fc2ブログ
CALENDAR
2023.09.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2009.02.13 Fri
マウスピースの出来るまでを見てみたいというリクエストががありましたのでUPしてみます。

これはホームホワイトニング(自宅でマウスピースとホワイトニングジェルを用いて歯のホワイトニング(漂白)をする方法)のためのマウスピース。元々はこんなプレート状。
moup1.jpg
これをTHE MACHINEという笑ってしまうような名前の機械にとりつけます。下の台には歯型から造った模型をセット。
moup2.jpg
上部にロースターのような電熱線があります。これでさっきのプレートを温めて柔らかくします。
moup3.jpg
下に模型。上にプレート。
moup4.jpg
電熱線に温められてプレートが柔らかくなり垂れてきました。
模型の周りにたくさん見える穴は実は掃除機の吸引部になっています。
moup5.jpg
プレートを模型の所まで一気にずらし、本体内の掃除機のスイッチをON!模型の周りにプレートが吸着します。
moup6.jpg
THE MACHINEから取り外したところ。ラミネートされています。
moup7.jpg
あとは切り出して細かいところをチェック、修正してマウスピースのできあがり。
このマウスピースにホワイトニングジェルを入れて自宅でホームホワイトニングしていただきます。
moup8.jpg

次はマウスガードの場合。ボクシングやアメフトなど、歯や歯ぐきを衝撃から守るためのものです。
柔らかいけど分厚い材質です。
moup9.jpg
吸着まで終わったところ。
moup10.jpg
ハサミで切り出します。
moup11.jpg
細かい仕上げをして、こんな感じになります。
moup12.jpg
模型に装着し、かみ合わせのチェックをします。強い力で咬みしめるわけですからこの作業は必須です。
moup13.jpg
実際の口の中に装着。一応現役のプロボクサーで当院のマウスガードを使っている方います。
moup14.jpg

たまには治療の舞台裏もUPしてみようかと。

↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析