2008.03.28 Fri
このケースも昨年12月にノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)を装着し、3ヶ月ぶりに来院されたケースですが、フレームに金属を使用したいわゆる金属床タイプなので紹介したいと思います。60代男性。
上が未装着時、下が装着時。奥歯が2本ずつ、計4本ありません。バタバタしている時に写真を撮るとバタバタした写真になってしまいます。写真を撮らせてくれる心優しき患者様に感謝です。

はずしたところ。下の画像では金属のフレームが格子状に入っているのがわかると思います。
この構造で入れ歯の強度を高めています。また、金属のコネクターで左右を連結しています。

金属のフレームを使わないタイプに比べて入れ歯の料金は+20,000円となりますが耐久性はよくなります。
「まったく問題ない」
「何でも食べられる」
のお言葉をいただきました。
またがんばろう!という気持ちになります。
当院のノンクラスプデンチャーについては→こちらで解説しています。
↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
上が未装着時、下が装着時。奥歯が2本ずつ、計4本ありません。バタバタしている時に写真を撮るとバタバタした写真になってしまいます。写真を撮らせてくれる心優しき患者様に感謝です。

はずしたところ。下の画像では金属のフレームが格子状に入っているのがわかると思います。
この構造で入れ歯の強度を高めています。また、金属のコネクターで左右を連結しています。

金属のフレームを使わないタイプに比べて入れ歯の料金は+20,000円となりますが耐久性はよくなります。
「まったく問題ない」
「何でも食べられる」
のお言葉をいただきました。
またがんばろう!という気持ちになります。
当院のノンクラスプデンチャーについては→こちらで解説しています。
↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング

- 関連記事
-
- 7月の診療より-ノンクラスプデンチャー(片側タイプ)その2 (2008/07/05)
- 5月の診療より-ノンクラスプデンチャー(多数歯欠損タイプ) (2008/05/27)
- 5月の診療より-ノンクラスプデンチャー(片側タイプ) (2008/05/14)
- 4月の診療より - ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯) (2008/04/07)
- 3月の診療より - ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯)その2 (2008/03/28)
- 3月の診療より - ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯) (2008/03/24)
- 2月の診療より - ノンクラスプデンチャー(バネのない入れ歯) (2008/02/16)