fc2ブログ
CALENDAR
2010.08.
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2010.08.30 Mon
以前休み明けの午前診で、前日転倒のため前歯と下顎に外傷を負った患者様が来られました。
住んでおられるのは電車で1時間以上当院からかかるところですが、ご家族のご紹介ではるばる来院されました。

下顎が内出血で紫色になっており、前歯が2本、本来の位置より中に陥入。
そのためかみ合わせると先にその部分が当たり、他の歯で咬めない!状態。。

しかし休みの日ですし何処の歯医者さんにいったらいいのかわからない・・
調べてもわからない・・・

結局我慢されて、休みが明けてから当院に来院されたわけです。
歯に外傷が無ければ救急の整形外科などに行けたでしょうが、歯が関わっているので
迷われたのかと・・・

少し時間が経っていたので整復(元に戻す)事が困難になっていました。
大変気の毒であります。

こんな時は是非とも大阪府歯科医師会休日・夜間緊急歯科診療をご利用ください。

上記WEBにもありますが、夜間、深夜における緊急の歯痛、口腔疾患、外傷などの救急処置を行っています。継続的な治療は行っておりませんので次回からは一般の診療所または病院等での処置となります。

いざ、というときのために救急の診療所や病院をリストアップしておきましょう!


ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.25 Wed
タイトル通りで行かず嫌いだったわけですが嫌々連れて行かれた行ってみたところ案外オモロかったデス。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
サマー・トワイライト・パスをネットで事前に購入しパークイン。並ばなくてすぐ入れるので楽。しかし事もあろうに日曜日の午後3時の炎天下に入園とは・・・あしたから仕事やねんけど(泣
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
ぬいぐるみを着たただのバイトウッドペッカー君がお出迎え!!子供いわく汗臭かったそうです。そういう報告好きやわ~
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
暑い中並んで待つことが苦痛以外の何物でもないわけですが、このスヌーピーのグレートレースは室内なので涼しくてホッ。40分待ちでしたが全然大丈夫。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
次に向かったのがスパイダー・マン。50分待ちでぐるぐる歩かされますがここも室内で冷房がギンギンにきいていて快適。このアトラクションは初めてでしたが面白かったです。地面に激突しそうになる所で思わずよけてしまいそうになる良くできた3Dマジック。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
外でこんなアトラクションもやってました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
次はジュラシック・パーク。ここは40分待ちで暑かったですがまあなんとか。超久々に乗ったのですが最後の急降下が記憶の中のとは悪い意味で全く違ってました。。下の娘が体重が軽いせいか落下の途中でふわりと浮き上がったらしく、下までほぼ立ったままの状態だったらしい。出口とか線路とかはっきり見えてたとか。。記念写真見たら確かに立った状態で絶叫顔で写ってました(笑
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
次はジョーズ。40分待ち。以前とは変わったらしくサメの登場回数が多いような気が。。それと火が燃えるところは結構熱かったです。おい!その火の中に突っ込むんか?!とイイお客さんしてしまいました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
並んでる時にiphoneのwifiネットワークを何気なく見たらこんなのが・・・遊び心がありますね。でもopenなはずなのにつなげなかったです。。誰か試してみてちょ。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
誰そ彼時。なんかウキウキします。しかし疲れてきたのが写真がぶれてます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
ほぼ待ち時間もこの時間になると落ちついてますが、ウォータースライダーが70分待ちと人気です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
帰るころには名残惜しくなってました。ゲート前の地球儀。先日動画で記事にしたやつです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
須田歯科スタッフへのお土産。しかしレジのおねーちゃん俺みたいなオッサンに何時から来ました?とかアトラクションはいくつ廻りました?とかニコニコ顔で職務質問するのはやめてください恥ずかしいです。。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ
男の子の患者さん用に恐竜フィギア詰め合わせ。一人一匹早い者勝ち!欲しいお友達は治療においで!!(笑 
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ

今度行くときは余裕でハリウッド・ドリーム両手離しやな。。

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.24 Tue
FC2トラックバックテーマ第1027回「麺類では何が好きですか?」に対する記事です。

麺類といってもいろいろあって悩むなぁ・・・

自分の場合は一つ選べといわれたら、

そば

それもざるそばではなくて

天ぷらそば

ですね。さらに言うと、、

立ち食いそば屋の天ぷらそば

です。

ガキの頃、塾に通っていたのですが、帰りに必ず立ち食いそば屋(豊中駅前都そば)に寄って「天そ」を食べるのが楽しみでした。当時はかけそばが90円で天そでも120円くらいだったので小学生でも小遣いで食べることができたんですよね。

丸いカリカリサクサクの天ぷらがのっかったそば。。

それに偉そうに七味をふって・・・

おなかを空かせた小学生にはたまらんご馳走でした。

なぜ立ち食い「うどん」ではなくて「そば」なのか?

自分でもよくわかりませんがとにかく「そば」だったのです。

「常連」だったので店のおっちゃんが時々玉子をこっそりトッピッグしてくれたり・・

立ち食いそば屋に行ったことのない友達を誘ってキョドってる友達を笑ったり・・・

都そばの天ぷらは今では丸いやつではなくて普通のえびの天ぷらになってしまいましたが・・・

カップ麺のどん兵衛の天ぷらそばがきっちり代役を果たしてくれています。

今から思うとダシが効いて無くてスカみたいな立ち食いそばですが、

それをわかっていても今でも都そばに限らず「別腹やから」なとど言いながら

ふらりと寄ってしまいます。

塩ラーメンも釜玉うどんもつけ麺も韓国冷麺もペペロンチーノもフォーも大好きですが、

やはり

「ゾウさん」

じゃなくて

「立ち食いそば屋の天ぷらそば」

の方がもっと好き!ですね。

さすがに自宅のカウンターの所で立ってそばを食べるところまではいってませんが(笑

ランキングに参加中です。いつもクリックありがとうございます。更新のエナジーになります。
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.23 Mon
昨日昼からUSJに行ってきました。帰りに入り口であの地球儀がキレイだったので動画をYouTubeにUPしました。ミスト・シャワーが出ていて幻想的かつ涼しげでした。



iphoneで撮った動画なので画質はアレですが雰囲気は伝わるかと・・・
USJの中の様子はまた後日。

ランキングに参加中です。いつもクリックありがとうございます。更新のエナジーになります。
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.22 Sun
先日若狭の小浜というところにケンサキイカ(マイカ)釣りに行ってきましたが、せっかく釣るのだからと沖漬け用のタレを事前に作って持って行きました。釣ったイカをそのまま船の上でタレに漬け込むのは釣り人ならではの特権であります。タレは、醤油 : 日本酒 :本みりん=1:1:1ですが、私は甘いのが嫌いなので、みりんは0.5としました。酒600CCとみりん300CCを鍋で沸騰させ、アルコール分を飛ばします。濃口醤油(写真はもらいものの九州の醤油)を600CC投入。沸騰したら火を止めてタカノツメを入れて完成ですが、、
イカの沖漬け
私の場合はさらに昆布(去年利尻島に行った時のお土産)を入れて冷めるまで放置しました。冷めたらペットボトルにタレを入れ、冷蔵庫で1,2日保管しておくとマイルドになるそうです。タレは1500CCになるはずですが実際はアルコール分の沸騰、蒸発などにより、少し減ります。
イカの沖漬け
今回お世話になった小浜新港の福丸さん。深夜12時出船で帰港は朝の9時の船に乗りました。
2010081401.jpg
出港からポイント到着まで1時間ほどかかるので、この間に仕掛けなどの準備をしておきます。師匠のМ先生。
2010081403.jpg
水深は80メートルほどですがタナは30~40メートル。電動リールを使います。漁火に集まってくる蛾がUZEEEEEEEE!!!!!!!!
2010081408.jpg
釣れたイカはひとまずバケツに投入して墨を吐かせ、落ち着かせます。
イカの沖漬け
比較的小さめのものを蓋つきタッパーに投入。持ち帰るときはタッパーごとクーラーボックスに入れます。
イカの沖漬け
自宅に帰った時の状態。15ハイ釣れたうちの6ハイを沖漬けにしました。
イカの沖漬け
こっちは沖漬けにしなかったイカ。氷に直接くっつくと焼けるのでこのようにカゴに入れるとよいです。夜が明けるとイカは終わりで五目釣りとなります。上の方のは塩焼きサイズのレンコ鯛。
oki12.jpg
こんなデカアジも釣れましたで~グヘヘヘヘ。。
oki13.jpg
3日冷蔵庫で寝かせた沖漬け。
イカの沖漬け
こんな感じにしみ込んでいます。
イカの沖漬け
柔らかくて甘くてほんのりお酒の香りがして・・・ご飯に、お酒に合うのはいうまでもありません。親戚におすそわけしました。もちろんドヤ顔で(笑
イカの沖漬け


