2009.10.29 Thu
北海道のお土産として知る人ぞ知る、「じゃがポックル」。
7月に利尻・礼文を旅行した時に、同行の先生に教えられ、お土産屋で私も買いました。

カルビーのWebsiteによると、北海道産のみのじゃがいもを使用し、オホーツクの焼き塩を使用した、純道産子のようです。小袋になっているので職場でお土産として配ったりするのに便利だと思います。

小さな釜でフライして揚げムラを細かくチェックし、フライ後も少量ずつ丁寧に選別するなど、手作りに近い生産、とのこと。食感はスナック菓子風のフライドポテト、と言えばわかりやすいでしょうか?サクサクっとしていてあっという間に食べてしまいます。

土産屋の店員さんが段ボール箱ごと店の奥から出してきても即完売!のすさまじい人気の北海道限定のお土産なのもうなづけます。しかしそれなりの値段がします。
ところが・・・
最近、ある人から教えてもらいました。
じゃがポックルってジャガビーに似てるよ、って・・・
ジャガビーなら北海道じゃなくても大阪でもコンビニに売ってるらしい・・・
で、買ってきました。。145円也。じゃがいもの上にのっているのは別に意味はありません。

早速食べてみます。残念ながら私には味も食感もじゃがポックルと区別がつきませんでした(泣

久々に絶叫させていただきます。
ショックじゃああああああああ!!!!
いつも応援ありがとうございます!

7月に利尻・礼文を旅行した時に、同行の先生に教えられ、お土産屋で私も買いました。

カルビーのWebsiteによると、北海道産のみのじゃがいもを使用し、オホーツクの焼き塩を使用した、純道産子のようです。小袋になっているので職場でお土産として配ったりするのに便利だと思います。

小さな釜でフライして揚げムラを細かくチェックし、フライ後も少量ずつ丁寧に選別するなど、手作りに近い生産、とのこと。食感はスナック菓子風のフライドポテト、と言えばわかりやすいでしょうか?サクサクっとしていてあっという間に食べてしまいます。

土産屋の店員さんが段ボール箱ごと店の奥から出してきても即完売!のすさまじい人気の北海道限定のお土産なのもうなづけます。しかしそれなりの値段がします。
ところが・・・
最近、ある人から教えてもらいました。
じゃがポックルってジャガビーに似てるよ、って・・・
ジャガビーなら北海道じゃなくても大阪でもコンビニに売ってるらしい・・・
で、買ってきました。。145円也。じゃがいもの上にのっているのは別に意味はありません。

早速食べてみます。残念ながら私には味も食感もじゃがポックルと区別がつきませんでした(泣

久々に絶叫させていただきます。
ショックじゃああああああああ!!!!





2009.10.27 Tue
最近CMでよく聞くこの言葉、働く女性に向けて、昼休みに歯を磨いてスッキリして気分をチェンジしよう!という趣旨のようですが、すばらしいキャンペーンですね。(メーカーの回し者ではありませんよw)
私も昔から昼休みに歯は磨きますが、最近は「昼ハミガキ」を意識して歯を磨いています。
ただダラダラ磨くのではなくて、あ~すっきりするな~気持ちいいなあと思いながら磨くと気分がリフレッシュします。

ちょっとしたことなんですよね。
あなたも昼ハミガキでリフレッシュ、いかがですか?
いつも応援ありがとうございます!

私も昔から昼休みに歯は磨きますが、最近は「昼ハミガキ」を意識して歯を磨いています。
ただダラダラ磨くのではなくて、あ~すっきりするな~気持ちいいなあと思いながら磨くと気分がリフレッシュします。

ちょっとしたことなんですよね。
あなたも昼ハミガキでリフレッシュ、いかがですか?




