2010.04.28 Wed
あのだまし絵などで有名なエッシャー展が奈良で開催されているとのことで日曜日に行ってきました。

上の絵は上昇と下降というタイトルですが、下のようにAAにもなっているほどなので皆さんご存じですよね。
マウリッツ・エッシャーwiki

奈良県立美術館。近鉄奈良駅から徒歩5分ほどです。

著作権のこともありますからちょっとだけよ。。アンタも好きねえ~♪

版画なのが凄いです。実物はすごく精緻な印象をうけました。
歯の治療には見た目(審美性)を避けて通ることができないので、こういう視覚の達人の作品を見ることはとても勉強になります。

美術館を出ておきまりの奈良公園でシカにせんべいを。シカの角にうぶ毛が生えててちょっと驚き。

今年は平城遷都1300年でもあるんですね。近鉄奈良駅にて。

同じく奈良駅構内の喫茶店でこんなのがありました。これはだまし絵ではありませんがよく見るとある図柄が・・・

帰りの電車より。平城京跡。1300年祭のため人が一杯でした。機会があれば行ってみようかな。。

エッシャー展は5/9日(日)までやっているようです。
公式サイト→http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-17506.htm
上昇と下降の額入りポスターを近々診療室か待合室に展示する予定です。
見たい方は須田歯科まで診察を受けに来てね(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!


上の絵は上昇と下降というタイトルですが、下のようにAAにもなっているほどなので皆さんご存じですよね。
マウリッツ・エッシャーwiki

奈良県立美術館。近鉄奈良駅から徒歩5分ほどです。

著作権のこともありますからちょっとだけよ。。アンタも好きねえ~♪

版画なのが凄いです。実物はすごく精緻な印象をうけました。
歯の治療には見た目(審美性)を避けて通ることができないので、こういう視覚の達人の作品を見ることはとても勉強になります。

美術館を出ておきまりの奈良公園でシカにせんべいを。シカの角にうぶ毛が生えててちょっと驚き。

今年は平城遷都1300年でもあるんですね。近鉄奈良駅にて。

同じく奈良駅構内の喫茶店でこんなのがありました。これはだまし絵ではありませんがよく見るとある図柄が・・・

帰りの電車より。平城京跡。1300年祭のため人が一杯でした。機会があれば行ってみようかな。。

エッシャー展は5/9日(日)までやっているようです。
公式サイト→http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-17506.htm
上昇と下降の額入りポスターを近々診療室か待合室に展示する予定です。
見たい方は須田歯科まで診察を受けに来てね(笑
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!




2010.04.25 Sun
24日土曜日は午後から休診させていただいて大阪大学で開催された臨床談話会に行ってきました。
森ノ宮から車でひとっ走りして阪大へ。
構内の学食にて食事をします。
事前に調べていた食堂へ。
学食で食べるのは超久々、阪大では初めてなので何かワクワクします。
学食の雰囲気好きなんですよね。
定食の食券を買い、トレーを持って並ぶわけですが何か雰囲気が変。
実は私の少し前の人の所で炊いていた米が無くなってしまったようです。
次の米が炊きあがるまで20分ほどかかるとのこと。
思ったより米がよく売れてしまったのでしょう。
おばちゃん達は申し訳なさそうにしています。
20分待つと談話会にギリギリになるので困ったなあ・・・
すると定食のおかずだけとご飯のかわりにうどんならできるとのこと。
全然OKですよ、それでお願いします。
で、定食のおかずと昆布うどんをいただきました。400円也。安っ!味は・・・

しかしこのおかず+うどんができあがるまで何故か
先生お待ちくださいね。
出来あがると
先生お待たせしました。
と、言われました。
ん?何で先生やねん?
教官と間違われたようです(笑
でもこれってよく考えると、ピチピチの若者(=学生)に見えなかったということですよね?
・・・・・
すんません、絶叫させてください・・
オッサンに見えるんかあああああ!!!
オッサン違うんじゃあああああ!!!!
どれか一つでよいのでクリックお願いします!!byオッサン

森ノ宮から車でひとっ走りして阪大へ。
構内の学食にて食事をします。
事前に調べていた食堂へ。
学食で食べるのは超久々、阪大では初めてなので何かワクワクします。
学食の雰囲気好きなんですよね。
定食の食券を買い、トレーを持って並ぶわけですが何か雰囲気が変。
実は私の少し前の人の所で炊いていた米が無くなってしまったようです。
次の米が炊きあがるまで20分ほどかかるとのこと。
思ったより米がよく売れてしまったのでしょう。
おばちゃん達は申し訳なさそうにしています。
20分待つと談話会にギリギリになるので困ったなあ・・・
すると定食のおかずだけとご飯のかわりにうどんならできるとのこと。
全然OKですよ、それでお願いします。
で、定食のおかずと昆布うどんをいただきました。400円也。安っ!味は・・・