6、7月ごろ、兵庫から和歌山にかけて大阪湾でも波止から餌釣りでスルメイカなら普通に釣れます。
来年はスルメイカの沖漬けにもチャレンジしたいと思います。

もちろん今回同様、ケンサキ釣りにも出撃しますよ。

沖漬けは釣りたてのイカをタレに漬けこむものですが、新鮮な刺身用のイカを買ってきてタレに漬けこむ沖漬もどきもあるようです。興味のある方はチャレンジを。。

しかし若狭はイイですね。魚介類が豊富で安くてお土産選びに困るほど。その件はまた別記事にて。

ランキングに参加中です。いつもクリックありがとうございます。更新のエナジーになります。
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.20 Fri
しかし暑いですね~ 朝の電車、急行とか準急は混んでるので座れる各停で通勤している今日この頃ですが、微妙な席の確保が人間の心理を反映しててオモロイです。。

・陽の当たる側より当たらない側の方が人気がある←ブラインドが下りてても背中が暑い

・扉近辺より真ん中らへんの方が人気がある←各停は頻繁に扉が開くから?

・冷房の吹き出し口に近いところに人気がある←わざわざ立って吹き出し口直下で涼む人もいる

・弱冷車は比較的空いている←知らずに乗ってなんじゃこりゃ顔多数

・メジャーな駅の階段付近は混んでいる←これはまあ季節を問わず。階段よりエレベーター。

・人一人ギリギリ座れるスペースがあっても朝は座りに来ない←密着すると暑いから?

などなど、、

何回か同じ電車に乗るうちに自分なりの裏技のようなものを発見するんですよね。

陽の当たらない側に座って陽の当たる側の席の人を見てドヤ顔する人(笑


ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.18 Wed
体調不良のため、しばらく診療を休ませていただきます・・・・というのは冗談で、、

8/24(火)の午後診は歯科医師会の会合に出務のため休診させていただきます

8/26(木)の午後診は東成保健センターの3歳児歯科健診出務のため16時30分まで休診させていただきます

あ、そうそう、3歳児歯科健診はU田先生とペアで担当になると思いますが、U田先生の健診は丁寧ですが声がでかくて説明が長いので、とっとと終わらせたい方は私の方に並んでください(笑

U田先生と私は体型が良く似ているのですが、私の方が痩せているのでよろしくお願いいたします。。

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.17 Tue
文房具事業仕分けネタ 「はん蔵」-優れ物文具。三文判をシャチハタにに続く第2弾はボールペンのネタです。

ボールーペンていざ書こうとするときに限ってインクが出なかったりしてイラッとすることありません?
出なくなったボールペンを復活させる裏技もあるようですが、私にはメンドクサイです。ゲルインキのボールペンならインクが詰まることもなくストレスフリーで書けるわけですが、このZEBRA SARASA2+Sというボールペンはの2色のゲルインキとシャーペンが合体してるので省スペース。本来ならペンケースに黒・赤・シャーペンと3本分のスペースが1本分で済むわけで、文房具事業仕分けにはもってこいです。さらにSARASA3+Sという黒・赤・青・シャーペンというのもあるようです。
ZEBRA SARASA2+S
先端部の拡大。ホントにサラサラ書けます。インクは替芯も発売されているのがウレシイところ。
ZEBRA SARASA2+S

