2011.05.18 Wed
お気づきのようにブログトップ画像を富士山に変更しました。
O型なので時々思いつきで模様替えをしたくなります(笑
模様替えといえばそろそろ5月も終わり。衣替えの次期ですね。
ご予約の時刻を過ぎても来院されない主婦の患者さんに電話を入れると、
「あっ!ごめんごめん!衣替えやっててすっかり忘れてたわ。今から大急ぎで行きます!!」
「あっ、わかりました。お待ちしていますw」
うちの自宅も衣替えを終えたようですが、衣類に限らず、家庭内の不要物を捨てる作業をしています。
整理をするためには「捨てる」ことが基本ですが、なかなか捨てられないものがごちゃごちゃあります。
いつか使うかもしれへん、とか思うんですが結局使わないんですよね。
しかし思い出の品など、捨てるか迷う場合もあります。こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
先日テレビでやってましたが、
「ときめかない」物は「今までありがとう」と言って捨て、「ときめく」物は置いておくようにする
と潔くサヨナラできるそうです。
「ときめき」目線で身の回りの物を見ていくと「ときめかない」物の何と多いことか!
今回の震災後のCMで「それ本当に今必要ですか?」と問いかけるのがありましたよね。
捨てずに済ますためには「本当に必要な物を買い、いらない物は買わない」ようにする姿勢も大切かもしれませんね。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです

O型なので時々思いつきで模様替えをしたくなります(笑
模様替えといえばそろそろ5月も終わり。衣替えの次期ですね。
ご予約の時刻を過ぎても来院されない主婦の患者さんに電話を入れると、
「あっ!ごめんごめん!衣替えやっててすっかり忘れてたわ。今から大急ぎで行きます!!」
「あっ、わかりました。お待ちしていますw」
うちの自宅も衣替えを終えたようですが、衣類に限らず、家庭内の不要物を捨てる作業をしています。
整理をするためには「捨てる」ことが基本ですが、なかなか捨てられないものがごちゃごちゃあります。
いつか使うかもしれへん、とか思うんですが結局使わないんですよね。
しかし思い出の品など、捨てるか迷う場合もあります。こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
先日テレビでやってましたが、
「ときめかない」物は「今までありがとう」と言って捨て、「ときめく」物は置いておくようにする
と潔くサヨナラできるそうです。
「ときめき」目線で身の回りの物を見ていくと「ときめかない」物の何と多いことか!
今回の震災後のCMで「それ本当に今必要ですか?」と問いかけるのがありましたよね。
捨てずに済ますためには「本当に必要な物を買い、いらない物は買わない」ようにする姿勢も大切かもしれませんね。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです



