fc2ブログ
CALENDAR
2010.06.
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2010.06.29 Tue
超久々の更新です。

過去ログを見ていると決して暇なわけでは無いのによくまあ毎日のように更新していたものだなあと自分自身に感心するやら呆れるやら・・・

コアな読者である近隣のN先生から「更新してへんから広告表示されてるで!初めてちゃう?」

とご指摘を受けてはじめて「ほんまですね!」

と気づく始末(笑)

アクセス解析を見てみると拍手は6/13を最後にピタリと止まっていますが、アクセス数は以前と変わらずあるようなので、まだこのブログの存在意義はあるんやな、と勝手に解釈して再開です。

まあボチボチ更新していきますのでよろしくお願いいたします。

さてさて、いきなりですが2階の診療室のD社の天吊タイプの

エアコンがぶっ壊れました(泣

先週の今頃、何の前ぶれもなく、診療中に突然プツンと停まりました。

困ったことにコントロール部分の液晶自体も表示されないですし、ON/OFFのスイッチ自体も反応しません。。誰も見ていないのを確認してから叩いてみましたがやはりダメでした。

かれこれ15年くらい稼働してきたのでそろそろ故障してもおかしくないわけですが、うちの2階の診療室はコイツ1台しかエアコンが無いので動かなくなるとすぐに蒸し風呂状態になっていきます。

幸い夕方だったので窓を開放し、扇風機を出してきて何とかしのぎました。

そして無理を言って点検の方に来ていただき、見てもらったところ、本体では無く室外機に不具合があるとのこと。それが原因でエアコンのブレーカーが落ちたとのこと。

ブレーカーを戻して何とか動くようにしてもらいましたが、古い機種なので室外機の基盤が無い等の理由で修理が困難なのと逆に高くつくので、買い換えることにしました。

で、その見積を待っていたところ、昨日また夕刻にプツン、と停止。ブレーカーの入れ方を教えてもらっていたのでやってみますが電源を入れてすぐにブレーカーが落ちて停止します。何度やってみてもダメです。。

救いは来月から借りることになった4階のフロアにD社の同じエアコンがあり、室外機を去年修理したところだそうなので、この室外機と2階の室内機を接続し直して、新しいエアコンが入るまでの間、稼働できるかもしれないということです。しかしその修理まで期間はかかるはずなので当面の診療はエアコン無し、ということになります。

患者さんやスタッフに申し訳ないという気持ちが余計に心にも汗を吹き出させます。
エアコンが故障しているからという理由で診療を休む訳にはいきません。

今朝、とりいそぎスタッフを近所の電気屋さんに走らせました。
扇風機2台とクリップ式の扇風機を3台大人買い。既存の扇風機が待合室の壁掛け式のものを含めて2台。合計7台の扇風機を稼働させました。これに天井の空気清浄機とプラズマクラスターの機械を全開。そして窓も開放。でも全然暑いです。氷柱があれば立てたい気分です。ええ、冷蔵庫の扉も開放してみましたよ、一度は。やれることはやってみようかと思って。。でも焼け石に水でした。

扇風機の前にヒラヒラみたいなのつけたら涼しげになるんちゃうん、とスタッフに冗談で言ったら皆笑ってましたが目はまったく笑っていませんでした(笑)

こんな状態でご迷惑をおかけしますがご来院のほどよろしくお願いいたします。

D社から買い換えの見積のFAXが来ましたが工事費込みでザックリ定価144マン→値引き後75マンと定価166マン→値引き後85マンの2タイプ。それと今回の修理代がザックリ20マン

ドキがムネムネして頭痛が痛いです。。

業務用のエアコンて何でこんなに高いんじゃああああああ!!!!!!!!!!!

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析