fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2009.12.27 Sun
今日は西国三十三霊場の番外札所である四天王寺に行ってきました。仁王門を正面から。後ろで五重塔がExcileしています。
四天王寺
大阪市内の天王寺からすぐの所にあるのに恥ずかしながら今回初めての訪問。
四天王寺
手と口を清める所が井戸になっていて娘は大喜び。昔はじいちゃんの家に井戸があったなぁ・・・
四天王寺

間からマンションが見えていて街中の寺であることがわかります。
四天王寺
五重塔。いつもながら建築美を感じます。
四天王寺
池があって亀が泳いでます。住吉大社なんかに比べると亀は少なめ。
四天王寺
エンタシスでしたっけ?柱の真ん中が膨らんでます。
四天王寺
手前は金堂。本尊の救世観世音菩薩が安置されています。創建当時は、四天王寺の名前のとおり、四天王(仏教の世界の東西南北を守護する仏)がご本尊だったとのこと。でも四天王ときくとモノマネを思い出します。
四天王寺
四条畷神社には行ったことないなあ・・・
四天王寺
六時堂。ここが一番参拝客で賑わっていました。
四天王寺
おもかる地蔵。願い事を祈念し、このお地蔵さまを持ち上げた時、軽ければ願い事が叶うといわれ、重ければまだその時期ではないそう。年末ジャンボ当たってくれと持ち上げてみましたがずっしり重かったです\(^o^)/
四天王寺
びんずるさん。これはどこの寺にも置いてありますよね。前日まで首・肩が痛かったので念入りにすりこんでおきました。
四天王寺
ご朱印をいただきました。番外なので朱印帳の巻末に。。
四天王寺

今から1400年以上も前の推古天皇元年(593)に聖徳太子によって建立され、何度も戦火や落雷などで焼失→再建を繰り返してきたとのこと。歴史の重みを感じました。

診療所近くにある森之宮神社(鵲森宮)も聖徳太子によって建立され、元の四天王寺と呼ばれているそうで、なんかつながりがあってビックリ。

なにはともあれ広々とした伽藍に明るい空気。しっかりとパワーをいただきました!

いつも応援ありがとうございます。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ 
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ

関連記事
NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析