2008.01.12 Sat
古いネタになりますが昨年年末12/30-12/31と南紀串本に釣りに行ってきました。29日深夜に大阪を出て休憩しながら串本に着いたのが午前3時過ぎ。白浜付近まで高速が延びているので自宅から白浜まで2時間以内。そこから串本まで国道を約1時間。3時間もあれば串本まで行けるのだから便利になったもんです。
今回は串本のカセでの釣りということでカセがまったく初めての私としてはワクワクドキドキ。初日(30日)はマダイとヒラメ狙いで「浅海」というカセへ。「浅海」といっても水深が40㍍ほどあり、浅くはないです。しかし30日は冬型の気圧配置になって急激に冷え込んで風の強かった日。「・・・寒い」。本命のマダイはアタリの気配すらなくパラパラと釣れてくるのは15㌢ほどのマイワシ。しかし堤防でサビキで釣れるカタクチイワシと違って丸々としている。坊主よりましか・・。ヒラメ狙いの置き竿が大きくしなって引き込まれているのでもしやと思い合わせてみると根がかりしたようなずっしりした重さ。そろそろと巻いていくととにかく重い。で、上がってきたのはマトウダイという初めて見る魚。タイといってもタイとは全然違う魚。結局この日はイワシとマトウダイ(1㌔、1.3㌔)だけでした。雨風が強くて釣りには厳しい日でした。
↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
今回は串本のカセでの釣りということでカセがまったく初めての私としてはワクワクドキドキ。初日(30日)はマダイとヒラメ狙いで「浅海」というカセへ。「浅海」といっても水深が40㍍ほどあり、浅くはないです。しかし30日は冬型の気圧配置になって急激に冷え込んで風の強かった日。「・・・寒い」。本命のマダイはアタリの気配すらなくパラパラと釣れてくるのは15㌢ほどのマイワシ。しかし堤防でサビキで釣れるカタクチイワシと違って丸々としている。坊主よりましか・・。ヒラメ狙いの置き竿が大きくしなって引き込まれているのでもしやと思い合わせてみると根がかりしたようなずっしりした重さ。そろそろと巻いていくととにかく重い。で、上がってきたのはマトウダイという初めて見る魚。タイといってもタイとは全然違う魚。結局この日はイワシとマトウダイ(1㌔、1.3㌔)だけでした。雨風が強くて釣りには厳しい日でした。
↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
