2009.11.18 Wed
前歯、特に上の前歯は転倒や衝突などによって破折することがあります。程度や症状にもよりますが、コンポジットレジン(CR)によるいわゆるレジン治療で、健康保険の範囲内で修復可能な場合もあります。
今回はそのようなケース。小学生の子供さん。「転んで前歯が欠けた。ジンジン痛い」
この状態ですと息をスーハーするだけでもしみるような痛みがあるはずです。かわいそうです

咬み合わせの方向から見た所。神経が一部透けて見えますが(赤い点)露出はしていないので神経は取らずに済みそうです。

レントゲン像。根っこや周りの骨に異常所見はありません。

麻酔をかけて歯は削らずにコンポジットレジン(CR)によって修復。

かみ合わせの方向から見た所。何とか形になりました。

今回はコンポジットレジン(CR)のレジン治療によって修復可能でしたが、破折の程度によってはレジン治療の適応外で、もっと踏み込んだ治療が必要な場合もあります。また、同様あるいはそれ以下の衝撃でも、レジンが取れてしまう可能性があります。
とりあえず治ってめでたし、めでたし
応援クリックがブログ更新のエナジーです。ありがとうございます!

今回はそのようなケース。小学生の子供さん。「転んで前歯が欠けた。ジンジン痛い」
この状態ですと息をスーハーするだけでもしみるような痛みがあるはずです。かわいそうです


咬み合わせの方向から見た所。神経が一部透けて見えますが(赤い点)露出はしていないので神経は取らずに済みそうです。

レントゲン像。根っこや周りの骨に異常所見はありません。

麻酔をかけて歯は削らずにコンポジットレジン(CR)によって修復。

かみ合わせの方向から見た所。何とか形になりました。

今回はコンポジットレジン(CR)のレジン治療によって修復可能でしたが、破折の程度によってはレジン治療の適応外で、もっと踏み込んだ治療が必要な場合もあります。また、同様あるいはそれ以下の衝撃でも、レジンが取れてしまう可能性があります。
とりあえず治ってめでたし、めでたし






- 関連記事
NO TITLE
先生お久しぶりです。
綺麗ですね!これべベルもつけてないんですか?
急患でこれだけの仕事が出来るのは素晴しいですね!
綺麗ですね!これべベルもつけてないんですか?
急患でこれだけの仕事が出来るのは素晴しいですね!
FROM:moriura URL 2009.11.18. Wed 23:37 [EDIT]
NO TITLE
>moriura先生
こんにちは、おひさしぶりです!先生のブログの記事、いつも勉強させていただいております。
このケースではあえてべベルは付けずに破折線を少し覆うように、サンドイッチするような感じで充填しています。したがってバット・ジョイントでもありません。通法どおりセパレーターとフロアラブル・レジンを使ってビルドし、あとは形態修正、研磨です。
こんにちは、おひさしぶりです!先生のブログの記事、いつも勉強させていただいております。
このケースではあえてべベルは付けずに破折線を少し覆うように、サンドイッチするような感じで充填しています。したがってバット・ジョイントでもありません。通法どおりセパレーターとフロアラブル・レジンを使ってビルドし、あとは形態修正、研磨です。
FROM:luke55 URL 2009.11.19. Thu 08:26 [EDIT]
NO TITLE
いえいえ、先生の方が上です。
センスの良さは、切端方向から見た時の左右のシンメトリーな仕上がりで伺われます。どうしても正面からの仕上がりに気が行ってしまい、いつも反省させられています。
うちの子♂の学校から近いですので、クラブで打撲したら先生の所へ行けと言っておきます。(笑)
センスの良さは、切端方向から見た時の左右のシンメトリーな仕上がりで伺われます。どうしても正面からの仕上がりに気が行ってしまい、いつも反省させられています。
うちの子♂の学校から近いですので、クラブで打撲したら先生の所へ行けと言っておきます。(笑)
FROM:moriura URL 2009.11.21. Sat 14:22 [EDIT]
NO TITLE
>moriura先生
いえいえ、以前鋳造隔壁の記事を読ませていただきましたが、鋳造隔壁をきちんと作って根管治療をしておられる時点で、臨床に対する姿勢がわかります。素晴らしいです。私のモチベーションも上がります。
お子様の治療の件、了解いたしました。自費でガッツリやらせていただきます(笑
いえいえ、以前鋳造隔壁の記事を読ませていただきましたが、鋳造隔壁をきちんと作って根管治療をしておられる時点で、臨床に対する姿勢がわかります。素晴らしいです。私のモチベーションも上がります。
お子様の治療の件、了解いたしました。自費でガッツリやらせていただきます(笑
FROM:luke55 URL 2009.11.22. Sun 01:00 [EDIT]