2009.03.22 Sun
昨日は診療を早めにきりあげ、夕方から和歌山まで車を飛ばしてメバリングをしてきました。
メバリングとはメバルという魚をルアーを使って釣る釣り方のことで、メバルが夜行性の魚のため、主に日没から深夜にかけての釣りになります。
しかし、昨晩は風が強かったですねえ。。
風裏を探して移動しながらキャストを繰り返しますがなかなかヒットしない。
たまにコンコンと当たりがあっても乗らない(ハリにかからない)。
何とか乗ったのを寄せてくると手の平にも満たないミニミニサイズばかり。。
釣れないと寒さが身に沁みます。
そんな中、ポケットに忍ばせたこれが折れそうになる心を温めてくれました。
Zippo Handy Warmer
ハクキンカイロのOEMといわれていますがハクキンがベンジンを使うのに対してこれはコンビニにも売っているZippoライターのオイルを使えるので便利です。右のフリース生地の袋が付属しています。

以前UPしたサーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトルとともに重宝しています。
さて、今日はこれから西国三十三観音札所めぐりに行ってきます。
いつも応援ありがとうございます!
現在もありがとうの表彰台!
堂々のTOP10入り!
うれしいTOP20入り!
なんと2位!
メバリングとはメバルという魚をルアーを使って釣る釣り方のことで、メバルが夜行性の魚のため、主に日没から深夜にかけての釣りになります。
しかし、昨晩は風が強かったですねえ。。
風裏を探して移動しながらキャストを繰り返しますがなかなかヒットしない。
たまにコンコンと当たりがあっても乗らない(ハリにかからない)。
何とか乗ったのを寄せてくると手の平にも満たないミニミニサイズばかり。。
釣れないと寒さが身に沁みます。
そんな中、ポケットに忍ばせたこれが折れそうになる心を温めてくれました。
Zippo Handy Warmer
ハクキンカイロのOEMといわれていますがハクキンがベンジンを使うのに対してこれはコンビニにも売っているZippoライターのオイルを使えるので便利です。右のフリース生地の袋が付属しています。

以前UPしたサーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトルとともに重宝しています。
さて、今日はこれから西国三十三観音札所めぐりに行ってきます。





- 関連記事