2009.10.26 Mon
甘い物がしみる、冷たい物が、熱いものがしみる、というのはよくある症状ですから皆さんも経験したことがあるのではないでしょうか?特に冷たい物がしみる、というのは健康な歯でもおきることがあり、アイスクリームを食べるとしみる、なんて事はよくありますよね。
実際、つめたいものがしみると言う患者さんは毎日のように来院されます。また、甘い物がしみるという症状は虫歯が無くてもおきることがあり、以前このブログでも甘いもの(スイーツ)を食べると歯がしみる・・その原因とは?、という記事で取り上げました。
しかし、醤油など塩辛いもの、あるいはワサビやトウガラシなど香辛料、すなわち「からいもの」で「しみる」という症状が出ることがあります。
これが実は診断が難しいんです。
頻度は少ないですし。
辛い物を口にすると歯がしみます、なんて言われた日には「???」状態になることがあります。
しかしよーく口の中を見てみると、歯ではなく、粘膜に症状が出ていることがわかります。
いわゆる、
口内炎
ですね。
これが原因であることが多いです。
歯と違って粘膜は「甘い物や冷たい・熱いもの」で「しみる」ことはあまりありません。
しかし口内炎になると「からいもの」など刺激物に敏感になります。
触れるだけでも痛いのに刺激物ならなおさらですね。
ここで注意していただきたいのは、口内炎ができると必ず「からいもの」がしみるわけではありませんが、「からいもの」がしみる場合は、口内炎が原因である場合が多い、ということです。
口内炎が出来る原因は、局所・全身的にいろいろな事が考えられますが、正確にはまだ解明されていないのが現状です。
したがって治療は対症療法が主となります。
歯科では軟膏を患部に塗布したり、ソフト・レーザーを当てる治療法もあります。
「からいものがしみる」場合は、歯医者さんに相談してみましょう!
いつも応援ありがとうございます!

実際、つめたいものがしみると言う患者さんは毎日のように来院されます。また、甘い物がしみるという症状は虫歯が無くてもおきることがあり、以前このブログでも甘いもの(スイーツ)を食べると歯がしみる・・その原因とは?、という記事で取り上げました。
しかし、醤油など塩辛いもの、あるいはワサビやトウガラシなど香辛料、すなわち「からいもの」で「しみる」という症状が出ることがあります。
これが実は診断が難しいんです。
頻度は少ないですし。
辛い物を口にすると歯がしみます、なんて言われた日には「???」状態になることがあります。
しかしよーく口の中を見てみると、歯ではなく、粘膜に症状が出ていることがわかります。
いわゆる、
口内炎
ですね。
これが原因であることが多いです。
歯と違って粘膜は「甘い物や冷たい・熱いもの」で「しみる」ことはあまりありません。
しかし口内炎になると「からいもの」など刺激物に敏感になります。
触れるだけでも痛いのに刺激物ならなおさらですね。
ここで注意していただきたいのは、口内炎ができると必ず「からいもの」がしみるわけではありませんが、「からいもの」がしみる場合は、口内炎が原因である場合が多い、ということです。
口内炎が出来る原因は、局所・全身的にいろいろな事が考えられますが、正確にはまだ解明されていないのが現状です。
したがって治療は対症療法が主となります。
歯科では軟膏を患部に塗布したり、ソフト・レーザーを当てる治療法もあります。
「からいものがしみる」場合は、歯医者さんに相談してみましょう!




2009.10.22 Thu
オリオン座流星群が見頃のようですね。大阪は薄曇りで見えませんが・・・
オリオン座流星群:23日までピーク 1時間50個も?(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091019k0000m040053000c.html?inb=yt
2009年10月21日 オリオン座流星群が極大(AstroArts)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200910/1021/index-j.shtml
何年か前にしし座流星群が凄かったのを覚えている方も多いはず。
ちなみに今年のしし座流星群は、
2009年11月18日 しし座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200911/1118/index-j.shtml
天候しだいですが、たくさんの流れ星が見られると良いですね。
流れ星に願いをしてみたいものです。
Youtubeより。
山下達郎 ~ WHEN YOU WISH UPON A STAR ~星に願いを~
いつも応援ありがとうございます!

