2009.07.22 Wed
携帯からリルタイム投稿で記事を書きましたが、カメラで撮った画像を交えて改めて旅行の報告です。
今回の目的地は北海道の道北に位置する2つの離島、利尻島と礼文島。なかなか行くことのできない、あるいは行かない場所だと思います。学生時代を過ごした北海道ですが、利尻島と礼文島は行った事が無く、ずっと気にかかっていたので今回のツアーに参加しました。

旅程は、1日目(大阪→
→稚内→
→利尻島)、2日目(利尻島観光→
→礼文島観光)、3日目(礼文島→
→稚内→
→大阪)の2泊3日のツアー。

今回の目的地は北海道の道北に位置する2つの離島、利尻島と礼文島。なかなか行くことのできない、あるいは行かない場所だと思います。学生時代を過ごした北海道ですが、利尻島と礼文島は行った事が無く、ずっと気にかかっていたので今回のツアーに参加しました。

旅程は、1日目(大阪→






1日目
関空まで南海電車の特急ラピートに乗ります。ダース・ベイダーみたいな顔してますね。普段は車派ですが電車もいいなあと、改めて思ったり・・

関空で集合し、稚内まで直行便に乗ります。少し空席がありました。最近の飛行機は翼の先が曲がってるんですね。あまり揺れなかったのもこれのおかげ?

2時間ほどで稚内空港へ。着陸前に窓から見える景色がでっかいどー!ほっかいどー!しててワクワクします。

空港からバスで稚内公園というところへ。バスガイドさんのほっこりした北海道なまりが心地よいです。
氷雪の門の塔や映画南極物語でおなじみのタロとジロのオブジェがありました。

ノシャップ岬。根室の納沙布(ノサップ)岬ではないです。風が強くて最果ての地を感じさせます。赤と白のは煙突ではなく灯台です。イルカのオブジェもありました。

すぐ横の土産屋で。生のホッケが3匹で330円。安いですね。ホッケはいたむのが早いので刺身には向かないそうです。だから内地ではほとんど開きの干物なんですね。関西でカレイを釣っているとアイナメという魚も釣れることがあります。ホッケとよく似ているなあ、と思って調べてみるとホッケはカサゴ目アイナメ科なんですね。それで納得です。ちなみにカサゴは関西ではガシラと呼ばれており、どこでもよく釣れるし食べてもおいしいので釣り人に人気があります。

プリンス宗谷丸に乗って利尻島へ。乗船に長蛇の列。客室は横になることができないほど混雑してました。残念ながら曇っていて利尻山の全景は拝めませんが海鳥が出迎えてくれました。

温泉で旅の疲れを癒した後、夕食。バフンウニ、ムラサキウニ、ボタンエビ、ホタテ、カニ、ホッケの煮付けなど。なまらうまいべや!カラオケでほぼ全員が舞台で一人ずつ熱唱。盛り上がりました。私は松山千春を歌いました。北海道ですもんね(笑

2日目(利尻島観光→船→礼文島観光)の模様はまた後日UPします。
再びウニとかトド肉とか出てきますよ!乞うご期待!
いつも応援クリックありがとうございます!
関空まで南海電車の特急ラピートに乗ります。ダース・ベイダーみたいな顔してますね。普段は車派ですが電車もいいなあと、改めて思ったり・・

関空で集合し、稚内まで直行便に乗ります。少し空席がありました。最近の飛行機は翼の先が曲がってるんですね。あまり揺れなかったのもこれのおかげ?