しかしこのおかず+うどんができあがるまで何故か
先生お待ちくださいね。
出来あがると
先生お待たせしました。
と、言われました。
ん?何で先生やねん?
教官と間違われたようです(笑
でもこれってよく考えると、ピチピチの若者(=学生)に見えなかったということですよね?
・・・・・
すんません、絶叫させてください・・
オッサンに見えるんかあああああ!!!
オッサン違うんじゃあああああ!!!!
どれか一つでよいのでクリックお願いします!!byオッサン




2010.04.18 Sun
今日はインプラントの講習会に行ってきました。
講師の先生がインプラントのオペを手伝っていただいたり、難しいケースについて相談させていただいたりと以前から面識がありましたので気が楽でした。
講習そのものは大変為になり、自分自身のインプラント治療の視野が開けてグレードアップした実感がありました。明日からの臨床に早速活かせそうです。
やはり日々の勉強は大事ですね。
さて、今回の会場は自宅から車で30分ほどの近い所だったのですが、周到に準備をしていた(i-phoneはスケジュール管理に便利です)にもかかわらずあろうことか出発予定時刻を過ぎてるのにうたた寝(笑 最近は会合は必ず30分前には着くようにしているしている私としては焦ります。。
落ち着け落ち着け。。まだ40分前や、高速を走れば20分で着く。
ナビの目的地に会場を設定していざ高速を走ります。
i-phoneのオービス・アプリ(←これ無料の割にそこそこ使えて面白い)が時々警告音を発するのにドキっとしながら高速を降り、地道をナビに従って走り、会場へ。
しかし初めての会場なので駐車場の入口がよくわかりません。会場を前にトロトロ走ります。
そして、ふとあることに気がつきました。
アルファードという車が後ろにピタリと張り付いているのです。
うむ。明らかに煽られている感じです。
ちょっと待ってくれや、駐車場の入口がわからんから探してんねんこっちは。。
時間も無いっちゅうねん。。
左折するとアルファー怒も左折してきます。。
何か怒らしたかな・・・・
しょうがないのでやり過ごすためにハザードを出して左へ寄せます。
するとアルファー怒はせきを切ったように私の車を追い越して行きました。
追い越しざまにサイドミラー越しに顔をチラリと見てみたらなんと綺麗なおねーさんでした(笑
やるなあ、なんか急いでるんやろな・・・
その後アルファー奴はどこかへ走り去り、私は会場の隣のコインパーキングに車を入れたのでした。
そして会場に何とか間に合い、トイレを済ませてから受付で会費を払おうとしてビックリ!
アルファー怒を運転していたおねーさんが涼しい顔で受付に座っていたのでした(笑
煽ってたんはお前やったんかあああああああ!!!!!!
と心の中で叫んだのは言うまでもありません。
もしかしたらおねーさんも
トロトロ走ってたんはお前やったんかあああああああ!!!!!!
と心の中で叫んでいたのかも知れませんね(笑
応援クリックありがとうございます!!

