2009.12.22 Tue
今日は冬至ですね。冬至と言えばゆず湯。湯船にプカプカ浮かべて良い香りに癒されます。
冬至は一年で最も昼の時間が短い日に「湯治(とうじ)」で温もり、
冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われています。
「ゆず」には「融通(ゆうずう)がききますように」という願いが込められているとか。
先人の知恵が感じられますね。

冬至でなくてもゆずを入れてもいいかもしれません。
よく温もりましょう!
拍手とランキングが直ったようです。
いつも応援ありがとうございます!


冬至は一年で最も昼の時間が短い日に「湯治(とうじ)」で温もり、
冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひかないと言われています。
「ゆず」には「融通(ゆうずう)がききますように」という願いが込められているとか。
先人の知恵が感じられますね。

冬至でなくてもゆずを入れてもいいかもしれません。
よく温もりましょう!

いつも応援ありがとうございます!




NO TITLE
ゆず湯に入るのも飲むのも大好きです。
NO TITLE
>アンクルンさん
ゆず湯を飲むというのは初めて知りました。
しょうが湯みたいなものですかね?
のどに良さそうですね。
ゆず湯を飲むというのは初めて知りました。
しょうが湯みたいなものですかね?
のどに良さそうですね。
FROM:luke55 URL 2009.12.23. Wed 18:10 [EDIT]