コレに消しゴムがついていたら完璧ですが・・・さすがにそこまでは無理かな。。
今のところ自分にとっては1軍の文房具です。

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.16 Mon
今日から盆明けの診療を開始しました。釣りに同行させていただいたM先生やU先生にはもっと休めと怒られましたが、蓋を開けてみるとご新規の患者さんが4名来られたわけで、歯の痛みやトラブルに休みは無い!と改めて実感した次第です。

さて、2年前に上の前歯のインプラントを埋入した患者さんが「上の前歯が取れた~」とご来院。一瞬ギクッとしましたがインプラントでは無くて一安心。お仕事が忙しく定期的な検診にもなかなか来ることができない方なのですが、来院された場合には、いつも何かお土産を持ってきてくださいます。ちょっとした心遣いが嬉しいです。。

今回は岡山の廣栄堂というところの「黒糖きびだんご」をいただきました。
廣榮堂本店 黒糖きびだんご
近くて遠い岡山なので店の名前も初耳でしたが調べてみると結構な老舗ですね。これだけ長く続けられるということは手法や使用する道具などは時代に応じて変遷はあるものの、根本的ないわば「伝統」をよい意味で頑固に守り続けているからでしょう。歯科治療にもつながるものがあり、勉強になります。
廣榮堂本店 黒糖きびだんご
パッケージを開けると赤鬼が。。子供の頃読んで泣いたあの「泣いたあかおに」をふと思い出しました。
廣榮堂本店 黒糖きびだんご
可愛らしい包装に心が和みます。
廣榮堂本店 黒糖きびだんご
お昼休みに早速いただき、スタッフにもお裾分けしました。さりげない黒糖の風味がしておいしかったです。
廣榮堂本店 黒糖きびだんご

口福シリーズは私自身が食べて幸せを感じたものや瞬間を記事にしています。そして感情も多分に入っています(笑
したがって紹介したものが別にどってことない、もしくは口にあわない方もおられるかと思います。

あくまでも自己判断・自己責任でお願いいたします。

また、紹介した食べ物や店、メーカーに対する悪いコメントは、コメントをつけた方自身が困ることになる可能性があるので、勝手に削除します

さて、今後はB級グルメなども登場する予定です。乞うご期待!

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 


2010.08.15 Sun
昨夕から予告通り日本海(若狭)の方にイカとアジ釣りに行ってきました。釣行は後日記事にしますが剣先イカが15杯、30㎝級のアジが2匹釣れました!

深夜12時発の釣り船だったので事前に温浴施設で風呂に入り、ゆったりと時間をすごします。
夜食にラーメンを食べたのですが、出てきたのが昔ながらのシンプルなラーメン!



これ一杯でもカロリーとか塩分すごいねん、などと完全にオヤジの会話ですが

そんな雑談をしながらすするラーメンは口福の一時でした。

今回の釣りは釣果が満足できたので大変リフレッシュできました。

船酔はしなっかたけど徹夜の釣りだったのでオコチャマはそろそろ眠いです。。

明日から診療開始。ガンバリマス!!

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.14 Sat
ミニチュアダックスの妹の方が2歳の誕生日を迎えました。血統書上の名前はセシリーといい、すましていますがとにかくやんちゃで怖がり。

娘が雑誌犬の気持ちに載っていた犬のおやつのレシピを参考に誕生日用のご飯を作ったようです。
201008142.jpg
最初は戸惑っていましたが、、
201008143.jpg
すぐにパクパクモグモグ。
201008144.jpg

お盆中の一コマでした。
今日は夕方から日本海にイカ釣りに行ってきます!