講師の先生がインプラントのオペを手伝っていただいたり、難しいケースについて相談させていただいたりと以前から面識がありましたので気が楽でした。
講習そのものは大変為になり、自分自身のインプラント治療の視野が開けてグレードアップした実感がありました。明日からの臨床に早速活かせそうです。
やはり日々の勉強は大事ですね。
さて、今回の会場は自宅から車で30分ほどの近い所だったのですが、周到に準備をしていた(i-phoneはスケジュール管理に便利です)にもかかわらずあろうことか出発予定時刻を過ぎてるのにうたた寝(笑 最近は会合は必ず30分前には着くようにしているしている私としては焦ります。。
落ち着け落ち着け。。まだ40分前や、高速を走れば20分で着く。
ナビの目的地に会場を設定していざ高速を走ります。
i-phoneのオービス・アプリ(←これ無料の割にそこそこ使えて面白い)が時々警告音を発するのにドキっとしながら高速を降り、地道をナビに従って走り、会場へ。
しかし初めての会場なので駐車場の入口がよくわかりません。会場を前にトロトロ走ります。
そして、ふとあることに気がつきました。
アルファードという車が後ろにピタリと張り付いているのです。
うむ。明らかに煽られている感じです。
ちょっと待ってくれや、駐車場の入口がわからんから探してんねんこっちは。。
時間も無いっちゅうねん。。
左折するとアルファー怒も左折してきます。。
何か怒らしたかな・・・・
しょうがないのでやり過ごすためにハザードを出して左へ寄せます。
するとアルファー怒はせきを切ったように私の車を追い越して行きました。
追い越しざまにサイドミラー越しに顔をチラリと見てみたらなんと綺麗なおねーさんでした(笑
やるなあ、なんか急いでるんやろな・・・
その後アルファー奴はどこかへ走り去り、私は会場の隣のコインパーキングに車を入れたのでした。
そして会場に何とか間に合い、トイレを済ませてから受付で会費を払おうとしてビックリ!
アルファー怒を運転していたおねーさんが涼しい顔で受付に座っていたのでした(笑
煽ってたんはお前やったんかあああああああ!!!!!!
と心の中で叫んだのは言うまでもありません。
もしかしたらおねーさんも
トロトロ走ってたんはお前やったんかあああああああ!!!!!!
と心の中で叫んでいたのかも知れませんね(笑
応援クリックありがとうございます!!




2010.04.13 Tue
前回の記事で予告したとおり、日曜日にアオリイカのヤエン釣り行ってきました。
ヤエン釣りとは、生きたアジを針につけて泳がせて、それに食いついたアオリイカをヤエンという特殊な道具で引っかけて獲る、というユニークな釣り方です。
以前にも記事にさせていただいた、アオリイカをヤエン釣りの大ベテランM先生とそのご友人のK先生の3名での釣行となりました。場所は和歌山県の某所。船外機付きの船をレンタルして日の出とともに出船しポイントまで船を走らせます。といっても私は船舶免許を持っていないので乗せてもらっているだけですが・・・
しかし酔い止めを忘れたため後で大変なことになりました。
まあ何とかなるやろ、と思っていましたがそれが仇に。。
朝は天気は曇りで今にも雨が降りそうな感じで風がそこそこあり、波が結構うねっています。
この時期のアオリイカはそれほど深場にはいないのでせいぜい水深10メートルくらいの岸から近い所で釣るわけですが、それでも結構船が揺れます。
ポイントに着いてアジを投入。アオリイカのアタリを待ちます。
M先生にしばらくしてアタリが来てちびイカをゲット!さすがです。
私にもアタリらしきものはあるのですがヤエンを投入するまでにはいきません。
K先生にもアタリすら無いまま時間だけが経過していきます。
そしてついに私にアレが来てしまいました。
そう、船酔いです
船酔いなんて何年ぶり、いや何十年ぶりでしょうか?
汚い話ですが胃の中のモノすべて海中にお帰りいただきました。。
「どうする?いったん港に戻ろか?上がって休憩したら?」
「すみません、もう大丈夫です。」
港に戻ってしまうともう釣ることができないような気がするので意地になります。
「もう少し様子見させてください。ダメだったらよろしくお願いします」
胃が空になってもムカムカ感は消えず、そして無性に眠気が襲ってきます。
しかし眼を閉じると頭の中がグルグルまわって余計にめまいがします。。
そして無情にも船は振幅の短く激しいブランコのように揺れ続けます。
釣ったらなんとかなる、釣ったら。釣れることが薬になるはずや。
と言い聞かせながら竿先を凝視してアタリを待ちます。
この凝視がムカムカ感を誘発するわけですが(笑
そしてM先生がそこそこの型のアオリを追加しましたが再びアタリがピタリととまります。
「移動しよか?何処に行く?」
「あっちの方が良さそうやで!」このK先生の予感がピタリと的中しました。(このあたりで何とか写真を撮ることができました)

M先生がいきなりキロアップを2杯ゲットした後、

手取り足取りアシストしていただき、竿を立てろ!ラインを緩めるな、巻け!と指示の飛び交う中、ついに私が1.1キロのアオリを何とかゲット!しかし顔色が悪すぎ(笑

1.1キロはこの時期としては決して大きなサイズではありません。しかし執念の1パイです。。みるみるうちに色が変わり綺麗です。

ビールの缶と比較。下の小さい方はM先生がお土産に下さったもの。この時期は3キロクラスも上がるらしいです。去年K先生が獲った3キロのアオリは全長が1メートルを超えていたそうです。

