2008.03.05 Wed
診療室の有線のチャンネルには結構頭を悩まされる。いきつけのラーメン屋でよくかかっている70-80年代の邦楽チャンネルがいいので真似してみたりクラシックの室内楽にしてみたり・・。患者様にもいろいろ好みがあるだろうし、自分自身も音が無いとダメな人間なので・・・。そんな中、最近見つけたのが癒し系音楽のチャンネル。アコースティックギターのインストゥルメンタルなんかがよくかかっているわけですが、よく聞いてみるとウィリアム・アッカーマンの曲がちらほら。ウィリアム・アッカーマンと言えば今は懐かしきウィンダム・ヒル・レコードの創始者の一人であるわけです。
リンク先のwikiを見て驚いたのはあのラス・フリーマンがウィンダム・ヒルの中にジャズレーベルを設立していたこと。ラス・フリーマンのソロCDを持っていてラス・フリーマンがリーダーであるザ・リッピントンズのCDを持っている私としてはこのつながりがいい意味で怖いわけです。ウィリアム・アッカーマンのギターの音色はオベーションでもなくマーチンでもないなんとも言えない音色ですが、ラス・フリーマンもなんとも言えない音色なわけで、あれこれ考えると面白い。どんなギター使ってるんだろ?
さて、ウィンダム・ヒルと言えばジョージ・ウィンストンなわけですが、「Autumn」収録の Longing/Loveが彼の代表作のようですが、なんか違うんだよな・・
「December」のオープニングを飾るThanksgivingという曲が彼の最高傑作だと思うけど、どうよ?という感じですね。
YouTube - George Winston / ThanksGiving
ちょっと季節はずれでマニアックなネタでした。
↓ ジョージ・ウィンストンいいなあと思う人は
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
リンク先のwikiを見て驚いたのはあのラス・フリーマンがウィンダム・ヒルの中にジャズレーベルを設立していたこと。ラス・フリーマンのソロCDを持っていてラス・フリーマンがリーダーであるザ・リッピントンズのCDを持っている私としてはこのつながりがいい意味で怖いわけです。ウィリアム・アッカーマンのギターの音色はオベーションでもなくマーチンでもないなんとも言えない音色ですが、ラス・フリーマンもなんとも言えない音色なわけで、あれこれ考えると面白い。どんなギター使ってるんだろ?
さて、ウィンダム・ヒルと言えばジョージ・ウィンストンなわけですが、「Autumn」収録の Longing/Loveが彼の代表作のようですが、なんか違うんだよな・・
「December」のオープニングを飾るThanksgivingという曲が彼の最高傑作だと思うけど、どうよ?という感じですね。
![]() | December (1990/10/25) George Winston |
YouTube - George Winston / ThanksGiving
ちょっと季節はずれでマニアックなネタでした。
↓ ジョージ・ウィンストンいいなあと思う人は
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
