fc2ブログ
CALENDAR
2023.09.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2009.01.15 Thu
健康保険の入れ歯の場合、その台の部分(床)に最も一般的に使われるのはアクリル(もしくはアクリリック)レジンという材料です。アクリルレジンは合成樹脂(プラスチック)ですから、長期にわたる耐久性は期待することはできません。口の中という特異な環境で毎日毎日数十㎏の負荷がかかり続けるわけですから、割れない方がおかしいくらいです。どのくらいの期間で割れるかはいろいろな要因が関係してきますので、一概には何とも言えません。新調後、数ヶ月で割れる場合もありますし、当ブログの10年くらい経つと歯はどうなるのか?-健康保険の入れ歯編の記事のように、10年以上割れずに経過する場合もあります。

また、上顎が総入れ歯で下顎に多数の健康な歯が残っているケースでは、特に上の総入れ歯に押し広げられるような負荷がかかりやすく、真ん中から割れる頻度が高くなります。

割れを防止するにはいろいろな方法がありますが、床の真ん中の部分をアクリルレジンの代わりに金属を用いることによって防止できる場合があります。そのような義歯の事を「金属床義歯(メタルプレート)」と言いいます。金属床義歯は健康保険適用ではなく、自費の入れ歯となります。

今回は健康保険の上顎の入れ歯がたびたび割れるので、金属床義歯にしたケースです。80代女性。「この歳になったら食べることしか楽しみがあらへんねん。先生、ええのんで作って!」

かみ合わせの方向から見たところとひっくり返して見たところ。
metalplate1.jpg
metalplate2.jpg
ななめ45°から見たところ。この角度が好きなんですw
metalplate3.jpg
口の中に装着した状態。右下(画面左)には部分入れ歯が入っています。
metalplate4.jpg
少し開けたところ。下顎の真ん中に健康保険の硬質レジン前装冠のブリッジが入っていますが、先端部分が剥げて金属が露出しているのがわかりますか?上の入れ歯に負荷がかかり、たびたび割れてきた事も納得できます。
metalplate6.jpg
少し下から見たところ。天井部分に金属床が見えます。
metalplate5.jpg

金属床はアクリルレジンに比べて薄くできるので、強度や耐久性だけではなく、装着感や発音も改善できます。また、金属は樹脂より熱を伝えやすいので、食べ物の冷たい・熱い、がわかりやすくなり、よりおいしく食事をいただくことができます。当院の金属床義歯に関する解説はこちらをご参考になさって下さい。

食べることにこだわる私としては年齢に関係なく、安心しておいしく食事をしていただきたいです。

↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
関連記事

ホームページ
須田先生

こんばんは。
池原歯科の池原です。

先日お話したホームページが出来ました。
URLは

http://www.ikearadc.jp/

です。
ご覧になって、アドバイス頂けたら幸いです。
FROM:池原 良治 URL 2009.01.16. Fri 23:48 [EDIT]
Re:ホームページ
池原先生こんにちは。
http://www.ikeharadc.jp/
ですね。
さすがプロが作られているだけあって色遣いとか良いですね。勉強になります。

細かい事ですがTOPページに戻る時に池原歯科医院の青いロゴをリンクにして戻れるようにしてあげると訪問者により親切かと思います。

あとは診療内容についての具体的なページを「先生の言葉」で追加していかれたら良いかと思います。何かありましたらsoudan2@sudashika.jpか直接電話でいつでもご相談下さい。

お互い頑張りましょう!
FROM:須田 URL 2009.01.17. Sat 08:27 [EDIT]
NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析