出船が午前5時30分で帰港したのが午後3時30分ですから10時間もの間、船酔いと闘っていたわけで、ホンマに釣りバカというか何というか、これで釣れなかったら精神的なダメージはかなり大きかったわけですが、1パイでも釣れたのでメデタシメデタシです。自宅に帰ってからもしばらくブランコに乗り続けていましたが(笑
翌日早速アネロンを大人買いしたことは言うまでもありません。。
M先生、K先生ありがとうございました。また行きたいですね。
今度は1パイではなくて一杯釣れればいいなあ。。
使用タックル
ロッド シマノ IGハイスピード アペルト磯XT 1.5-525A
リール シマノ アオリスタBB 4000
ライン ナイロン2.5号
ヤエン カツイチ オカサンヤエンM
フック 管付きチヌ針+サルカン
応援クリックありがとうございます!!

ヤエン釣りとは、生きたアジを針につけて泳がせて、それに食いついたアオリイカをヤエンという特殊な道具で引っかけて獲る、というユニークな釣り方です。
以前にも記事にさせていただいた、アオリイカをヤエン釣りの大ベテランM先生とそのご友人のK先生の3名での釣行となりました。場所は和歌山県の某所。船外機付きの船をレンタルして日の出とともに出船しポイントまで船を走らせます。といっても私は船舶免許を持っていないので乗せてもらっているだけですが・・・
しかし酔い止めを忘れたため後で大変なことになりました。
まあ何とかなるやろ、と思っていましたがそれが仇に。。
朝は天気は曇りで今にも雨が降りそうな感じで風がそこそこあり、波が結構うねっています。
この時期のアオリイカはそれほど深場にはいないのでせいぜい水深10メートルくらいの岸から近い所で釣るわけですが、それでも結構船が揺れます。
ポイントに着いてアジを投入。アオリイカのアタリを待ちます。
M先生にしばらくしてアタリが来てちびイカをゲット!さすがです。
私にもアタリらしきものはあるのですがヤエンを投入するまでにはいきません。
K先生にもアタリすら無いまま時間だけが経過していきます。
そしてついに私にアレが来てしまいました。
そう、船酔いです

船酔いなんて何年ぶり、いや何十年ぶりでしょうか?
汚い話ですが胃の中のモノすべて海中にお帰りいただきました。。
「どうする?いったん港に戻ろか?上がって休憩したら?」
「すみません、もう大丈夫です。」
港に戻ってしまうともう釣ることができないような気がするので意地になります。
「もう少し様子見させてください。ダメだったらよろしくお願いします」
胃が空になってもムカムカ感は消えず、そして無性に眠気が襲ってきます。
しかし眼を閉じると頭の中がグルグルまわって余計にめまいがします。。
そして無情にも船は振幅の短く激しいブランコのように揺れ続けます。
釣ったらなんとかなる、釣ったら。釣れることが薬になるはずや。
と言い聞かせながら竿先を凝視してアタリを待ちます。
この凝視がムカムカ感を誘発するわけですが(笑
そしてM先生がそこそこの型のアオリを追加しましたが再びアタリがピタリととまります。
「移動しよか?何処に行く?」
「あっちの方が良さそうやで!」このK先生の予感がピタリと的中しました。(このあたりで何とか写真を撮ることができました)

M先生がいきなりキロアップを2杯ゲットした後、

手取り足取りアシストしていただき、竿を立てろ!ラインを緩めるな、巻け!と指示の飛び交う中、ついに私が1.1キロのアオリを何とかゲット!しかし顔色が悪すぎ(笑

1.1キロはこの時期としては決して大きなサイズではありません。しかし執念の1パイです。。みるみるうちに色が変わり綺麗です。

ビールの缶と比較。下の小さい方はM先生がお土産に下さったもの。この時期は3キロクラスも上がるらしいです。去年K先生が獲った3キロのアオリは全長が1メートルを超えていたそうです。

出船が午前5時30分で帰港したのが午後3時30分ですから10時間もの間、船酔いと闘っていたわけで、ホンマに釣りバカというか何というか、これで釣れなかったら精神的なダメージはかなり大きかったわけですが、1パイでも釣れたのでメデタシメデタシです。自宅に帰ってからもしばらくブランコに乗り続けていましたが(笑
翌日早速アネロンを大人買いしたことは言うまでもありません。。
M先生、K先生ありがとうございました。また行きたいですね。
今度は1パイではなくて一杯釣れればいいなあ。。
使用タックル
ロッド シマノ IGハイスピード アペルト磯XT 1.5-525A
リール シマノ アオリスタBB 4000
ライン ナイロン2.5号
ヤエン カツイチ オカサンヤエンM
フック 管付きチヌ針+サルカン
応援クリックありがとうございます!!




