2009.01.05 Mon
「お大事に」、という言葉があります。「体をお大事になさって早くよくなって下さいね」のようなニュアンスが込められています。診療が終わった後や受付で会計が終わり患者さんが帰られる時など、ごく自然に出てくる言葉で、すごく好きな言葉でもあります。しかし気をつけないと変な時にポロッと言ってしまうことがあるんですよね。
仕事始めのこの時期は、出入りの業者さんなどが挨拶回りで来られたり、電話がかかってくることがあります。で、今日さっそく電話でやらかしてしまいました。
業者さん 「本年もよろしくお願いします」
私 「こちらこそどうぞよろしくお願いします」
業者さん 「ではまた」
私 「お大事に」
業者さん 「・・????・・(笑)」
私 「!・・・・(恥)」
受付で電話を取り次いでくれたスタッフの肩がかすかに震えていたように思えました。
心の中で「そこでお大事にと違うやろ!w」と突っこんでいたに違いありません。
はぁ~。
「お大事に」に気をつけるべし。
↓ 本年も応援よろしくお願いいたします!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング

仕事始めのこの時期は、出入りの業者さんなどが挨拶回りで来られたり、電話がかかってくることがあります。で、今日さっそく電話でやらかしてしまいました。
業者さん 「本年もよろしくお願いします」
私 「こちらこそどうぞよろしくお願いします」
業者さん 「ではまた」
私 「お大事に」
業者さん 「・・????・・(笑)」
私 「!・・・・(恥)」
受付で電話を取り次いでくれたスタッフの肩がかすかに震えていたように思えました。
心の中で「そこでお大事にと違うやろ!w」と突っこんでいたに違いありません。
はぁ~。
「お大事に」に気をつけるべし。
↓ 本年も応援よろしくお願いいたします!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