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.12 Thu
本日からお盆休みということで実家の仏壇に線香をあげに行ってきました。その帰り立ち寄った百貨店で発見!

「村上重本店」の漬物。村上重本店は天保3(1832)年創業、170年の歴史を持ち、千枚漬けやすぐきで知る人ぞ知る京漬物の老舗です。昔京都の大学に通っていた姉が、ここの漬物おいしいよ、とよく買ってきてくれました。

胡瓜のしば漬(刻み)と胡瓜の京高瀬(刻み)
村上重本店漬物
温かいご飯にのせて。。口福のひと時です。
村上重本店漬物

甘くないさっぱりとした味なので、いくらでも食べられそうです。
京都の本店以外に、通販による地方発送もあり。一部商品は東京、横浜、名古屋、京都、大阪の高島屋、福岡の岩田屋で通年で買えるようです。

村上重本店
http://www.murakamijyuhonten.co.jp/

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.11 Wed
嫁子供がお友達と夏休みを利用してビール工場に見学に行ったようです。
その時のお土産。黒生ビールゴーフレット。
アサヒ黒生ビールゴーフレット
アサヒ黒生ビールゴーフレット
ビールの香りがします。ちょっと大人のゴーフレットですね。
アサヒ黒生ビールゴーフレット

アルコールも入っているようなので子供は食べたらダメよ(笑
ビール工場の見学は無料でビールも飲めるのでお父さん達にも人気があるとか。。

私:お土産はビールじゃなくて何でゴーフレットなの?

嫁:ビールは持って帰るのが重い!!

私:・・・・・・



ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.10 Tue
ヤフオクで新品のネスカフェ・バリスタを7,200円で落札したので日曜日にさっそく始動させてみました。今ちゃんの実は・・とかのテレビ番組で実演されていて評判が良さそうなので欲しかったんですよね。
ネスカフェ バリスタ
専用のカートリッジ(今回はネスカフェ 香味焙煎 チャージ)を取り付けて本体にコーヒーの粉をチャージ。
ネスカフェ バリスタ
こんな感じに入ります。透明の部分を取り外してチャージすることもできるようです。
ネスカフェ バリスタ
本体背面にあるタンクに水を入れて取り付けます。
ネスカフェ バリスタ
電源を入れて今回はカフェラッテをチョイス。
ネスカフェ バリスタ
マグカップに牛乳を規定量入れ、しばらく待つと熱いお湯がカップに勢いよく注入され、泡が立ちます。
その後コーヒーが注入され、、
ネスカフェ バリスタ
カフェラッテのできあがり
ネスカフェ バリスタ
フワトロクリームのっけの美味しいケーキとともに自分へのご褒美タイム(微笑
ネスカフェ バリスタ

自宅にいながら手軽にカプチーノなど5種類のコーヒーを手軽に楽しめるのはイイですね。

しかし餅つき機とかホームベーカリーとかと同じ道を辿らんことを祈る(笑

ネスカフェ・バリスタのレビューはココが参考になります。

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.09 Mon
暑い日が続きますが体調はいかがでしょうか?>皆様

お盆休みに入っている方もいらっしゃるようで、高速が何キロ渋滞とかラジオなどから聞こえてきます。
お盆に帰省というと田舎の無い(あえて言うなら墓のある米沢ですが・・)私にとってはうらやましいなあといつも思いますがこれだけはどうしようも無いですね。

さて診療はカレンダー通り行うわけですが、やはり体調の管理は大事です。
そして暑い夏の体調を維持するにはしっかり食べること、だと思っています。

そんな中で最近はまっているのが「ゆで卵」。
院長室移転とともに小さいですが冷蔵庫も新調したので何かと冷蔵庫を使いたいんですよね(笑
卵をキープしておけば何かと使えます。
朝診療所についたら茹でておいて昼休みにパクッ、夕方診療の合間にパクッ。
コレステロール?そんな言葉聞いたことありまへんなあ(微笑

