2010.09.11 Sat
今日の昼は我が須田歯科のすぐ近くにできた「なつめや」というラーメン屋へ。先日I先生から食べに行ったよ~と聞き早速取材へ。以前もつ麺屋だった所がリニューアルしたみたいです。ニューアルに気づかんかった・・・。5年間毎日診療所の前を通っているのに全然気づかなかった、という新規の患者さんが先日来られて愕然とした私が言うのも何ですが(笑)、メニューとか営業時間の看板が小さいと思われ。。もっと目立たせないと・・・

おすすめを訊くと「もつつけ麺」とのことだったので注文。780万円也。リニューアル前からあったメニューのようですがリニューアル前は行ったことがなかったので・・・

つけ麺自体も旨いですが、しま腸などのもつがタレに入っているのでその脂と食感がアクセントになっていてホルモン好きにはたまらんでしょう。好みは分かれるでしょうが私は気に入りました。
開高健氏がもし生きてて食べたらそのエッセーで絶賛したかも、と言えば褒めすぎ?
大阪ではホルモンは焼き肉などごく普通に庶民の味ですが、「もつの入ったつけ麺」を出してくれる店は少ないのでは?この界隈はお客さんの目や舌が肥えていて客商売はなかなか厳しいところですが、せっかく近所にできたのだから頑張って欲しいですね。
「とよつねの関西ぶらりラーメン食べ走り」さんでも紹介されてます。仕事早っ!
ランキングに参加中です。応援クリックお願いします!!


おすすめを訊くと「もつつけ麺」とのことだったので注文。780万円也。リニューアル前からあったメニューのようですがリニューアル前は行ったことがなかったので・・・

つけ麺自体も旨いですが、しま腸などのもつがタレに入っているのでその脂と食感がアクセントになっていてホルモン好きにはたまらんでしょう。好みは分かれるでしょうが私は気に入りました。
開高健氏がもし生きてて食べたらそのエッセーで絶賛したかも、と言えば褒めすぎ?
大阪ではホルモンは焼き肉などごく普通に庶民の味ですが、「もつの入ったつけ麺」を出してくれる店は少ないのでは?この界隈はお客さんの目や舌が肥えていて客商売はなかなか厳しいところですが、せっかく近所にできたのだから頑張って欲しいですね。
「とよつねの関西ぶらりラーメン食べ走り」さんでも紹介されてます。仕事早っ!
ランキングに参加中です。応援クリックお願いします!!




2010.09.05 Sun
今日は行きつけのラーメン屋に行き、和歌山背脂中華そばというのを食べ、

おいしかったのはもちろんですが、、
いつも食べ放題のたくあん、胡瓜のキューちゃん、キムチの漬物バーに、、
新作?の胡麻胡瓜というのが追加されて、それがとてもおいしかったのです!

浅漬けした乱切りのキュウリにごま油と白ゴマをふっただけと思われるシンプルなものですが
ほどよくしみ込んだ塩加減とごま油の香ばしさの調和がgood!
適度に冷えていたのもイイ。
家でも作れそうなので今度やってみようと思います。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!


大阪市東成区 森ノ宮・玉造駅近くの歯医者 須田歯科オフィシャルサイト

おいしかったのはもちろんですが、、
いつも食べ放題のたくあん、胡瓜のキューちゃん、キムチの漬物バーに、、
新作?の胡麻胡瓜というのが追加されて、それがとてもおいしかったのです!

浅漬けした乱切りのキュウリにごま油と白ゴマをふっただけと思われるシンプルなものですが
ほどよくしみ込んだ塩加減とごま油の香ばしさの調和がgood!
適度に冷えていたのもイイ。
家でも作れそうなので今度やってみようと思います。
ランキングに参加中です。どれか一つでよいのでクリックお願いします!!




