおじさんです。最初テレビからCMが流れてきたときに「もしかして?」と思って画面を見たらやはり伊東さんがサックスを吹いていたので笑ってしまいました。

渡辺貞夫さんの音色は私としては、「明るく暖かみのある、あの音」としてインプットされています。
言い換えれば「飾り気のない、素直な音」。これからもがんばって欲しいです。

いつも音楽はマニアックなネタになってしまいますねw 長文しんづれいいたしやした。
趣味の世界ですからしょうがないです。
これからも私の好きなアーティストや音源をマニアックに紹介していこうと思います。


↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析