fc2ブログ
CALENDAR
2023.12.
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
On and Off

大阪市東成区 森ノ宮・玉造の歯医者 須田歯科のブログ。臨床や臨床を離れた日常生活で見たこと・聞いたこと・感じたことなど・・

2012.06.09 Sat
今日は6/9でロックの日ですね。

わたしのお気に入りのロックPVのリンク貼っておきます。

Orianthi - Highly Strung ft. Steve Vai



左の女性ギタリストはオリアンティ・パナガリス(→wiki

めちゃ上手いでしょw

気分が滅入ったときこのPVを見ると元気が出ます。

ランキングに参加中です。応援よろしくお願いいたします!!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2011.07.06 Wed
今日7月6日はピアノの日だそうですね。1823年にシーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだことから決められたとか。

好きなピアノ・プレイヤーは古今東西洋邦たくさんいますが、今回はあえてJAZZのこの2人の私の好きな曲を。

Keith Jarrett(キース・ジャレット)のTributeというライブアルバムから、The ballad of the sad young men

Don freedman(ドン・フリードマン)trioのCircle WaltzというアルバムからCircle Waltz   ビル・エバンスを彷彿させます。


どちらも名盤ですね。

たまにはJazzでも。

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックたのんます!
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2011.05.04 Wed
発表会ネタ第3弾。ドボルザークは「新世界より」しか知らなかったのですが、スラヴ舞曲wikiによると「管弦楽版が時折TV番組やCMにも取り上げられるなど、有名である」ようですね。言われてみればどこかで聴いたことのあるようなメロディです。こういうクラシックの短調の曲は日本の演歌や最近多いJ-POPのアーティストのバラードなどに通じるものがあり、馴染みやすいですね。スラヴ舞曲集は元はピアノ連弾のために書かれたとのことなので今回の選曲はなるほど納得ですし、Youtubeにも連弾の動画がいろいろあがってます。

発表会用に曲の一部を姉妹で連弾してます。


こちらは管弦楽バージョン。美しいメロディとアレンジです。映画「ゴット・ファーザー」を思い出してしまうのは俺だけでしょうか?あと音楽室にこのオッチャン(失礼)の写真が貼ってありましたよねw


親バカモードネタ3連チャン、お付き合いいただきありがとうございました(笑

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2011.05.03 Tue
音楽は音を楽しむわけですから発表会はクラッシクにこだわらずに自分の好きな曲を弾いたら良い、という考え方をピアノの先生はお持ちのようで、妹(小6)の方は相談の上、この曲を選んだようです。



いきものがかり、イイですねえ。私も好きです。綺麗なコード進行の曲が多いですね。

 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

2011.05.02 Mon
去年のベートーヴェン ピアノソナタ 月光 第3楽章に引き続き、娘のピアノ発表会(4月)より、今年はシューマンの飛翔をYouTubeにUPしてみました。またまた親バカモードですみません。



この曲は正直知らなかったのですが先生の勧めで選んだようです。
ショパンの幻想即興曲とかシューベルト即興曲とか指を忙しく動かす曲がどうも好きなようです。

しかし演奏に性格が出ているというかなんちゅうかほんちゅうか(笑

そんな娘もゴールデンウィークは水泳部の合宿で家にいません。。

私に似たのか興味を持ったことは広く浅く、という感じですがやるからにはガンバレ。

小6の娘のいきものがかりと姉妹の連弾もありますのでまた今度記事にします。

ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックしていただけると嬉しいです
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪(市)情報へ
にほんブログ村 病気ブログ 歯医者へ 

Copyright © On and Off All Rights Reserved.

Material & Designed by 歩いた先には潰れた銀杏

  1. 無料アクセス解析