2009.10.03 Sat
古くから日本には旧暦の八月十五日に満月を鑑賞する風習があり、このときの月を「中秋の名月」と呼ぶようになったそうです。なぜ八月なのに中秋かというと、旧暦では一・二・三月を春、四・五・六月を夏、七・八・九月を秋、十・十一・十二月を冬としたので、秋の真ん中の月=八月=中秋になるわけです。また、旧暦では十五日はだいたい満月になるので、十五夜の月=満月であったようです。
写真は2005年に撮った中秋の名月。

西日本は今晩晴れそうですが、東日本では天気どうでしょう?
ホントの満月は明日なので1日遅れのお月見も有りです。
お月見という旬のすばらしい習慣、子供達の世代にも伝えていきたいものですね。
<満月の絵文字が無いので・・・
いつも応援ありがとうございます!

写真は2005年に撮った中秋の名月。

西日本は今晩晴れそうですが、東日本では天気どうでしょう?
ホントの満月は明日なので1日遅れのお月見も有りです。
お月見という旬のすばらしい習慣、子供達の世代にも伝えていきたいものですね。

いつも応援ありがとうございます!




NO TITLE
今日は月餅をいただきました。
本場中国から送られてきたそうで、
とてもおいしい月餅でした。
本場中国から送られてきたそうで、
とてもおいしい月餅でした。
NO TITLE
>アンクルンさん
本場の月餅いいですね!
私も餅を食べました。
今このコメントを書きつつ外を見あげたら、雲も合間に綺麗なお月さんが見えましたよ。
本場の月餅いいですね!
私も餅を食べました。
今このコメントを書きつつ外を見あげたら、雲も合間に綺麗なお月さんが見えましたよ。
FROM:luke55 URL 2009.10.03. Sat 23:30 [EDIT]
NO TITLE
今晩は中秋の名月だったんですね。
これから私も見てみます・・・
追伸
私のブログにこのブログのリンクを張らせて
いただきました。
とりあえず、ご報告まで・・・
これから私も見てみます・・・
追伸
私のブログにこのブログのリンクを張らせて
いただきました。
とりあえず、ご報告まで・・・
NO TITLE
>RX-77さん
ただいま雲がかかっていて何とか見えるかなという状態です・・・見えなかったらゴメンナサイ。
リンクキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
当ブログにも以前からリンクさせていただいてるので相互リンク完成ですね!
今後ともよろしくお願いいたします。
ただいま雲がかかっていて何とか見えるかなという状態です・・・見えなかったらゴメンナサイ。
リンクキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
当ブログにも以前からリンクさせていただいてるので相互リンク完成ですね!
今後ともよろしくお願いいたします。
FROM:luke55 URL 2009.10.04. Sun 00:55 [EDIT]