fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2011.03.02 Wed
以前今晩のNHK総合テレビ「SONGS」はホテル・カリフォルニアのイーグルス!の記事で予告したように昨日京セラドーム大阪で開催されたイーグルスのコンサート行ってきました。
20110301-1.jpg

イーグルス・・・娘には楽天?と言われましたがそうでゎなくて(笑

私とイーグルスの出会いは中学時代に遡ります。
私にギターというものを知らしめてくれた友人の兄貴が12弦のアコースティックギターを持っていて、それでホテルカリフォルニアのイントロを聴かされました。

何か悲しげですがメロディアス。とこかで聴いたことがあるようでいて斬新感がある。

すごく衝撃を受けました。。

梅田の東通り商店街を抜けた所にある友人に何度か連れて行かれたことのある輸入レコード店まで、学校帰りにわざわざ行って「イーグルスライブ」というアルバムを購入。別にそこで輸入盤を買わなくても日本盤が自宅近くのレコード店にあったんですけどね(笑

プログレに傾倒していて洋楽の事をよく知っていた友人曰く、日本語のタスキとか歌詞がついてるのはダサイ。プロは輸入盤を買うんや!

別にプロでも何でも無いですし、ただ単に輸入盤が日本盤より安かったからなのでしょうけど(笑

それと東通り商店街は当時はかなりいかがわしい所で、どう見ても中学生にしか見えない制服二人組にさえお兄さんちょっと遊んでいかない?とか声をかけてきたり、カツアゲの危険とも隣り合わせだったり、そういうスリルを味わいたかったから買いに行ってたのかもしれません。

自宅に帰って輸入盤特有の透明の袋をはがし、ドキドキワクワクしながらレコードに針を落とします。

一曲目からいきなりホテルカリフォルニアが炸裂!

そしてライブ盤ならではの臨場感!

ラストのギターの絡み・・・

おお!なんじゃこれはあああああああ!!!!

何度も何度も聴きました。

こうしてイーグルスは私の中にしっかりと刻み込まれたのです。

イーグルス入門用のアルバムとしてはこの

「イーグルス・ライブ」

を強くお勧めします。


さて、昨日のコンサート。7年ぶり5度目の来日。

ドームでのコンサートなので音響に関しては満足とはいえなかったですが、オープニングからアンコールまで途中休憩を挟んで3時間で27曲、たっぷり楽しませていただきました。
20110301-3.jpg

イーグルスのメンバーは全員がリードボーカルができるので特にコーラスがすばらしいのですが、年齢と共にキーが下がっているにもかかわらずライブでもスタジオ盤に近いコーラスを聴かせてくれて、これだけでも価値がありました。また、ギターソロも変にアドリブを入れずに原曲にできるだけ忠実に弾いてくれたのも良かったです。

あとタカミネのエレ・アコユーザーの私としてはグレン・フライをはじめとしてメンバーがタカミネのアコースティックギターを弾いている姿がすごく嬉しかったです。Love will keep us aliveでは特にいい音で鳴ってました。(スタジオ盤のホテルカリフォルニアのイントロはこの日本製のタカミネの12弦ギター)

残念なのは「ホテル・カリフォルニア」の原曲考案者でギタリストのドン・フェルダーの姿がやはり無かったことです。ジョーとドンのギターの掛け合いが生で見たかった・・・解雇されたからしょうがないけど・・・

何はともあれドン・ヘンリーが63歳で残り3人が62歳。年齢的にはもしかしたら最後の来日コンサートかも、と思ってしっかり生イーグルスを心に刻んでおきました。

開高健氏風に言うと、私はくまなく充填され、更新されました。少々のことでは動じません。
これでまた診療頑張れます。

さて、5月にTOTOが来日。TOTOってトイレじゃないですよ、奥さん。
高校の学祭でTOTOのコピーバンドでステージに立った私にとっては神様みたいなバンドですわ。
楽しみです。

ランキングに参加中です。応援クリックが更新のエナジーです。よろしくお願いします。
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析