2011.05.27 Fri
不肖私儀この度大阪府歯科医師会より医事相談室室員に委嘱の命を受けました。

相談室室員は患者様の歯科治療等に関するご相談、場合によっては歯科医師からの相談をお電話で承る係で、私以外にもたくさんの歯科医師会の先生方が交代で担当いたします。
患者様の歯科治療等に関するご相談を受けることは歯科医師の使命として大事なことですし、自分自身の勉強にもなりますし、臨床にもフィードバックできると思います。
まさか「須田歯科」で受けた治療が・・・などと相談が無いとは思いますが(笑
受けたからには全身全霊で会務を全うしたいと思います。
で、第1回目の担当が来週6/1(水)の午後2時~5時となりました。
この日はあいにく代診の先生がおりませんので、午後診は臨時休診とさせていただき、代わりに6/2(木)の午後(本来は休診)に代替診療(15時~20時まで)いたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックたのんます!


相談室室員は患者様の歯科治療等に関するご相談、場合によっては歯科医師からの相談をお電話で承る係で、私以外にもたくさんの歯科医師会の先生方が交代で担当いたします。
患者様の歯科治療等に関するご相談を受けることは歯科医師の使命として大事なことですし、自分自身の勉強にもなりますし、臨床にもフィードバックできると思います。
まさか「須田歯科」で受けた治療が・・・などと相談が無いとは思いますが(笑
受けたからには全身全霊で会務を全うしたいと思います。
で、第1回目の担当が来週6/1(水)の午後2時~5時となりました。
この日はあいにく代診の先生がおりませんので、午後診は臨時休診とさせていただき、代わりに6/2(木)の午後(本来は休診)に代替診療(15時~20時まで)いたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックたのんます!




2011.05.26 Thu
以前ヘルニアの痛みでペインクリニックに行った時のこと。
担当の先生は鼻毛に白髪があったのでたぶん私と同年代の方。CT画像を元に状態や痛みの原因、治療法などについて説明してくださいます。そしてさらにわかりやすくするために腰椎の模型を使って。我々歯科医が口の模型で説明するのと同じですね。
百聞は一見にしかず、でよく理解できます。
治療法として硬膜外ブロック注射というのを勧められました。ご存じ腰に打つ、あの注射です。一瞬たじろぎましたが、同じくヘルニアで苦しんでいた母親が昔ブロック注射で痛みから解放されたのを覚えてますし、自身の痛みが楽になるのならということで打ってもらうことに。
問診の後、隣の部屋(ベッドずらりと並んでいてかなり広い)に誘導されベッドに横になり、待ちます。しばらくして先生がやってきて腰にエタノール?で消毒し、局所麻酔(歯科で言うところの表面麻酔)を軽くうってからズブリとブロック注射(歯科で言うところの伝達麻酔)の針を進めていきます。
点滴でもなんでもそうですが、針をさすという行為ほど、術者の上手・下手がわかる治療行為はありません。下手な注射は痛いですし、上手い注射は痛くないように感じます。それがダイレクトにきますもんね。ブロック注射も数回打ってもらいましたが、術者によって全然違います。
ブロック注射は数秒で終わります。そして注射液(正確には炎症止めの薬なども含まれているとのこと)が浸潤するとともに痛みがすっーと消えていきます。
あーこのまま帰らせてくれ帰らせろ帰らせてくださいと思いますが、腰がふにゃふにゃで歩けず危ないので、麻酔が切れるまで一時間ほどベッドで横になっていなければなりません。
その間うつらうつらしているわけですが、隣から先生の問診の声が聞こえてきます。次々に患者さんを問診していきますが、ほとんどが私と同じようにヘルニアの患者さんなのか、繰り返しCT→模型→ブロック注射の説明が聞こえてきます。
同じ説明を何度も何度も繰り返しするのって結構大変なんですよね、仕事いえども。。
説明中に噛まないかな?などと不謹慎なことを考えつつ、うつらうつら。
さて、前置きが大変長くなりましたが(笑
我々歯科医で毎日繰り返すフレーズといえば・・・
「うがいしてください」というのがあります。
で、先日噛みそうになったんですよね。
「浮気してください」
と。
中学生の男の患者さんだったんですけどね(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックたのんます!