2010.04.11 Sun
おはようございます。
といってもただ今午前1時を少しまわったところですが(笑
これから3時に某サービスエリアに集合し、うどんを食べて、和歌山の某所で
船を借りてアオリイカをヤエンという方法で釣りに行ってきます。
昨日はバタバタしました。
午前診のご新規で来院された患者さんが6名だったので、さすがにプチ酸欠になりました。
ご予約の患者さんをお待たせしないようにペース配分に気を使いました。
そして昼からはインプラントのオペ。こちらは30分もかからずうまくいきました。
兵庫県の日本海側からわざわざインプラントの治療を受けに来られた方でした。
どんなに忙しくても焦らず怒らず、声かけ、笑顔を忘れずに・・・を心がけます。
しかし来院していただく患者さんにはホント、感謝です。
頼って来られている以上、なんとしてでも答えねば、という気持ちで一杯です。
これからもよろしくお願いします。
さてアオリイカ釣り、OFFを楽しみたいとおもいます。
行ってきます。
デカイカ釣るぞ!
応援クリックありがとうございます!!

といってもただ今午前1時を少しまわったところですが(笑
これから3時に某サービスエリアに集合し、うどんを食べて、和歌山の某所で
船を借りてアオリイカをヤエンという方法で釣りに行ってきます。
昨日はバタバタしました。
午前診のご新規で来院された患者さんが6名だったので、さすがにプチ酸欠になりました。
ご予約の患者さんをお待たせしないようにペース配分に気を使いました。
そして昼からはインプラントのオペ。こちらは30分もかからずうまくいきました。
兵庫県の日本海側からわざわざインプラントの治療を受けに来られた方でした。
どんなに忙しくても焦らず怒らず、声かけ、笑顔を忘れずに・・・を心がけます。
しかし来院していただく患者さんにはホント、感謝です。
頼って来られている以上、なんとしてでも答えねば、という気持ちで一杯です。
これからもよろしくお願いします。
さてアオリイカ釣り、OFFを楽しみたいとおもいます。
行ってきます。
デカイカ釣るぞ!
応援クリックありがとうございます!!




2010.04.09 Fri
昨日、木曜日の午後休診を利用して大阪城に桜を見に行ってきました。

診療所からママチャリに乗って。。ひとっ走り。満開を少しすぎていた感じですが、十分キレイです。

どかーん、と大阪城です。

もっと大きなサイズで画像を載せたいのですが容量の関係でダメみたいです。

診療所からママチャリに乗って。。ひとっ走り。満開を少しすぎていた感じですが、十分キレイです。

どかーん、と大阪城です。

もっと大きなサイズで画像を載せたいのですが容量の関係でダメみたいです。
2010.04.07 Wed
診療の合間や休憩時間を利用して最近特に力を入れていることがあります。
それは歯科雑誌などの整理です。
何故力を入れているかというと勉強とか知識の吸収ということもありますが、
歯科雑誌など未読のものが増えてきて、院長室を埋め尽くしつつあるからです。
届いたらすぐ読んで捨ててしまえばよいのに、後から読むからと後回しにするためにどんどん溜まっていきます。
釣りとか音楽の雑誌なんかは買ったその日のうちに読破できるんですが(笑
未読の雑誌から不要な部分(広告とか)を捨てて、後から読みたい記事だけカゴに入れていきますが
あっという間にこんな風にあふれていきます。。
たいした事ないやん。
いやいや、これ、ほんの一部なんです。ゲップが出そうです。。

スタッフからは物が多い!と怒られます。
はいはい、ハイハイ、わかってます、わかってます、捨てます、捨てます。
後輩が遊びに来ると、
「秘密基地みたいっすね!w」
と言われます。
秘密基地ってどういう意味なんでしょうか?
褒められているのか貶されているのかよくわかりません(笑
実は自宅の書斎も結構エエ味出してます。
歯科雑誌ではなくて釣具や音楽CDですけど。。
自宅の書斎くらいは秘密基地であってもいいでしょう。
でも子供の友達が来た時は開かずの間になるようですが(笑
さて、「仕事場の秘密基地」にたまった雑誌達をボチボチ読んでいきますかね。。
応援クリックありがとうございます!!