オリオン座流星群:23日までピーク 1時間50個も?(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091019k0000m040053000c.html?inb=yt
2009年10月21日 オリオン座流星群が極大(AstroArts)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200910/1021/index-j.shtml
何年か前にしし座流星群が凄かったのを覚えている方も多いはず。
ちなみに今年のしし座流星群は、
2009年11月18日 しし座流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200911/1118/index-j.shtml
天候しだいですが、たくさんの流れ星が見られると良いですね。
流れ星に願いをしてみたいものです。
Youtubeより。
山下達郎 ~ WHEN YOU WISH UPON A STAR ~星に願いを~





2009.10.21 Wed
昨日は消化器症状と発熱がおきましたので念のため近所の内科を受診しました。
検査の結果、幸い新型インフルでは無かったのでホッと一息です。
インフルに限らず、私が風邪等にかかると患者さんやスタッフなど周りに迷惑がかかるので神経を使います。
さて、今年の2月6日に設置したカウンターが20,000を越えてますね。
ブログをやっている以上、がんばって更新して、見てもらってなんぼですからアクセスが有ることは有難いかぎりです。
また、拍手ページのログを見ていると、かなり昔に書いた記事にも思いがけず拍手が入っていることがあって、励みになったりします。最近は歯の話をサボり気味ですが(笑)、おいしく食べ、飲む事は肉体や精神の健康の源であり、そのためには歯の健康が大事です。皆様の健康のため、少しでも情報提供ができればと思っております。
これからもよろしくお願いいたします!
時節柄体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。
帰宅時の手洗い、うがいは必ずしましょう!
いつも応援ありがとうございます!
検査の結果、幸い新型インフルでは無かったのでホッと一息です。
インフルに限らず、私が風邪等にかかると患者さんやスタッフなど周りに迷惑がかかるので神経を使います。
さて、今年の2月6日に設置したカウンターが20,000を越えてますね。
ブログをやっている以上、がんばって更新して、見てもらってなんぼですからアクセスが有ることは有難いかぎりです。
また、拍手ページのログを見ていると、かなり昔に書いた記事にも思いがけず拍手が入っていることがあって、励みになったりします。最近は歯の話をサボり気味ですが(笑)、おいしく食べ、飲む事は肉体や精神の健康の源であり、そのためには歯の健康が大事です。皆様の健康のため、少しでも情報提供ができればと思っております。
これからもよろしくお願いいたします!
時節柄体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。
帰宅時の手洗い、うがいは必ずしましょう!





2009.10.20 Tue
新型インフルのワクチン接種が始まりました。
とりあえずの接種対象は、ニュースなどで報じられている通り
「医療従事者」
悪い意味で便利な言葉ですね。色々なことを包括してて。。
さて、歯科医も当然医療従事者なわけです。
しかし接種対象としては歯科医は医療従事者に入らないようです。
何故なら、
国は、医療従事者を「インフルエンザ患者の診療に直接従事する」と規定。診療科は「内科、小児科、救急科などの新型インフルエンザ患者の診療を行う」、職種は「医師、看護師、准看護師」を基本とした。
からです。
まあ、間違ってませんよね。インフル治療の最前線にいる「医療従事者」サン達はワクチン打っとかないとやってられませんし、ワクチンも数が限られてますし。贅沢は言えません。
と思っていましたが、
しかし、国は、ただし書きで「新型インフルエンザ患者の診療を行う事情がある場合は、ほかの診療科や職種であっても対象とできる」と言及。
したため、現場は混乱し、つい先日10月16日の時点で、
新型インフルワクチン接種 眼科医や窓口職員からも希望が殺到
のような事がおきているようです。
医療関係のブログなどを見てみても、「インフルエンザ患者の診療に直接従事」しない診療科の医師やその関係者もワクチン接種の申請をしているところが散見されます。
つまり「インフルエンザ患者の診療に直接従事」しない輩が便乗しようとしているように見えます。
ちょっと待てよ・・・
例えば、眼医者サンには悪いですが、眼医者と歯医者ではどちらが感染のリスクが高いでしょう?
発症していなくても潜伏期間中の方を治療する事もありえます。
我々はグローブ(手袋)越しにですが朝から晩まで唾液に触れます。
マスク越しにですが唾液や血液の飛沫を一日中浴びます。
患者さんは治療中にマスクをしていません!!
小学生に訊いたって答えは明白です。
まあ、ワクチンを打ったからといって感染が防げるわけではなく、発症した時の症状が免疫によって軽く抑えられるということですから、あれですけど・・・
「医療従事者」なら我も我もではなく、インフル弱者にワクチンを優先的に接種できるように考えるのが本筋ではないでしょうか?
わしもそう思うという方はランキングクリックを!(←何でやねん)
とりあえずの接種対象は、ニュースなどで報じられている通り
「医療従事者」
悪い意味で便利な言葉ですね。色々なことを包括してて。。
さて、歯科医も当然医療従事者なわけです。
しかし接種対象としては歯科医は医療従事者に入らないようです。
何故なら、
国は、医療従事者を「インフルエンザ患者の診療に直接従事する」と規定。診療科は「内科、小児科、救急科などの新型インフルエンザ患者の診療を行う」、職種は「医師、看護師、准看護師」を基本とした。
からです。
まあ、間違ってませんよね。インフル治療の最前線にいる「医療従事者」サン達はワクチン打っとかないとやってられませんし、ワクチンも数が限られてますし。贅沢は言えません。
と思っていましたが、
しかし、国は、ただし書きで「新型インフルエンザ患者の診療を行う事情がある場合は、ほかの診療科や職種であっても対象とできる」と言及。
したため、現場は混乱し、つい先日10月16日の時点で、
新型インフルワクチン接種 眼科医や窓口職員からも希望が殺到
のような事がおきているようです。
医療関係のブログなどを見てみても、「インフルエンザ患者の診療に直接従事」しない診療科の医師やその関係者もワクチン接種の申請をしているところが散見されます。
つまり「インフルエンザ患者の診療に直接従事」しない輩が便乗しようとしているように見えます。