担当の先生は鼻毛に白髪があったのでたぶん私と同年代の方。CT画像を元に状態や痛みの原因、治療法などについて説明してくださいます。そしてさらにわかりやすくするために腰椎の模型を使って。我々歯科医が口の模型で説明するのと同じですね。
百聞は一見にしかず、でよく理解できます。
治療法として硬膜外ブロック注射というのを勧められました。ご存じ腰に打つ、あの注射です。一瞬たじろぎましたが、同じくヘルニアで苦しんでいた母親が昔ブロック注射で痛みから解放されたのを覚えてますし、自身の痛みが楽になるのならということで打ってもらうことに。
問診の後、隣の部屋(ベッドずらりと並んでいてかなり広い)に誘導されベッドに横になり、待ちます。しばらくして先生がやってきて腰にエタノール?で消毒し、局所麻酔(歯科で言うところの表面麻酔)を軽くうってからズブリとブロック注射(歯科で言うところの伝達麻酔)の針を進めていきます。
点滴でもなんでもそうですが、針をさすという行為ほど、術者の上手・下手がわかる治療行為はありません。下手な注射は痛いですし、上手い注射は痛くないように感じます。それがダイレクトにきますもんね。ブロック注射も数回打ってもらいましたが、術者によって全然違います。
ブロック注射は数秒で終わります。そして注射液(正確には炎症止めの薬なども含まれているとのこと)が浸潤するとともに痛みがすっーと消えていきます。
あーこのまま帰らせてくれ帰らせろ帰らせてくださいと思いますが、腰がふにゃふにゃで歩けず危ないので、麻酔が切れるまで一時間ほどベッドで横になっていなければなりません。
その間うつらうつらしているわけですが、隣から先生の問診の声が聞こえてきます。次々に患者さんを問診していきますが、ほとんどが私と同じようにヘルニアの患者さんなのか、繰り返しCT→模型→ブロック注射の説明が聞こえてきます。
同じ説明を何度も何度も繰り返しするのって結構大変なんですよね、仕事いえども。。
説明中に噛まないかな?などと不謹慎なことを考えつつ、うつらうつら。
さて、前置きが大変長くなりましたが(笑
我々歯科医で毎日繰り返すフレーズといえば・・・
「うがいしてください」というのがあります。
で、先日噛みそうになったんですよね。
「浮気してください」
と。
中学生の男の患者さんだったんですけどね(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックたのんます!




2011.05.18 Wed
お気づきのようにブログトップ画像を富士山に変更しました。
O型なので時々思いつきで模様替えをしたくなります(笑
模様替えといえばそろそろ5月も終わり。衣替えの次期ですね。
ご予約の時刻を過ぎても来院されない主婦の患者さんに電話を入れると、
「あっ!ごめんごめん!衣替えやっててすっかり忘れてたわ。今から大急ぎで行きます!!」
「あっ、わかりました。お待ちしていますw」
うちの自宅も衣替えを終えたようですが、衣類に限らず、家庭内の不要物を捨てる作業をしています。
整理をするためには「捨てる」ことが基本ですが、なかなか捨てられないものがごちゃごちゃあります。
いつか使うかもしれへん、とか思うんですが結局使わないんですよね。
しかし思い出の品など、捨てるか迷う場合もあります。こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
先日テレビでやってましたが、
「ときめかない」物は「今までありがとう」と言って捨て、「ときめく」物は置いておくようにする
と潔くサヨナラできるそうです。
「ときめき」目線で身の回りの物を見ていくと「ときめかない」物の何と多いことか!
今回の震災後のCMで「それ本当に今必要ですか?」と問いかけるのがありましたよね。
捨てずに済ますためには「本当に必要な物を買い、いらない物は買わない」ようにする姿勢も大切かもしれませんね。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです

O型なので時々思いつきで模様替えをしたくなります(笑
模様替えといえばそろそろ5月も終わり。衣替えの次期ですね。
ご予約の時刻を過ぎても来院されない主婦の患者さんに電話を入れると、
「あっ!ごめんごめん!衣替えやっててすっかり忘れてたわ。今から大急ぎで行きます!!」
「あっ、わかりました。お待ちしていますw」
うちの自宅も衣替えを終えたようですが、衣類に限らず、家庭内の不要物を捨てる作業をしています。
整理をするためには「捨てる」ことが基本ですが、なかなか捨てられないものがごちゃごちゃあります。
いつか使うかもしれへん、とか思うんですが結局使わないんですよね。
しかし思い出の品など、捨てるか迷う場合もあります。こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
先日テレビでやってましたが、
「ときめかない」物は「今までありがとう」と言って捨て、「ときめく」物は置いておくようにする
と潔くサヨナラできるそうです。
「ときめき」目線で身の回りの物を見ていくと「ときめかない」物の何と多いことか!
今回の震災後のCMで「それ本当に今必要ですか?」と問いかけるのがありましたよね。
捨てずに済ますためには「本当に必要な物を買い、いらない物は買わない」ようにする姿勢も大切かもしれませんね。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです




2011.05.16 Mon
昨日日帰りで東京に行って来ましたが富士山がきれいだったのでUPしておきます。iphoneで撮ったので画質はごめんなさいです。東京行きののぞみ号より。クリックで拡大します。

クリックで拡大

帰り(下り)ののぞみ号より動画です。帰りは薄曇りでした。車掌さんのアナウンス、粋な計らいです。
富士山を見ると心洗われるような気持ちになります。
さすが日本一の山。昔の旅人も富士山が見えた瞬間、歓声をあげたでしょうね。
富士山がくっきり見えると良い事があるとか。。頼んだよ富士山!
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです


クリックで拡大

帰り(下り)ののぞみ号より動画です。帰りは薄曇りでした。車掌さんのアナウンス、粋な計らいです。
富士山を見ると心洗われるような気持ちになります。
さすが日本一の山。昔の旅人も富士山が見えた瞬間、歓声をあげたでしょうね。
富士山がくっきり見えると良い事があるとか。。頼んだよ富士山!
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです




2011.05.10 Tue
先月オープンしたあべのマーケットパーク キューズモール(あべキュー)に30日の診療後夕方から行ってきました。駐車場はそれほど混んでいなかったのですが、いざ中に入ってみるとさすがに混雑してました。
先行の家族と合流し、キューズモールフレンズポイントカードを作りました。
駐車代が安くなったりもするんですよね。好きなカードの色が選べるんですがオレンジ、ピンク、イエローなどの暖色系は人気色らしく、すでに在庫が無い状態になっていました。

ショップを見て回る前にまず飯!なのですが、どの店も待ち時間が半端無い状態。。「難民」にならないようにしたいのですが、それぞれの食べたいジャンルや知ってる店、知らない店などによってなかなか決まらないんですよね。そんな中で比較的待ち時間が少なく、迷ったときにはラーメン屋!ということで「支那そばや」さんへ。入ってから気が付いたのですがあの佐野実さんプロデュースのお店。佐野実さんといえば懐かしいテレビ番組「ガチンコ!」の「ガチンコラーメン道」のあの人か!というわけでどんなラーメンが出てくるのかワクワク。
超濃厚魚介つけ麺。うまー。ボリューム満点。

塩ラーメン。何これめっちゃうまい。けど速く食べないと麺が細いのでのびまっせー。

九条ネギたっぷりのラーメン。

ぎょうざ。上の小さい方は島とうがらしが入っていて辛くて激ウマです。

腹を満たした後は家族のショッピングにおつき合い。娘らはあのシブヤ109がキューズモールにも入ったということで目を輝かせて早速見て回っていました。
109以外にもざっと見てまわりましたがまた仕事帰りにでも探検しようかなと思います。
私としてはoff&onというショップを発見し思わずニヤニヤしてしまいました(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです

先行の家族と合流し、キューズモールフレンズポイントカードを作りました。
駐車代が安くなったりもするんですよね。好きなカードの色が選べるんですがオレンジ、ピンク、イエローなどの暖色系は人気色らしく、すでに在庫が無い状態になっていました。

ショップを見て回る前にまず飯!なのですが、どの店も待ち時間が半端無い状態。。「難民」にならないようにしたいのですが、それぞれの食べたいジャンルや知ってる店、知らない店などによってなかなか決まらないんですよね。そんな中で比較的待ち時間が少なく、迷ったときにはラーメン屋!ということで「支那そばや」さんへ。入ってから気が付いたのですがあの佐野実さんプロデュースのお店。佐野実さんといえば懐かしいテレビ番組「ガチンコ!」の「ガチンコラーメン道」のあの人か!というわけでどんなラーメンが出てくるのかワクワク。
超濃厚魚介つけ麺。うまー。ボリューム満点。

