fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2009.02.17 Tue
データを保管するためのハードディスクHDDは仕事場や自宅など持ち歩けると便利です。HDDが随分安くなりましたのでHDDとケースで自作してみることにしました。自作といってもHDDをケースに収納し、パソコンに認識させるだけの話ですが・・・
ウエスタンデジタル社製の2.5インチ500GのHDD。バルク品です。
ohdd3.jpg
ユニットコムというところのHDDケース。2.5インチなので手のひらサイズ。
ohdd1.jpg
ケースの中身はケース本体、USBコード、ソフトケース、組立用ドライバー、ネジ。
ケースがHDDより一回り大きいのがわかります。
ohdd4.jpg
組立の説明書。
ohdd5.jpg
ケースの基盤のコネクターをHDDのコネクターにさし込むだけ。後はスライドさせてケースに収納し、附属のネジを附属のドライバーでしめるだけ。コネクティングはシリアルATA。
ohdd6.jpg
パソコンに附属のUSBコードで接続。この時点ではまだマイコンピュータに認識してもらえません。OSはxp。
ohdd7.jpg
コントロールパネル-管理ツール-コンピュータの管理を立ち上げ、ディスクの管理をクリック。
その画面からまずパーテーションの設定をしてからフォーマット。これでマイコンピュータに認識してもらえ、HDDとして使えるようになります。
ohdd8.jpg

HDDが約1万円、ケースが約1000円ほど。
電源不要で十分な容量で手のひらサイズ。持ち運べるのは便利です。

↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析