fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2011.06.04 Sat
当ブログのコアな読者さんなら覚えておられるかもしれませんが、丁度1年ほど前にエアコンがぶっ壊れるの記事のように診療室のエアコンが壊れたわけですが、本日再びエアコンが動かなくなりました。

厳密にはエアコンのリモコンの液晶に何も表示されなくなり、エアコンの電源を入れてもうんともすんとも言わない、

という状態。業務用なのでリモコンは壁に据え付け型であり、電池で駆動するものではありません。

メーカーの修理担当窓口に問い合わせたところ、リモコンへのケーブルの断線や基盤の故障が考えられます、とのこと。

早ければ本日の夕方にも検査にうかがいますし、無理なら明日日曜にでも、と素早い対応。嬉しい限りですが、いつものことながら故障の神様?は修理を妨げるようなシナリオを用意してくれています。

今日は虫歯予防デーで結婚記念日でもあります。いろいろと先約があります。
明日は自治会の運動会でいろいろお手伝いをしなければなりません。

あかんがな(笑

ということで月曜日の朝一に検査と修理をしてもらうことに。。

しかしエアコンに限らず家電やパソコンが故障したときの対応、一昔前に比べると良くなりましたよね。

365日24時間対応は当たり前になりつつありますし、電話も比較的繋がりが良くなったように思います。

昔は電話しても待たされてイライラすることがありましたよね。

歯も突然痛みが出たり詰め物がとれたり、欠けたりすることがあります。

そんなときの患者さんの思いは、エアコンが壊れて困っている私の心境と同じなんだろうと思います。

大阪府歯科医師会では全国の歯科医師会で唯一、8年前から夜間緊急診療を行っており、そのことが今朝の朝刊でも記事になっていましたが、大阪府だけでなく、大阪市や東成区や個人の診療所でもそういう体制を作っていく必要があるのではないか、とふとそんなことを思った虫歯予防デーでした。

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックたのんます!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析