例えば、眼医者サンには悪いですが、眼医者と歯医者ではどちらが感染のリスクが高いでしょう?
発症していなくても潜伏期間中の方を治療する事もありえます。
我々はグローブ(手袋)越しにですが朝から晩まで唾液に触れます。
マスク越しにですが唾液や血液の飛沫を一日中浴びます。
患者さんは治療中にマスクをしていません!!
小学生に訊いたって答えは明白です。
まあ、ワクチンを打ったからといって感染が防げるわけではなく、発症した時の症状が免疫によって軽く抑えられるということですから、あれですけど・・・
「医療従事者」なら我も我もではなく、インフル弱者にワクチンを優先的に接種できるように考えるのが本筋ではないでしょうか?





2009.10.19 Mon
以前このブログでパラパラのチャーハンを作るという記事を書きましたが、ネットで検索するとよく出てくる方法で試したところ、本当にパラパラになったのでご報告。
今回は2人前なのでボールに2個分の溶き卵を作り、炊飯器からアツアツのご飯を2人分入れて混ぜ混ぜし、タマゴご飯を作ります。冷やご飯を使う場合は、ほぐれにくいので事前にチンしておくと良いようです。

冷蔵庫の残り物のハムや・・

禁じ手のチャーハンの素や・・

刻みネギなど具は適当にすべて入れてかき混ぜてしまいます。火の通りにくい具材を入れる場合は事前に処理しておくと良いでしょう。

薄く油を引き、よく熱したフライパンにボールからすべて投入。ホントは具材や味付けは後からでしょうが、いかに楽にパラパラチャーハンを作るかが命題なので最初からぶち込みます。

強火で炒めること数分。鍋ふりも普通にします。最初はパラパラへの疑念がわきますが徐々にパラパラ納得モードに突入します。途中で白い湯気が出れば出るほど水分が飛び早くパラパラになります。フライパンにもいっさいくっつかず、チャーハンが滑るようになればOK!

本当にパラパラになります。ホットプレートでパラパラチャーハンを作る方法もありますが、この方法が家庭で一番お手軽にパラパラチャーハンが出来るのではと思います。

しかし考えた人は凄いですね!
いつも応援ありがとうございます!
今回は2人前なのでボールに2個分の溶き卵を作り、炊飯器からアツアツのご飯を2人分入れて混ぜ混ぜし、タマゴご飯を作ります。冷やご飯を使う場合は、ほぐれにくいので事前にチンしておくと良いようです。

冷蔵庫の残り物のハムや・・

禁じ手のチャーハンの素や・・

刻みネギなど具は適当にすべて入れてかき混ぜてしまいます。火の通りにくい具材を入れる場合は事前に処理しておくと良いでしょう。

薄く油を引き、よく熱したフライパンにボールからすべて投入。ホントは具材や味付けは後からでしょうが、いかに楽にパラパラチャーハンを作るかが命題なので最初からぶち込みます。

強火で炒めること数分。鍋ふりも普通にします。最初はパラパラへの疑念がわきますが徐々にパラパラ納得モードに突入します。途中で白い湯気が出れば出るほど水分が飛び早くパラパラになります。フライパンにもいっさいくっつかず、チャーハンが滑るようになればOK!