2時間ほどで稚内空港へ。着陸前に窓から見える景色がでっかいどー!ほっかいどー!しててワクワクします。

空港からバスで稚内公園というところへ。バスガイドさんのほっこりした北海道なまりが心地よいです。
氷雪の門の塔や映画南極物語でおなじみのタロとジロのオブジェがありました。

ノシャップ岬。根室の納沙布(ノサップ)岬ではないです。風が強くて最果ての地を感じさせます。赤と白のは煙突ではなく灯台です。イルカのオブジェもありました。

すぐ横の土産屋で。生のホッケが3匹で330円。安いですね。ホッケはいたむのが早いので刺身には向かないそうです。だから内地ではほとんど開きの干物なんですね。関西でカレイを釣っているとアイナメという魚も釣れることがあります。ホッケとよく似ているなあ、と思って調べてみるとホッケはカサゴ目アイナメ科なんですね。それで納得です。ちなみにカサゴは関西ではガシラと呼ばれており、どこでもよく釣れるし食べてもおいしいので釣り人に人気があります。

プリンス宗谷丸に乗って利尻島へ。乗船に長蛇の列。客室は横になることができないほど混雑してました。残念ながら曇っていて利尻山の全景は拝めませんが海鳥が出迎えてくれました。

温泉で旅の疲れを癒した後、夕食。バフンウニ、ムラサキウニ、ボタンエビ、ホタテ、カニ、ホッケの煮付けなど。なまらうまいべや!カラオケでほぼ全員が舞台で一人ずつ熱唱。盛り上がりました。私は松山千春を歌いました。北海道ですもんね(笑

2日目(利尻島観光→船→礼文島観光)の模様はまた後日UPします。
再びウニとかトド肉とか出てきますよ!乞うご期待!






- 関連記事
-
- 明石海峡大橋の夜景 (2009/08/02)
- 北海道旅行2日目前半(利尻島観光) (2009/07/24)
- 治療中の携帯電話に喝! (2009/07/23)
- 北海道旅行1日目(大阪→稚内→利尻島) (2009/07/22)
- 皆既月食は? (2009/07/21)
- 北海道から帰還! (2009/07/20)
- カモメ (2009/07/20)
北海道大好き!
北海道は学生時代、リュックをかついで何回か1人で旅をしました。
礼文島も行きましたよ!
ニッコウキスゲと風雨の音が印象に残っています。
礼文島も行きましたよ!
ニッコウキスゲと風雨の音が印象に残っています。
NO TITLE
ほっけ、はじめてそのままの姿を見ました!!
いつも干物しか見たことがなかったので、こんなお顔してるんだ~って思いました(笑)なんか干物とイメージが違う~~(笑)
丸くてかわいいですね~♪
いつも干物しか見たことがなかったので、こんなお顔してるんだ~って思いました(笑)なんか干物とイメージが違う~~(笑)
丸くてかわいいですね~♪
FROM:梅こんぶ URL 2009.07.22. Wed 21:33 [EDIT]
NO TITLE
都会であくせく働いていると、北海道の大きさ、広々とした雰囲気、すごく憧れます。
また、行きたいなぁ・・・北海道。
2日目のアップ、楽しみにしています。
また、行きたいなぁ・・・北海道。
2日目のアップ、楽しみにしています。
NO TITLE
>アンクルンさん
おお!それは良き経験ですね!ニッコウキスゲと風雨の音、今回初めて利尻・礼文を訪れてすごくよくわかります。
>梅こんぶさん
私もホッケの姿初めて見ましたよ。昔札幌に住んでた時も見てるはずなんですが・・・
今回はホッケは煮付けで出てきて新鮮でした。
>RX-77さん
どこまでもまっすぐのびる道路や地平線など、その大陸的な風景はそれだけで心をゆったりさせてくれます。機会があれば是非リフレッシュに行ってみてください。
おお!それは良き経験ですね!ニッコウキスゲと風雨の音、今回初めて利尻・礼文を訪れてすごくよくわかります。
>梅こんぶさん
私もホッケの姿初めて見ましたよ。昔札幌に住んでた時も見てるはずなんですが・・・
今回はホッケは煮付けで出てきて新鮮でした。
>RX-77さん
どこまでもまっすぐのびる道路や地平線など、その大陸的な風景はそれだけで心をゆったりさせてくれます。機会があれば是非リフレッシュに行ってみてください。
FROM:luke55 URL 2009.07.23. Thu 08:45 [EDIT]