fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2008.11.08 Sat
下の前歯のインプラントシリーズの続編です。
前回は10月の診療より-下の前歯のインプラントPart4としてすべてのインプラントの埋入が終わり、仮歯が入り、落ち着いた状態であるところまでご紹介いたしました。今回はその仮歯を最終的なカブセモノであるメタルボンドに置き換えましたのでご紹介いたします。
模型上でのメタルボンド。全部で9本ですが、2ユニットに分けています。これは左の6本。
implant081101.jpg
こちらは右の3本。歯科技工士さんの苦労がうかがわれます。
implant081102.jpg
口の中に仮止めしたところ。1年前にはここに1本も歯が無くて入れ歯が入っていたわけです。
歯が長いように思われますが、歯ぐきと中の骨が痩せているわけですからやむを得ません。
implant081103.jpg
少し開けたところ。上の前歯もインプラントとメタルボンドで治療する予定。
implant081104.jpg
implant081105.jpg
クローズアップ。一部ブリッジになっています。歯間ブラシが通るようにしてあります。
implant081106.jpg
一年前の入れ歯の状態。
implant2.jpg

これでこのケースの下顎のインプラントとメタルボンドによる治療は終了です。
取り外し式の入れ歯と違い、インプラントで自分の歯のように咬めるようになった事の喜びは大きいと思います。治療が終了とはいってもこれからはインプラントとメタルボンドが長持ちするようにメインテナンスが必要ですので、終了とは言えませんが一段落です。

このケースについては引き続き治療の進行とともに続編をUPしようと思います。

当院のインプラント治療解説ページは→須田歯科-インプラント
メタルボンドなど審美歯科については→須田歯科-審美歯科
をご参照ください。


↓いつも応援ありがとうございます!
FC2ブログランキング

人気ブログランキング
関連記事

NAME
MAIL
URL
TITLE
COMMENT
PASS
SECRET  管理者にだけ表示する
TOP

TRACKBACK URL

TOP

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析