本当にパラパラになります。ホットプレートでパラパラチャーハンを作る方法もありますが、この方法が家庭で一番お手軽にパラパラチャーハンが出来るのではと思います。

しかし考えた人は凄いですね!





2009.10.18 Sun
ブログの更新、あれやこれやでサボってました。スミマセン。カウンターは結構回ってますね。もうすぐ20,000ヒットですか・・・ありがたいことです
さて、先月福島県の梁川で偶然お会いした須田氏から、ありがたいことに地元の梨と最中(もなか)が送られてきました!ブログ見たよ~というお電話もいただき嬉しいやら恥ずかしいやら(笑
「あきづき」という品種の梨。初めて見る品種です。写真ではわかりにくいですが非常に大粒です。すごく甘くてみずみずしくておいしかったです。調べてみると、(新高+豊水)+幸水=あきづき、で平成13年に品種登録された比較的新しい品種。数年前は幻の梨といわれたほど貴重な梨のようですね。

「入金(いりきん)」というもなか。実は伊達の須田氏のご実家が「須田屋」という菓子店をやっておられ、そこの看板商品だそうです。過去、全国菓子大博覧会で特等賞、金賞をとり、北海道から九州まで各地から注文が舞い込むとのこと。「入金」は福島特産の入金真綿(いりきんまわた)にあやかった命名。入金真綿は今から約四百年前の慶長年間に作られ、その良質の真綿を買い手が競って前金を出して取引あるいは慶長大判・小判(金)を入れることから「いりきん」の名がついたと言われております。余談ですが、大阪の北にある能勢町は、「銀寄(ぎんよせ)」という品種の栗が特産です。「銀寄」の由来は、天明・寛政の大飢饉のとき、この栗を出荷したところ、多くの銀札を寄せることができ、地区の農民を救ったことから、以来「銀を寄せる」という意味で「銀寄」と呼ばれるようになったといわれているそうです。こういうお金にまつわる命名のエピソードは全国的にありそうで、調べてみると面白いかも。

もなかは久々に食べましたがさすが賞を取っているだけあっておいしかったです。お茶うけに最高!
須田屋菓子店
福島県伊達市保原町字元木80-15
TEL 024-576-2435
うちもあやかって須田入金(いりきん)歯科に改名しようかな?
ランキングクリックであなたにも入金が!

さて、先月福島県の梁川で偶然お会いした須田氏から、ありがたいことに地元の梨と最中(もなか)が送られてきました!ブログ見たよ~というお電話もいただき嬉しいやら恥ずかしいやら(笑
「あきづき」という品種の梨。初めて見る品種です。写真ではわかりにくいですが非常に大粒です。すごく甘くてみずみずしくておいしかったです。調べてみると、(新高+豊水)+幸水=あきづき、で平成13年に品種登録された比較的新しい品種。数年前は幻の梨といわれたほど貴重な梨のようですね。

「入金(いりきん)」というもなか。実は伊達の須田氏のご実家が「須田屋」という菓子店をやっておられ、そこの看板商品だそうです。過去、全国菓子大博覧会で特等賞、金賞をとり、北海道から九州まで各地から注文が舞い込むとのこと。「入金」は福島特産の入金真綿(いりきんまわた)にあやかった命名。入金真綿は今から約四百年前の慶長年間に作られ、その良質の真綿を買い手が競って前金を出して取引あるいは慶長大判・小判(金)を入れることから「いりきん」の名がついたと言われております。余談ですが、大阪の北にある能勢町は、「銀寄(ぎんよせ)」という品種の栗が特産です。「銀寄」の由来は、天明・寛政の大飢饉のとき、この栗を出荷したところ、多くの銀札を寄せることができ、地区の農民を救ったことから、以来「銀を寄せる」という意味で「銀寄」と呼ばれるようになったといわれているそうです。こういうお金にまつわる命名のエピソードは全国的にありそうで、調べてみると面白いかも。

もなかは久々に食べましたがさすが賞を取っているだけあっておいしかったです。お茶うけに最高!
須田屋菓子店
福島県伊達市保原町字元木80-15
TEL 024-576-2435
うちもあやかって須田入金(いりきん)歯科に改名しようかな?