それは歯科雑誌などの整理です。
何故力を入れているかというと勉強とか知識の吸収ということもありますが、
歯科雑誌など未読のものが増えてきて、院長室を埋め尽くしつつあるからです。
届いたらすぐ読んで捨ててしまえばよいのに、後から読むからと後回しにするためにどんどん溜まっていきます。
釣りとか音楽の雑誌なんかは買ったその日のうちに読破できるんですが(笑
未読の雑誌から不要な部分(広告とか)を捨てて、後から読みたい記事だけカゴに入れていきますが
あっという間にこんな風にあふれていきます。。
たいした事ないやん。
いやいや、これ、ほんの一部なんです。ゲップが出そうです。。

スタッフからは物が多い!と怒られます。
はいはい、ハイハイ、わかってます、わかってます、捨てます、捨てます。
後輩が遊びに来ると、
「秘密基地みたいっすね!w」
と言われます。
秘密基地ってどういう意味なんでしょうか?
褒められているのか貶されているのかよくわかりません(笑
実は自宅の書斎も結構エエ味出してます。
歯科雑誌ではなくて釣具や音楽CDですけど。。
自宅の書斎くらいは秘密基地であってもいいでしょう。
でも子供の友達が来た時は開かずの間になるようですが(笑
さて、「仕事場の秘密基地」にたまった雑誌達をボチボチ読んでいきますかね。。
応援クリックありがとうございます!!




2010.04.06 Tue
何というか・・・
メジャーリーグの松井選手、やってくれましたね。
松井秀が開幕戦で大暴れ! 決勝打に移籍後初ホーマー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000219-ism-base
いきなりですか?
すごい集中力ですね。
パワーをもらえるニュースです。
よりマークがきつくなるでしょうが・・
松井選手、これからも頑張ってください!
N島先生!、Y口先生!、そして野球好きのI原先生!!応援クリックよろしくたのんます!!(笑

メジャーリーグの松井選手、やってくれましたね。
松井秀が開幕戦で大暴れ! 決勝打に移籍後初ホーマー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100406-00000219-ism-base
いきなりですか?
すごい集中力ですね。
パワーをもらえるニュースです。
よりマークがきつくなるでしょうが・・
松井選手、これからも頑張ってください!





2010.04.05 Mon
今日の昼は昨日のしょうが焼きの残りを弁当に。右はわかめスープ。
嫁子供が出かけているので自分で作ってみました。
またしょうが焼きかいな!と突っこまれそうですがw

季節の変わり目で風邪が流行っているようです。
暑いのか寒いのかよーワカランですね。
私も見事に鼻声になってしまいました
皆様もご自愛のほどを!
N島先生!I原先生、Y口先生!応援クリックよろしくたのんます!!(笑


嫁子供が出かけているので自分で作ってみました。
またしょうが焼きかいな!と突っこまれそうですがw

季節の変わり目で風邪が流行っているようです。
暑いのか寒いのかよーワカランですね。
私も見事に鼻声になってしまいました

皆様もご自愛のほどを!





2010.04.01 Thu
レジン治療やオールセラミック、ハイブリッド・レジンのセット時には必須のタイマー。
特にリンクマックスなどのレジン系のセメントを使う場合にタイマーが大活躍ですね。
先日心斎橋の東急ハンズでゲットしたキッチンタイマー。
ダブルで計測できるのが便利です。
10秒刻みでプリセットしておけるので、例えばAに30秒入れておき、歯にコンディショナーを塗布、Bに60秒入れておき、光照射を1分とかできます。3つあれば6通りの時間を入れておき、流れるように治療することもも可能です(そんなやつおらんかw)

1600円くらいだったと思います。電池駆動。
少し音がうるさいので後ろの穴をガムテープで覆ってます。
中国製ですが今のところ問題なし。
東急ハンズへGO!
エイプリルフールですが今年は真面目なネタですw
応援クリックよろしくたのんます!!


特にリンクマックスなどのレジン系のセメントを使う場合にタイマーが大活躍ですね。
先日心斎橋の東急ハンズでゲットしたキッチンタイマー。
ダブルで計測できるのが便利です。
10秒刻みでプリセットしておけるので、例えばAに30秒入れておき、歯にコンディショナーを塗布、Bに60秒入れておき、光照射を1分とかできます。3つあれば6通りの時間を入れておき、流れるように治療することもも可能です(そんなやつおらんかw)

1600円くらいだったと思います。電池駆動。
少し音がうるさいので後ろの穴をガムテープで覆ってます。
中国製ですが今のところ問題なし。
東急ハンズへGO!
エイプリルフールですが今年は真面目なネタですw
応援クリックよろしくたのんます!!



