fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2008.11.29 Sat
0系新幹線、明日で通常運転はラストになりますね。
年代にもよるでしょうが新幹線といえばこの初代の0系を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。
日本の鉄道史上最高傑作とも言われる0系新幹線が廃止されてしまうのは残念ですね。

私が初めて新幹線に乗ったのは母親に連れられて東京の伯母さんの所に行った時で、6歳(昭和46年)でしたから、まだ0系の新幹線しかありませんでした。食堂車かビュッフェでカレーライスを食べましたが横揺れがひどく食べにくかったのを覚えています。

新大阪から新横浜まで「ひかり号」に乗り、新横浜から在来線に乗り換え、菊名で東横線に乗り換え目的地の武蔵小杉まで。翌日は東京に出て「はとバス」に乗り東京見物をしました。別の日には確か自由が丘まで買い物に行ったかと思います。自由が丘とともに近辺の田園調布、多摩川園前などの駅名ははっきりと覚えていますし、今でも懐かしさで一杯になります。さらに別の日には横浜中華街や山下公園や外人墓地?などに連れて行ってもらったようです。中華街では何故かスープを食べさせろとうるさかったようです。

今でも東京方面に行くと、帰りに横浜中華街に寄って新横浜から帰ることが多いのも、子供の時のこの思い出が影響しているような気がします。ちなみに横浜中華街でいつも寄るのは「同發(どうはつ)」というお店。ここのチャーハンが好きで必ず食べます。

初めて新幹線に乗ったことと、東京に行ったことが同時だったので、好奇心旺盛で多感な少年にはこの数日間の出来事は充分すぎるほどのインパクトで脳裏に焼き付いたのでした。その後しばらく電車ごっこをする時に「つぎは~でんえんちょうふ、でんえんちょうふです」などとやっていたのは言うまでもありません。

さて、先日ラジオで言っていましたが、関西の某私鉄の軌道の幅が新幹線と同じなので、0系新幹線を走らせてみたらどうかという案が出たそうです。しかし車幅が広いので、すれ違う時に端がぶつかるので断念したそうです。実現したら面白かったのにね。

0系新幹線の実物をどうしても見たいと言う場合は下記へ。

交通科学博物館
新幹線公園


↓ いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析