2009.10.07 Wed

■8020達成者の表彰(表彰式:正午より)
■口の中の細菌・テレビ観察
■歯の磨き方の指導
■フッ化物塗布(3歳から小学生)
■唾液の検査(←私はココにいます)
■無料健診とお口の健康相談
■丈夫な歯を作るおやつのつくり方、展示
■義歯(入れ歯)のいろいろ
■骨健康度の検査
■血管年齢
■子供似顔絵コーナー(先着/午前40名・午後50名)
■訪問歯科展示コーナー、8020コーナー
など。
入場無料・粗品進呈です。
日時/10月8日(木)午前10時~午後4時
場所/東成区民ホール(東成区役所3階)
お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい。
ただし、台風18号が接近しておりますので、8日午前7時の時点で大阪に警報(暴風、大雨など)が
発令されている場合は中止となりますのでご注意下さい。



8日AM7:00現在警報が出ていますので、残念ながら中止となりました

毎年この時期に開催していますので来年に乞うご期待!
いつも応援ありがとうございます!




2009.10.06 Tue
先ほどテレビでやってましたが大阪府議会で某議員がWTCへの移転の反対理由の一つとして
「高層ビルは換気が悪い!鼻毛が伸びる!」
と答弁していました。
知事も苦笑いしてましたが、アホな議論はほんとにやめて欲しい。
喫煙すると鼻毛が伸びることは昔経験済みなので、言いたいことはわかるけど。。
放送していた宮根アナも笑ってました。
議会で議論することと違うやろ
、ですね(笑
貴重な税金の使い道、真剣に議論して欲しいものです。
いつも応援ありがとうございます!

「高層ビルは換気が悪い!鼻毛が伸びる!」
と答弁していました。
知事も苦笑いしてましたが、アホな議論はほんとにやめて欲しい。
喫煙すると鼻毛が伸びることは昔経験済みなので、言いたいことはわかるけど。。
放送していた宮根アナも笑ってました。
議会で議論することと違うやろ

貴重な税金の使い道、真剣に議論して欲しいものです。





2009.10.05 Mon
久々の西国三十三観音札所巡りネタです。第六番壺阪寺(南法華寺)。 西国三十三札所巡り-第七番 岡寺(龍蓋寺) と同じ日に行ってきました。

本尊の十一面千手観音は眼病に霊験あらたかといわれています。創建は大宝3(703)年。
失明回復祈願にまつわる沢市・お里の夫婦愛を描いた浄瑠璃「壺坂霊験記」の物語でも知られる古刹。

本尊の十一面千手観音は眼病に霊験あらたかといわれています。創建は大宝3(703)年。
失明回復祈願にまつわる沢市・お里の夫婦愛を描いた浄瑠璃「壺坂霊験記」の物語でも知られる古刹。
2009.10.04 Sun
2009.10.03 Sat
古くから日本には旧暦の八月十五日に満月を鑑賞する風習があり、このときの月を「中秋の名月」と呼ぶようになったそうです。なぜ八月なのに中秋かというと、旧暦では一・二・三月を春、四・五・六月を夏、七・八・九月を秋、十・十一・十二月を冬としたので、秋の真ん中の月=八月=中秋になるわけです。また、旧暦では十五日はだいたい満月になるので、十五夜の月=満月であったようです。
写真は2005年に撮った中秋の名月。

西日本は今晩晴れそうですが、東日本では天気どうでしょう?
ホントの満月は明日なので1日遅れのお月見も有りです。
お月見という旬のすばらしい習慣、子供達の世代にも伝えていきたいものですね。
<満月の絵文字が無いので・・・
いつも応援ありがとうございます!

写真は2005年に撮った中秋の名月。

西日本は今晩晴れそうですが、東日本では天気どうでしょう?
ホントの満月は明日なので1日遅れのお月見も有りです。
お月見という旬のすばらしい習慣、子供達の世代にも伝えていきたいものですね。

いつも応援ありがとうございます!




2009.10.02 Fri
ニュース番組で紹介されているのでご存じ方も多いかと思いますが、鉄人28号モニュメントが神戸・新長田に完成したようですね。モニュメントの足元まわりの整備は11月下旬ごろまでかかるそうですが。
鉄人28号は昔、白黒のテレビアニメを見たことがあるような気がするのですが鉄人28号wikiによると私が生まれる前のようなので再放送でもしてたのでしょうかね?それとも別人28号なジャイアントロボと記憶が混同してるのかもしれません。
原作の漫画は横山光輝氏によるそうですが、その他にも「伊賀の影丸」「仮面の忍者 赤影」「魔法使いサリー」「コメットさん」「バビル2世」「三国志」など蒼々たる作品の作者でもあるようです。
構想4年、建設50日間、永久展示、無料公開。
天に向かって拳を突き出す鉄人が何ともすばらしいですね!
このあたりは阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた所。
このモニュメントには様々な人々の思いが込められているのでしょう。
鉄人が復興・活性化の礎となりますように。。
いつも応援クリックありがとうございます!

鉄人28号は昔、白黒のテレビアニメを見たことがあるような気がするのですが鉄人28号wikiによると私が生まれる前のようなので再放送でもしてたのでしょうかね?それとも別人28号なジャイアントロボと記憶が混同してるのかもしれません。
原作の漫画は横山光輝氏によるそうですが、その他にも「伊賀の影丸」「仮面の忍者 赤影」「魔法使いサリー」「コメットさん」「バビル2世」「三国志」など蒼々たる作品の作者でもあるようです。
構想4年、建設50日間、永久展示、無料公開。
天に向かって拳を突き出す鉄人が何ともすばらしいですね!
このあたりは阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた所。
このモニュメントには様々な人々の思いが込められているのでしょう。
鉄人が復興・活性化の礎となりますように。。





2009.10.01 Thu
「にしむくさむらい」の「く」の9月は昨日30日で終わりましたが・・・
9月と聞いて思い浮かぶのは皆さん何ですか?
私は太田裕美さんの「9月の雨」という曲です。
♪September Rain Rain♪
心に残るメロディと歌詞。
歌詞は誰が作ったんだろうと調べてみるとあの松本隆氏。
松本隆氏といえば松田聖子さんのヒット曲を思い浮かべますが、
調べてみると蒼々たる楽曲の数々・・・
自分の好みで選ぶと・・・
太田裕美/木綿のハンカチーフ
桑名正博/セクシャルバイオレットNo.1
近藤真彦/スニーカーぶる~す
原田真二/タイムトラベル
C-C-B/Romanticが止まらない
イモ欽トリオ/ハイスクールララバイ
寺尾聰/ルビーの指環
YMO /君に、胸キュン。
KinKi Kids /硝子の少年
松田聖子/風立ちぬ
薬師丸ひろ子/あなたを・もっと・知りたくて
氷室京介/魂を抱いてくれ
などなど・・・
秋の夜長、あなたは何を聴きますか?
いつも応援クリックありがとうございます!

9月と聞いて思い浮かぶのは皆さん何ですか?
私は太田裕美さんの「9月の雨」という曲です。
♪September Rain Rain♪
心に残るメロディと歌詞。
歌詞は誰が作ったんだろうと調べてみるとあの松本隆氏。
松本隆氏といえば松田聖子さんのヒット曲を思い浮かべますが、
調べてみると蒼々たる楽曲の数々・・・
自分の好みで選ぶと・・・
太田裕美/木綿のハンカチーフ
桑名正博/セクシャルバイオレットNo.1
近藤真彦/スニーカーぶる~す
原田真二/タイムトラベル
C-C-B/Romanticが止まらない
イモ欽トリオ/ハイスクールララバイ
寺尾聰/ルビーの指環
YMO /君に、胸キュン。
KinKi Kids /硝子の少年
松田聖子/風立ちぬ
薬師丸ひろ子/あなたを・もっと・知りたくて
氷室京介/魂を抱いてくれ
などなど・・・
秋の夜長、あなたは何を聴きますか?