半熟が好みなのですが茹で時間が以外と難しい。。
殻は先にコロコロして殻を割っておき、流水下で流水を殻と身の間に流し込むようにしながら殻をむくと茹でたてでもひっつかずにツルンとむけることを最近発見しました。



B東A二さんがゆで卵好きで有名ですが、何となくわかるような今日この頃です。。

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.08 Sun
約2年前に我が家にやってきたミニチュアダックスの女の子。
dog3_20081024221442.jpg
すっかり大きくなり、カメラ目線も覚えました。。

めちゃめちゃ恐がりのくせに黒い兄貴には負けたくないようで、いつも上から目線のポジションをキープ。
2010080502.jpg
「落ちないように脚はカニバサミ状態ですけど何か?」
2010080503.jpg
おーい!そこで寝たらアカンよ!!
2010080504.jpg

とある週末の我が家のワンコでした。。

ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 



2010.08.07 Sat
先日の粋な料理 ひろと(東心斎橋)の帰りにクリスピー・クリーム・ドーナツ心斎橋店にてドーナッツをゲット!!してきました。関西以西ではここしか店舗がないのでいつも大行列なわけですが、平日の午後11時過ぎだったこともあり、ほとんど並ばずに買えました。
クリスピー・クリーム・ドーナッツ
オリジナル・グレーズド ダズン。1600万円也。ホントはシーズナルのサマーダズンが欲しかったのですがさすがに売り切れでした(単品でフラワーリング以外での組み合わせは可能)
クリスピー・クリーム・ドーナッツ

並んでいる時に揚げたてのオリジナル・グレーズドを1個サービスしてくれました。
うちの甘いものが好きな女子達に好評でした。

何のことはないドーナッツです。
ミスターの方が好きという人もいます。
でも行列ができると聞くと食べたくなるのが人間の佐賀県。

しかしクッキー グリーンティーとかレア チーズケーキなどを何故買わなかったのかと小一時間であります(笑

並んでいる時に選んでおいてとメニューを渡されるのでしっかり選んでおきましょう。。

ランキングに参加中です。単品クリックじゃなくてダズン・ポチっとしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.06 Fri
FC2BLOGトラックバックテーマに対する記事です。

iphoneのSpeedTextというアプリを使っています。電車の中や仕事場で、ちょっとしたアイデアやTo Doなど、さっと起動して人差し指で簡単に手書きできます。


夜間のタクシーの中など暗い所でも威力を発揮します。

iPhoneが手元に無い時はどうするのって?

手に手書きですね(笑

SpeedTextについてはココとかココとか。。

ランキングに参加中です。すべてクリックしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.05 Thu
昨日は大学の同窓会の理事会でした。診療終了後の21時から東心斎橋の「粋な料理 ひろと」で飲み食いをしながら。画像を撮り忘れてこれしかありませんスミマセン。和食ベースの創作メニューで、メインは肉料理であったりして飽きさせず、どの料理も「口福」をもたらしてくれます。5人でコースを頼んで食って飲んで一人7,000万円でした。
201008041.jpg
場所はちょっとわかりにくいですが周防町筋のコンフォートホテルの南西側にある雑居ビルの1F。こじんまりとした店ですが、店名通り"粋な料理"を出してくれます。店主をはじめ皆さん愛想がよく気持ちの良い接客をされます。
201008042.jpg
大阪市中央区東心斎橋2-8-2 日宝本社ビル1F
TEL 06-6212-1503

雑誌「あまから手帖」でも紹介された店だそうです。
時間帯によっては事前の予約が必要かと。。

おすすめ。

Google検索⇒粋な料理 ひろと


ランキングに参加中です。すべてクリックしていただけるあなたはメッチャええ人!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.04 Wed
知り合いに大阪の某所に「黒ひまわり」っていうのが咲いてるらしいよ、と聞き、ブログネタじゃ!ということで先日取材してきました。大阪のチンチン電車沿いに咲いてました。うーん、何か黒くて普通のと違う!!
黒ひまわり
ネットで調べてみるともっと紫っぽいのとかいろいろあるようです。
黒ひまわり

