2009.02.20 Fri
惑星を肉眼で見たことありますか? 惑星は比較的明るく、ほとんどまたたかないので、普通の星と区別がつきやすいため、居場所さえわかれば案外簡単に見つけられます。
この時期では日没後、西の空に輝く金星(=宵の明星)や東の空から上ってくる土星を見ることができます。
金星は地球から見て、太陽系の中で太陽・月の次に明るい天体で、-4等級ですから、発見はかなり容易です。
いちばんぼーしーみぃーつーけた♪
の一番星は実は金星だったりすることがあります。
本日は全国的にあいにくの天気ですが、西の空が晴れれば、3月初め頃まで見えるようです。
一方、土星は金星ほど明るくないですが、瞬かないので肉眼でも見分けがつきます。。小さな倍率の天体望遠鏡で見ても輪っかがあるのがわかり、色はオレンジ色っぽく見えます。
今は獅子座付近にいるようで、午後9時頃に東の空に見えますが、ちょうどルーリン彗星というのがすぐそばに来ているようで空の暗いところではルーリン彗星も見えるようです。
日常をちょっと離れて星空を見てみるのはいかがでしょうか?
参考リンク
Yahoo!きっず星空
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/
アストロアーツ 特集 宵の明星・金星 http://www.astroarts.co.jp/special/2009venus/index-j.shtml
アストロアーツ 特集 ルーリン彗星 http://www.astroarts.co.jp/special/c2007n3/index-j.shtml
↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
この時期では日没後、西の空に輝く金星(=宵の明星)や東の空から上ってくる土星を見ることができます。
金星は地球から見て、太陽系の中で太陽・月の次に明るい天体で、-4等級ですから、発見はかなり容易です。
いちばんぼーしーみぃーつーけた♪
の一番星は実は金星だったりすることがあります。
本日は全国的にあいにくの天気ですが、西の空が晴れれば、3月初め頃まで見えるようです。
一方、土星は金星ほど明るくないですが、瞬かないので肉眼でも見分けがつきます。。小さな倍率の天体望遠鏡で見ても輪っかがあるのがわかり、色はオレンジ色っぽく見えます。
今は獅子座付近にいるようで、午後9時頃に東の空に見えますが、ちょうどルーリン彗星というのがすぐそばに来ているようで空の暗いところではルーリン彗星も見えるようです。
日常をちょっと離れて星空を見てみるのはいかがでしょうか?
参考リンク
Yahoo!きっず星空
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/
アストロアーツ 特集 宵の明星・金星 http://www.astroarts.co.jp/special/2009venus/index-j.shtml
アストロアーツ 特集 ルーリン彗星 http://www.astroarts.co.jp/special/c2007n3/index-j.shtml
↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング

- 関連記事