2022.06.01 Wed
仕事柄患者さんから差し入れをいただく事があります。仕事の報酬プラス物品をいただくなんて何て幸せ者なんだといつも感謝しています。
先日ある患者さんの診療を始めようとしたらスタッフが
「院長!」と紙袋を持って来て「◯◯さんからいただきました。」
紙袋のロゴを見るとBostonとあります。もしかして?と中身を見ると良い匂いがしてお弁当らしきものが、、。やはりアレでした、ボストンのハンバーグ弁当!

「◯◯さん、これ大好きなんですよ!ありがとうございます!」
でもこれで終わるわけはなく、、
「またお願いします(゚∀゚)」
でスタッフ大爆笑、◯◯さんは手を叩いて
「大好き!」笑
この場合の大好きは「いいね!」という意味であることは言うまでありません。
早速お昼にいただき大満足。いつ食べても美味じゃああああ。


デミグラスソースが上品!

ボストンのハンバーグは大阪では人気で、本店は吉本の某芸人さんのご実家のお店で、支店も数店舗あります。
ハンバーグはもともとドイツのハンブルク発祥といわれており、またボストンはアメリカの地名由来なのでボストンのハンバーグはこじつけるとドイツ生まれのアメリカネームの日本育ちのハンバーグという事になりますね。
個人的にボストンというと、ロックバンドのボストンも頭に浮かびます。高校生の時に友人からええよと教えられてどハマりして聴きましたし、数年前に来日した時もライブ見に行ったくらいなので、ボストンという響きが大好きなんですよね。
2014年の大阪市中央体育館でのライブ(撮影OKでした)

ハンバーグなボストンとロックなボストン。あなたもいかがですか?
先日ある患者さんの診療を始めようとしたらスタッフが
「院長!」と紙袋を持って来て「◯◯さんからいただきました。」
紙袋のロゴを見るとBostonとあります。もしかして?と中身を見ると良い匂いがしてお弁当らしきものが、、。やはりアレでした、ボストンのハンバーグ弁当!

「◯◯さん、これ大好きなんですよ!ありがとうございます!」
でもこれで終わるわけはなく、、
「またお願いします(゚∀゚)」
でスタッフ大爆笑、◯◯さんは手を叩いて
「大好き!」笑
この場合の大好きは「いいね!」という意味であることは言うまでありません。
早速お昼にいただき大満足。いつ食べても美味じゃああああ。


デミグラスソースが上品!

ボストンのハンバーグは大阪では人気で、本店は吉本の某芸人さんのご実家のお店で、支店も数店舗あります。
ハンバーグはもともとドイツのハンブルク発祥といわれており、またボストンはアメリカの地名由来なのでボストンのハンバーグはこじつけるとドイツ生まれのアメリカネームの日本育ちのハンバーグという事になりますね。
個人的にボストンというと、ロックバンドのボストンも頭に浮かびます。高校生の時に友人からええよと教えられてどハマりして聴きましたし、数年前に来日した時もライブ見に行ったくらいなので、ボストンという響きが大好きなんですよね。
2014年の大阪市中央体育館でのライブ(撮影OKでした)

ハンバーグなボストンとロックなボストン。あなたもいかがですか?
2022.06.01 Wed
久しぶりすぎる更新です。時代はSNSとかそちら系なので腰が重かったのてすが、複数の患者さんから「更新まだ?」という嬉しいクレームをいただきましたので改心して再開することにしました。いいねの代わりに記事の下の拍手をクリックしていただくとモチベがあがります笑
さて、もう6月ですね。早いもので今年も半分過ぎました。コロナも少し落ち着き始めたように思われますので、少しずつ失われた時を取り戻しつつブログを更新したいと思います。
先日近場の公園でハナショウブ(花菖蒲)が咲いているよ、駐車場も無料!、という情報を聞きつけ、早速行ってきました。
無料という言葉に弱い
のよね笑。
小さくはないが大きくはない堺の某公園。
でも池と噴水があったり、小川が流れてたり。こんなとこにこんな公園あったんや!と誰もがつぶやくと思います。
ハナショウブがええ感じその1 クリックで拡大します。

ハナショウブがええ感じその2

ハナショウブがええ感じその3

初夏を思わせる暑さだったのでハトが水浴び。かわええ。

ネットの情報によると、ハナショウブの栽培の歴史は長く、日本では江戸時代から親しまれてきた草花で、現在5000種類!もの品種があるそうです。この公園のハナショウブも誰かがきちんと手入れされているんでしょうね。素晴らしい。
花のヒトを癒す力はすごい。他の花もまたアップしたいと思います。
さて、もう6月ですね。早いもので今年も半分過ぎました。コロナも少し落ち着き始めたように思われますので、少しずつ失われた時を取り戻しつつブログを更新したいと思います。
先日近場の公園でハナショウブ(花菖蒲)が咲いているよ、駐車場も無料!、という情報を聞きつけ、早速行ってきました。
無料という言葉に弱い
のよね笑。
小さくはないが大きくはない堺の某公園。
でも池と噴水があったり、小川が流れてたり。こんなとこにこんな公園あったんや!と誰もがつぶやくと思います。
ハナショウブがええ感じその1 クリックで拡大します。

ハナショウブがええ感じその2

ハナショウブがええ感じその3

初夏を思わせる暑さだったのでハトが水浴び。かわええ。

ネットの情報によると、ハナショウブの栽培の歴史は長く、日本では江戸時代から親しまれてきた草花で、現在5000種類!もの品種があるそうです。この公園のハナショウブも誰かがきちんと手入れされているんでしょうね。素晴らしい。
花のヒトを癒す力はすごい。他の花もまたアップしたいと思います。