普通ひまわりって太陽の方に花が向くと思ってましたが、こいつら関係なしに咲いてます(笑
現代のひまわりらしいかも。。

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.03 Tue
6、7月はインプラント治療のラッシュでした。今月になって落ち着いたので症例をUPします。実は先日のエアコンがぶっ壊れるそして大量の氷を買う不審な男 の記事に登場した、エアコンが壊れた灼熱地獄の中でインプラントのオペをした患者さんの症例です。ほぼ1ヶ月経過し、予定通り仮歯を装着することになりました。

術前のパノラマレントゲン。左下奥(画面では向かって右側)に2本のインプラントを埋入し、かみ合わせを回復する治療です。欠損は5、6、7番目の3本ですが、今回は予算の都合などで2本となりました。骨に一部見られる陰影(@の上の方)は半年ほど前に抜歯した名残です。また、左上2本は10年以上前のインプラント治療です。
奥歯2本のインプラント@須田歯科
埋入後(術直後)のパノラマレントゲン。口の中の画像は割愛いたします。
奥歯2本のインプラント@須田歯科

そして昨日、一ヶ月後の口の中の状態。インプラントの周りの歯茎はキレイです。
奥歯2本のインプラント@須田歯科
歯周ポケットも2本とも全周で2ミリ以下でプラークコントロールも良好。患者さんの丁寧かつ継続的なブラッシングの賜物であります。
奥歯2本のインプラント@須田歯科
そして仮歯を装着。インプラントが「歯」に生まれ変わる瞬間です。
奥歯2本のインプラント@須田歯科
仮歯のミラー像。
奥歯2本のインプラント@須田歯科
正面観。画像が傾いていてスミマセン。青矢印部分が今回インプラントに仮歯を装着した部位。反対側の欠損にはノンクラスプ・デンチャーが装着してありますが、今回のインプラントのオペやその後の経過、そして何よりインプラントの方が違和感が無い事を実感され、左のインプラント治療が終了次第、こちら側もインプラント治療をすることになりました。
奥歯2本のインプラント@須田歯科

当院で扱っているインプラントは順調に経過すればこのように埋入してから約1か月で仮歯が入り、咬めるようになります。そしてさらに1か月後に仮歯を最終的な本歯(メタルボンド)に置き換えて治療はひとまず終了となります。このケースはメタルボンドのセット、そして反対側のインプラント治療についても治療の進行に合わせて随時UPしようと思います。

インプラント治療について調べている方、不安に思っている方、あるいは須田歯科でインプラント治療を受けてみたい方などに少しでもご参考になればと思います。

このブログでのインプラントカテゴリーは→こちら
当院Websiteでのインプラント解説ページは→こちら

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2010.08.02 Mon
去年までは歩道橋の上などから見ていましたが、今年は知り合いの住むマンションの屋上から知り合いとともに見させてもらうことに。離れているので小さく見えますが充分キレイでした。PLの花火は現地に行くと帰宅が午前2時とかになるので近くへは行かない主義です。デジカメで撮った動画をWindowsムービーメーカーとTMPGEncで編集してYouTubeにUPしました。


50年は続いてきた名物「ナイアガラの滝」という仕掛け花火が今年から無くなるのが残念ですが、来年からは新しい花火が企画されているようなので期待します。

しかし大勢のギャラリーが屋上に来ていましたが、大阪のオッチャン、オバチャンはうるさいですわ(笑
何でおとなしく見てられへんのでしょうか?

動画の音声をモーツァルトにわざわざしたのも、あまりにもうるさくてお下品すぎるからです(笑

「あれ?今のン地面の近くで爆発したんと違う?」
「一発だけやから大丈夫や」
「計算のうちや」
「あれが続いたらやばいんや」
「うわあ、キレイ!」
「たまやああああ~~~!!」


実況は別にいらんから(笑

皆さんのところの花火大会はどうですか?

ブログランキングに参加しています。
ブログランキングって何?という人は一度クリックしてみてくださいねw
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析