2009.11.14 Sat
歯の治療中によく「うがいして下さい」とか「うがいどうぞ」などと言うことがありますけど
たまに水を含んで上を向いて、ガラガラっといわゆる「うがい」をされる方がおられます。
「うがい」と言われて「うがい」をするわけですから何ら間違っていない訳ですが
歯科の治療中は単に口をゆすいでもらおうとしているのに「うがい」をされると意表をつかれてにっこりしてしまいます。
ですから私はできるだけ「お口をゆすいで下さい」と言うようにしています。
ところが改めて「うがい」について調べてみると、
水や薬などを口に含み、のどや口の中をすすぐこと。含嗽 (がんそう)
とか、
うがい(嗽)とは、水、薬液などを口に含み、のどをすすいで口腔に残っている食物のかすや埃、細菌などを除去する行為のこと。風邪やインフルエンザなどの伝染病予防に有効とされている。鼻から(塩)水を吸い込んで鼻腔内を洗浄する行為は鼻うがいと呼ばれる。
うがいの種類として、
口中の洗浄・・・ブクブクうがいとも呼ばれる。水を含んで口を閉じ、頬を膨らませたり元に戻したりを交互に素早く行ってすすぐ。
喉の洗浄 ・・・・ガラガラうがいとも呼ばれる。水を含んで口を開け、上を向いて息を吐く。
などなど。。
ブクブクうがいという言葉は知っていたけど
単に口の中の洗浄の場合も「うがい」なのか!!
知らなかったのは俺だけかあああああああああああ(恥!!!!
いつも応援ありがとうございます!
たまに水を含んで上を向いて、ガラガラっといわゆる「うがい」をされる方がおられます。
「うがい」と言われて「うがい」をするわけですから何ら間違っていない訳ですが
歯科の治療中は単に口をゆすいでもらおうとしているのに「うがい」をされると意表をつかれてにっこりしてしまいます。
ですから私はできるだけ「お口をゆすいで下さい」と言うようにしています。
ところが改めて「うがい」について調べてみると、
水や薬などを口に含み、のどや口の中をすすぐこと。含嗽 (がんそう)
とか、
うがい(嗽)とは、水、薬液などを口に含み、のどをすすいで口腔に残っている食物のかすや埃、細菌などを除去する行為のこと。風邪やインフルエンザなどの伝染病予防に有効とされている。鼻から(塩)水を吸い込んで鼻腔内を洗浄する行為は鼻うがいと呼ばれる。
うがいの種類として、
口中の洗浄・・・ブクブクうがいとも呼ばれる。水を含んで口を閉じ、頬を膨らませたり元に戻したりを交互に素早く行ってすすぐ。
喉の洗浄 ・・・・ガラガラうがいとも呼ばれる。水を含んで口を開け、上を向いて息を吐く。
などなど。。
ブクブクうがいという言葉は知っていたけど
単に口の中の洗浄の場合も「うがい」なのか!!
知らなかったのは俺だけかあああああああああああ(恥!!!!





NO TITLE
私も知りませんでしたぁ~。
勉強になりました☆
しかし、歯科の治療中にうがいをされるとは!
スミマセンが笑ってしまいました。
ビックリですね(^_^;)
勉強になりました☆
しかし、歯科の治療中にうがいをされるとは!
スミマセンが笑ってしまいました。
ビックリですね(^_^;)
NO TITLE
>ウエチナさん
こんにちは!お久しぶりです。
普通うがいといえば喉でゴロゴロやるあれですよね?
ホントにうがいをする方はおられますよ、たまに。不謹慎ですが笑顔になってしまいます。
こんにちは!お久しぶりです。
普通うがいといえば喉でゴロゴロやるあれですよね?
ホントにうがいをする方はおられますよ、たまに。不謹慎ですが笑顔になってしまいます。
FROM:名無しさん URL 2009.11.14. Sat 14:03 [EDIT]