fc2ブログ
CALENDAR
2018.10.
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2018.10.26 Fri
いろんな釣りをしますがサビキでアジとか釣るのは好きですね。

大阪の波止でサビキでアジが釣れだすのは6月の半ば以降ですが、
その時期は、手のひら2/3くらいのいわゆる豆アジと呼ばれるサイズ。

豆アジは、頭と内臓をキッチンバサミで切って洗ってまとめてジップロックに入れ
塩コショウ、ガーリックをしてモミモミ、馴染んだら片栗粉を入れモミモミ。
んで、唐揚げにすると丸ごと食べられます(ゼイゴを取らなくても大丈夫)

aji2.jpg


レモンをかけたり、南蛮漬けにするのも美味しい。

aji_nanban.jpg


そんな豆アジも、ちょうど今頃、秋になるとサビキでも15-20㎝くらいのが釣れます。
このサイズになると骨もそこそこ太くなるので、丸ごと唐揚げではちょっと食感が悪くなります。
aji.jpg


このサイズの食べ方でオススメはなめろうです。

小アジなので捌くのが大変?と思うでしょうが、釣り場で頭と内臓をキッチンバサミで落として、海水できれいに洗ってクーラーボックスへ。

家に持ち帰ったら大名おろしにすると簡単に身が取れます。
aji3.jpg

皮を剥いで腹骨、中骨をすいて、身をまとめて包丁で叩きます。20-30匹でも結構な量になります。皮やヒレが紛れ込んでいると食感が悪くなるので、叩いている途中でま見つけたら取り除きます。

ある程度叩いたら味噌、すりおろしたショウガを少々、好みでお酒や香辛料を入れてさらに混ぜ合わせるように叩きます。

ショウガは入れすぎるとくどくなるので少量で。味噌は味を見ながら足していく感じで。

叩いて叩いて滑らかになったら皿に盛って小口ネギをパラパラかけて完成。
namerou01.jpg


ご飯やお酒のお供に。

2018.10.17 Wed
患者様から時々お土産をいただくことがあります。

〇〇行ってきてん、食べてね~。

素直に嬉しいですね。

何が嬉しいって、お土産そのものも当然ですけど、そのお土産にまつわるお土産話に花が咲くのが楽しく嬉しいひと時。

あ~!そこ行ったことある~!!

とか

行きたいと思ってたのよね~!

とか

あそこが景色良かったよ!とか
〇〇屋さんの〇〇がめっちゃ美味しかった~
あそこはめっちゃ混んでたよ~

とか

なんでもよいのですがそういう話って
ワクワクします。

今回いただいたお土産は奥飛騨温泉郷の福地温泉♨️という所のお土産。

飛騨高山とか平湯温泉とか新穂高とか上高地とかは行った事があるし大好きな所ですが
福地温泉はそのエリアなのに恥ずかしながら完全ノーマーク。

ノーマークな所を教えて貰えると視野が広がってイイ‼︎

お土産はいろいんな人に買って帰られたと思いますが、その中に自分が入っている事が、そしてその優しい気遣いが何より嬉しいですね😊

美味しい~‼️


またお願いしますね(笑)

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析