2009.05.22 Fri
先日白メダカというのを知り合いの方からいただきました。今までヒメダカやクロメダカはよく飼っていましたが、白は初めてです。とりあえずベランダの睡蓮鉢に水草(ホテイアオイ、アナカリス、カボンバ)とともに。睡蓮鉢はホームセンターで昔買った小さくて安いものです。なんか茶色いのが左上に写ってますが・・・(微笑

確かに白いです。全体的にずんぐりした体形のように思えます。しかしメダカ密度高杉ですね(笑
一部を別水層に移すことなど考え中。水槽を増やしたいけど教官が怖い・・・

みんな元気です。

なにげなく水草をチェックすると卵を発見!目のような物が見えます。

マクロで。やはり目です。時々中でクルクル回転します。小さな命が育まれつつあります。

ホテイアオイの根っこにも。メダカの産卵にホテイアオイははずせませんね。ホームセンターに売ってるシュロ皮も産卵床としておススメです。

卵のついている付近の水草をちぎって100円ショップのプラケースへ。ホテイアオイは卵が沢山ついているのでそのまんま隔離。睡蓮鉢に新たにホテイアオイを追加し、産まれたら睡蓮鉢に戻し、卵のついたものをブラケースへ隔離というようにローテーションすると効率が良いです。このように卵は隔離しないと親が全部たべてしまいます。ただ卵ばかり気にすると「養殖」になってしまいますので難しいところです。

白メダカの稚魚が産まれるのが楽しみです。
改めて睡蓮鉢とメダカをネットでいろいろ調べてみましたが、ビオトープとか奥が深いですね。
ベランダの睡蓮鉢で手軽に?見事な睡蓮を咲かせて楽しんでる方が多くて非常にムラムラします。
そこで私も睡蓮鉢に睡蓮を植えて咲かせてみようと決心しました。ホームセンター行くぞ!
稚魚とともにこちらも楽しみです。
ささやかですが楽しみを一つ見つけました。
やっぱり人生ムラムラしないとね(笑
綺麗な花を咲かせましょう!

確かに白いです。全体的にずんぐりした体形のように思えます。しかしメダカ密度高杉ですね(笑
一部を別水層に移すことなど考え中。水槽を増やしたいけど教官が怖い・・・

みんな元気です。

なにげなく水草をチェックすると卵を発見!目のような物が見えます。

マクロで。やはり目です。時々中でクルクル回転します。小さな命が育まれつつあります。

ホテイアオイの根っこにも。メダカの産卵にホテイアオイははずせませんね。ホームセンターに売ってるシュロ皮も産卵床としておススメです。

卵のついている付近の水草をちぎって100円ショップのプラケースへ。ホテイアオイは卵が沢山ついているのでそのまんま隔離。睡蓮鉢に新たにホテイアオイを追加し、産まれたら睡蓮鉢に戻し、卵のついたものをブラケースへ隔離というようにローテーションすると効率が良いです。このように卵は隔離しないと親が全部たべてしまいます。ただ卵ばかり気にすると「養殖」になってしまいますので難しいところです。

白メダカの稚魚が産まれるのが楽しみです。
改めて睡蓮鉢とメダカをネットでいろいろ調べてみましたが、ビオトープとか奥が深いですね。
ベランダの睡蓮鉢で手軽に?見事な睡蓮を咲かせて楽しんでる方が多くて非常にムラムラします。
そこで私も睡蓮鉢に睡蓮を植えて咲かせてみようと決心しました。ホームセンター行くぞ!
稚魚とともにこちらも楽しみです。
ささやかですが楽しみを一つ見つけました。
やっぱり人生ムラムラしないとね(笑






NO TITLE
白メダカ、初めて知りました。
写真が素晴らしいですね!
写真が素晴らしいですね!
NO TITLE
アンクルンさんありがとうございます。
白メダカ、聞いた事はありましたが実物は初めてです。大事に育てます。
白メダカ、聞いた事はありましたが実物は初めてです。大事に育てます。
FROM:luke55 URL 2009.05.22. Fri 22:52 [EDIT]
水棲生物
こんにちは、Luke55さん!
白メダカってほんとに白いんですね。
ホテイアオイはうちでも使ってます。
ゲンゴロウの産卵用てしては最適です。
応援ポチポチっと♪
白メダカってほんとに白いんですね。
ホテイアオイはうちでも使ってます。
ゲンゴロウの産卵用てしては最適です。
応援ポチポチっと♪
Re:水棲生物
ゲンゴロウ飼っておられるんですか!
それも楽しそうですねえ(笑
子供のころ近所のたんぼに水棲生物たくさんいましたよね。いつまでも少年の心、ですね。
応援ポチありがとうございます!
それも楽しそうですねえ(笑
子供のころ近所のたんぼに水棲生物たくさんいましたよね。いつまでも少年の心、ですね。
応援ポチありがとうございます!
FROM:luke55 URL 2009.05.24. Sun 15:48 [EDIT]