fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2010.09.01 Wed
2ヶ月ほど前の話であれですが、ビルボード・ライブ大阪(旧ブルーノート大阪)にシャカタクのコンサートに行ってきました。平日でしたが午後9時開演だったので診療後でもいけました
ビルボード・ライブ大阪

シャカタクって何?という人のためにWikiから引用させていただくと・・
-------------
シャカタク(Shakatak)はイギリスのフュージョンバンドである。

アメリカのジャズを起源とするフュージョンとは異なり、アドリブ偏重ではなく旋律と編曲を重視した親しみやすいサウンドが特徴で、1980年代においてレベル42と人気を分かち合い、UKジャズ・ファンク・シーンを盛り上げた。

グループ名のShakatakとは、デビュー前の彼らのレコードを通信販売で売ってくれたレコード店「RECORD SHACK」に対する感謝の気持ちを込めて、「SHACK」+「ATTACK」から名づけられたものである。
--------------

Night Birds(ナイト・バーズ)という曲が日本でもヒットしたのでああこのバンドの曲なのか!と思う人はいるかと思います。レベル42は日本ではあまり人気が出なかったようですが、そのかわりアイスランドのメゾ・フォルテ(Mezzoforte)は日本でもあのタモリさんの紹介などで人気が出て、シャカタクと並んでその楽曲がよく使われ、最近でも朝のバラエティ番組スッキリ!!でBGMとして毎日のようにかかっていました。

場所と時期は別ですが今回見てきたライブとほとんど同じものがYouTubeに上がっているのでリンクをお借りして貼っておきます。音量が大きいようなので注意してください。

Shakatak - Night Birds Live


オリジナルメンバーはピアノ・キーボードのビル・シャープ(Bill Sharpe)とドラムスのロジャー・オデル(Roger Odell)だけですが、他のメンバーも全く違和感を感じさせない素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。特に真ん中の女性はものすごい声量のあるボーカルを聴かせてくれて鳥肌モンでした。

しかしビル・シャープおじさん、日本語まじりのトークが絶妙。「今日は今回のツアーの最終日で、あす朝ロンドン行きの飛行機に乗るため早起きしないといけないので、もう帰ります」としゃべりつつホンマに退場しかけて会場は爆笑。吉本新喜劇のコントみたいでした(笑

ラストはナイト・バーズで締めくくり、ほろ酔い加減のおじさんおばさん達は踊りまくりなのでした(微笑
ビルボード・ライブ大阪は一番後ろ側のカジュアル席でもライブは十分楽しめる(食事やドリンクには制限がありますが)ので仕事帰りなどに気軽に行きたい私のような人にもおすすめです。

さて今月はビルボードライブでは無いですが、診療所近くの森ノ宮のピロティホールで開催される高中正義さんのコンサート行ってきます! ドアの向こうの異次元感覚が楽しみ。元ギター少年・現ギターおっさんとしては武者震いしますわ(笑

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 
関連記事

NO TITLE
シャカタク、いいですね。ほんとになつかしいです。今、夜中に再放送しています”男女7人夏ものがたり”でも流れてきます。また、いろいろな情報を届けてくださいね。
FROM:ぽっぽちゃん URL 2010.09.02. Thu 09:41 [EDIT]
NO TITLE
>ぽっぽちゃん先生
コメントありがとうございます!
そうそう、男女7人で使われてましたね!
あと夕やけニャンニャンでもよくかかってました(笑

また遊びにきてください。

FROM:luke55 URL 2010.09.02. Thu 21:49 [EDIT]
NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析