2010.03.25 Thu
先日NHKで放送されていたプロフェッショナル・仕事の流儀、という番組のスペシャルでキング・カズことプロサッカー選手の三浦知良さんが出演されていました。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/100323/index.html
最近はこの手の番組をよく見ます。実際に成功している人の話はタメになりますし、皆さん山あり谷ありを乗り越えてきているので面白いです。
三浦選手の、
「試合でいいプレーをするためには、何かで苦しまなければ楽しみは得られない。物事いいかげんにやったら全然楽しくないし、何でも真剣にやるから楽しい」
という言葉が特に印象に残りました。
私の場合、Offはどうしようもなくチャランポランなお気楽O型人間ですが、診療室では酸欠になるまでやり通すことを信念としています。苦しみを乗り越えて結果が出た時の嬉しさの為に仕事をしていると言っても言い過ぎてはありませんし、いいかげんにやったら良い結果は出ないのは何事でも同じですよね。
さて、三浦選手はもともと体が強い方ではなく、柔軟性も無いそうで、そのために人一倍トレーニングをするそうです。そしてグアムでの自主トレの時に、イヤホンで音楽を聴きながらトレーニングしている姿が映っていました。トレーニングの時間が長いので音楽でも聴かないと退屈するそうです。
何を聴いているのかな?と気になりましたが、スタジオにipodを持ち込んで聴いている音楽を披露されていました。
トレーニング中なので、さぞかしテンポの良いインストゥルメンタルを聴いているのかと思いきや、日本の歌謡曲をよく聴いているそうです。J-POPではなくて歌謡曲というのがミソですね(笑
そしてお気に入りの曲の一つが、
都はるみさんの「好きになった人」
さよーなーら~あーさよなあーら~、のあの曲です。
さすが同世代!私も最近の電車通勤でずっと音楽を聴いているのですが演歌もイイなあ、と思うようになってきたので思わず膝を叩きましたね。
ちなみに私の最近のお気に入りは、
中条きよしさんの「うそ」
です。
うそのようなホントの話です(笑
小さいことからコツコツと!!
応援クリックよろしくたのんます!!


http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/100323/index.html
最近はこの手の番組をよく見ます。実際に成功している人の話はタメになりますし、皆さん山あり谷ありを乗り越えてきているので面白いです。
三浦選手の、
「試合でいいプレーをするためには、何かで苦しまなければ楽しみは得られない。物事いいかげんにやったら全然楽しくないし、何でも真剣にやるから楽しい」
という言葉が特に印象に残りました。
私の場合、Offはどうしようもなくチャランポランなお気楽O型人間ですが、診療室では酸欠になるまでやり通すことを信念としています。苦しみを乗り越えて結果が出た時の嬉しさの為に仕事をしていると言っても言い過ぎてはありませんし、いいかげんにやったら良い結果は出ないのは何事でも同じですよね。
さて、三浦選手はもともと体が強い方ではなく、柔軟性も無いそうで、そのために人一倍トレーニングをするそうです。そしてグアムでの自主トレの時に、イヤホンで音楽を聴きながらトレーニングしている姿が映っていました。トレーニングの時間が長いので音楽でも聴かないと退屈するそうです。
何を聴いているのかな?と気になりましたが、スタジオにipodを持ち込んで聴いている音楽を披露されていました。
トレーニング中なので、さぞかしテンポの良いインストゥルメンタルを聴いているのかと思いきや、日本の歌謡曲をよく聴いているそうです。J-POPではなくて歌謡曲というのがミソですね(笑
そしてお気に入りの曲の一つが、
都はるみさんの「好きになった人」
さよーなーら~あーさよなあーら~、のあの曲です。
さすが同世代!私も最近の電車通勤でずっと音楽を聴いているのですが演歌もイイなあ、と思うようになってきたので思わず膝を叩きましたね。
ちなみに私の最近のお気に入りは、
中条きよしさんの「うそ」
です。
うそのようなホントの話です(笑
小さいことからコツコツと!!
応援クリックよろしくたのんます!!