塩ラーメン。何これめっちゃうまい。けど速く食べないと麺が細いのでのびまっせー。

九条ネギたっぷりのラーメン。

ぎょうざ。上の小さい方は島とうがらしが入っていて辛くて激ウマです。

腹を満たした後は家族のショッピングにおつき合い。娘らはあのシブヤ109がキューズモールにも入ったということで目を輝かせて早速見て回っていました。
109以外にもざっと見てまわりましたがまた仕事帰りにでも探検しようかなと思います。
私としてはoff&onというショップを発見し思わずニヤニヤしてしまいました(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです




2011.05.07 Sat
何を今更かもしれませんがTwitterはじめてみました。
http://twitter.com/intent/user?screen_name=SSluke55
このブログにもウィジェットを設定してみました。
わからないことだらけですがぼちぼちと。。
フォローしてくださる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
記事にするほどではない「つぶやき」をしてみたいと思います。
では02。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです

http://twitter.com/intent/user?screen_name=SSluke55
このブログにもウィジェットを設定してみました。
わからないことだらけですがぼちぼちと。。
フォローしてくださる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
記事にするほどではない「つぶやき」をしてみたいと思います。
では02。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです




2011.05.04 Wed
発表会ネタ第3弾。ドボルザークは「新世界より」しか知らなかったのですが、スラヴ舞曲wikiによると「管弦楽版が時折TV番組やCMにも取り上げられるなど、有名である」ようですね。言われてみればどこかで聴いたことのあるようなメロディです。こういうクラシックの短調の曲は日本の演歌や最近多いJ-POPのアーティストのバラードなどに通じるものがあり、馴染みやすいですね。スラヴ舞曲集は元はピアノ連弾のために書かれたとのことなので今回の選曲はなるほど納得ですし、Youtubeにも連弾の動画がいろいろあがってます。
発表会用に曲の一部を姉妹で連弾してます。
こちらは管弦楽バージョン。美しいメロディとアレンジです。映画「ゴット・ファーザー」を思い出してしまうのは俺だけでしょうか?あと音楽室にこのオッチャン(失礼)の写真が貼ってありましたよねw
親バカモードネタ3連チャン、お付き合いいただきありがとうございました(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです

発表会用に曲の一部を姉妹で連弾してます。
こちらは管弦楽バージョン。美しいメロディとアレンジです。映画「ゴット・ファーザー」を思い出してしまうのは俺だけでしょうか?あと音楽室にこのオッチャン(失礼)の写真が貼ってありましたよねw
親バカモードネタ3連チャン、お付き合いいただきありがとうございました(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです




2011.05.03 Tue
音楽は音を楽しむわけですから発表会はクラッシクにこだわらずに自分の好きな曲を弾いたら良い、という考え方をピアノの先生はお持ちのようで、妹(小6)の方は相談の上、この曲を選んだようです。
いきものがかり、イイですねえ。私も好きです。綺麗なコード進行の曲が多いですね。

いきものがかり、イイですねえ。私も好きです。綺麗なコード進行の曲が多いですね。




2011.05.02 Mon
去年のベートーヴェン ピアノソナタ 月光 第3楽章に引き続き、娘のピアノ発表会(4月)より、今年はシューマンの飛翔をYouTubeにUPしてみました。またまた親バカモードですみません。
この曲は正直知らなかったのですが先生の勧めで選んだようです。
ショパンの幻想即興曲とかシューベルト即興曲とか指を忙しく動かす曲がどうも好きなようです。
しかし演奏に性格が出ているというかなんちゅうかほんちゅうか(笑
そんな娘もゴールデンウィークは水泳部の合宿で家にいません。。
私に似たのか興味を持ったことは広く浅く、という感じですがやるからにはガンバレ。
小6の娘のいきものがかりと姉妹の連弾もありますのでまた今度記事にします。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです

この曲は正直知らなかったのですが先生の勧めで選んだようです。
ショパンの幻想即興曲とかシューベルト即興曲とか指を忙しく動かす曲がどうも好きなようです。
しかし演奏に性格が出ているというかなんちゅうかほんちゅうか(笑
そんな娘もゴールデンウィークは水泳部の合宿で家にいません。。
私に似たのか興味を持ったことは広く浅く、という感じですがやるからにはガンバレ。
小6の娘のいきものがかりと姉妹の連弾もありますのでまた今度記事にします。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです



