2008.12.01 Mon
きら☆レボって知ってます?
きらりん☆レボリューションというテレビアニメのことなのですが最近、小学生の女子(低~中学年)に流行っているようです。
何故こんなネタを書くのかというと、我々一般開業医は様々な年齢層の患者さんを朝から晩まで診療します。そして特に歯医者に来る患者さんはみんな緊張しておられます。そんな患者さんの緊張を解きほぐす一つのアイテムとしてこういうネタが必要なんです。広く浅くで良いからアンテナを張り巡らしいろいろ知っておくこと、大事です。
麻生さんが医者のことを常識がどうのこうの言って叩かれていましたが、石原都知事の言うように「専門バカ」の事を言いたかったのかも知れません。我々医療従事者はそれぞれの専門の分野に関しては、とにかく知識と経験を身につけて「マニア」であり「オタク」でなければなりません。「あ、それ知ってる」とか、「それならやったことある」、などと。しかし生身の人間を診るわけですから「専門バカ」だけではダメです。麻生さんの発言にヒステリックに噛みつくより、一般的には我々医療従事者はそのような眼で見られているわけで、逆に謙虚に客観的に受け止め、活かす方が結局は患者さんのためになると思います。
さて、偉そうなことを書きましたが、「きら☆レボ」の原作は「ちゃお」という少女漫画誌のようですね。
「ちゃお」は付録が充実していて子供にはポイントが高いようです。それと「きら☆レボ」の主題歌のPVも振り付け付きで子供心をくすぐるようですね。昔のピンクレディー感覚ですかね。
しかし「きら☆レボ」も「ちゃお」も実は一度も見たことが無いんですよねw
あくまでも広く浅く、が大事!ですからw
↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
きらりん☆レボリューションというテレビアニメのことなのですが最近、小学生の女子(低~中学年)に流行っているようです。
何故こんなネタを書くのかというと、我々一般開業医は様々な年齢層の患者さんを朝から晩まで診療します。そして特に歯医者に来る患者さんはみんな緊張しておられます。そんな患者さんの緊張を解きほぐす一つのアイテムとしてこういうネタが必要なんです。広く浅くで良いからアンテナを張り巡らしいろいろ知っておくこと、大事です。
麻生さんが医者のことを常識がどうのこうの言って叩かれていましたが、石原都知事の言うように「専門バカ」の事を言いたかったのかも知れません。我々医療従事者はそれぞれの専門の分野に関しては、とにかく知識と経験を身につけて「マニア」であり「オタク」でなければなりません。「あ、それ知ってる」とか、「それならやったことある」、などと。しかし生身の人間を診るわけですから「専門バカ」だけではダメです。麻生さんの発言にヒステリックに噛みつくより、一般的には我々医療従事者はそのような眼で見られているわけで、逆に謙虚に客観的に受け止め、活かす方が結局は患者さんのためになると思います。
さて、偉そうなことを書きましたが、「きら☆レボ」の原作は「ちゃお」という少女漫画誌のようですね。
「ちゃお」は付録が充実していて子供にはポイントが高いようです。それと「きら☆レボ」の主題歌のPVも振り付け付きで子供心をくすぐるようですね。昔のピンクレディー感覚ですかね。
しかし「きら☆レボ」も「ちゃお」も実は一度も見たことが無いんですよねw
あくまでも広く浅く、が大事!ですからw
↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング

- 関連記事
はじめてコメントさせていただきます
北海道大学歯学部5年の古舘健です。
須田先生のブログを見させていただいたところ、先生が私の大先輩でしたので、思わずコメントさせていただきました。
きら☆レボ知らないです・・・。
広く浅くではないですが、経営やホームぺージに関して勉強しています。
早くから臨床に出ておられる須田先生のお話を聞きたです。
ブログこれからも楽しみにしています。
須田先生のブログを見させていただいたところ、先生が私の大先輩でしたので、思わずコメントさせていただきました。
きら☆レボ知らないです・・・。
広く浅くではないですが、経営やホームぺージに関して勉強しています。
早くから臨床に出ておられる須田先生のお話を聞きたです。
ブログこれからも楽しみにしています。
古舘さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
5年生ですか。そろそろ実習とかしんどい時期ですね。
がんばってください。
ブログの更新頑張ります。
あくまでも雑談モードですので、ご参考程度に読んでくださいw
しかし臨床というのはホントにいろいろな事があります。
好事魔多し、肝に銘じてがんばります。
5年生ですか。そろそろ実習とかしんどい時期ですね。
がんばってください。
ブログの更新頑張ります。
あくまでも雑談モードですので、ご参考程度に読んでくださいw
しかし臨床というのはホントにいろいろな事があります。
好事魔多し、肝に銘じてがんばります。
FROM:須田 URL 2008.12.02. Tue 13:56 [EDIT]