大阪市東成区 森ノ宮・玉造駅近くの歯医者 須田歯科オフィシャルサイト
2010.08.16 Mon
今日から盆明けの診療を開始しました。釣りに同行させていただいたM先生やU先生にはもっと休めと怒られましたが、蓋を開けてみるとご新規の患者さんが4名来られたわけで、歯の痛みやトラブルに休みは無い!と改めて実感した次第です。
さて、2年前に上の前歯のインプラントを埋入した患者さんが「上の前歯が取れた~」とご来院。一瞬ギクッとしましたがインプラントでは無くて一安心。お仕事が忙しく定期的な検診にもなかなか来ることができない方なのですが、来院された場合には、いつも何かお土産を持ってきてくださいます。ちょっとした心遣いが嬉しいです。。
今回は岡山の廣栄堂というところの「黒糖きびだんご」をいただきました。

近くて遠い岡山なので店の名前も初耳でしたが調べてみると結構な老舗ですね。これだけ長く続けられるということは手法や使用する道具などは時代に応じて変遷はあるものの、根本的ないわば「伝統」をよい意味で頑固に守り続けているからでしょう。歯科治療にもつながるものがあり、勉強になります。

パッケージを開けると赤鬼が。。子供の頃読んで泣いたあの「泣いたあかおに」をふと思い出しました。

可愛らしい包装に心が和みます。

お昼休みに早速いただき、スタッフにもお裾分けしました。さりげない黒糖の風味がしておいしかったです。

口福シリーズは私自身が食べて幸せを感じたものや瞬間を記事にしています。そして感情も多分に入っています(笑
したがって紹介したものが別にどってことない、もしくは口にあわない方もおられるかと思います。
あくまでも自己判断・自己責任でお願いいたします。
また、紹介した食べ物や店、メーカーに対する悪いコメントは、コメントをつけた方自身が困ることになる可能性があるので、勝手に削除します
さて、今後はB級グルメなども登場する予定です。乞うご期待!
ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!


さて、2年前に上の前歯のインプラントを埋入した患者さんが「上の前歯が取れた~」とご来院。一瞬ギクッとしましたがインプラントでは無くて一安心。お仕事が忙しく定期的な検診にもなかなか来ることができない方なのですが、来院された場合には、いつも何かお土産を持ってきてくださいます。ちょっとした心遣いが嬉しいです。。
今回は岡山の廣栄堂というところの「黒糖きびだんご」をいただきました。

近くて遠い岡山なので店の名前も初耳でしたが調べてみると結構な老舗ですね。これだけ長く続けられるということは手法や使用する道具などは時代に応じて変遷はあるものの、根本的ないわば「伝統」をよい意味で頑固に守り続けているからでしょう。歯科治療にもつながるものがあり、勉強になります。

パッケージを開けると赤鬼が。。子供の頃読んで泣いたあの「泣いたあかおに」をふと思い出しました。

可愛らしい包装に心が和みます。

お昼休みに早速いただき、スタッフにもお裾分けしました。さりげない黒糖の風味がしておいしかったです。

口福シリーズは私自身が食べて幸せを感じたものや瞬間を記事にしています。そして感情も多分に入っています(笑
したがって紹介したものが別にどってことない、もしくは口にあわない方もおられるかと思います。
あくまでも自己判断・自己責任でお願いいたします。
また、紹介した食べ物や店、メーカーに対する悪いコメントは、コメントをつけた方自身が困ることになる可能性があるので、勝手に削除します

さて、今後はB級グルメなども登場する予定です。乞うご期待!





2010.08.15 Sun
昨夕から予告通り日本海(若狭)の方にイカとアジ釣りに行ってきました。釣行は後日記事にしますが剣先イカが15杯、30㎝級のアジが2匹釣れました!
深夜12時発の釣り船だったので事前に温浴施設で風呂に入り、ゆったりと時間をすごします。
夜食にラーメンを食べたのですが、出てきたのが昔ながらのシンプルなラーメン!

これ一杯でもカロリーとか塩分すごいねん、などと完全にオヤジの会話ですが
そんな雑談をしながらすするラーメンは口福の一時でした。
今回の釣りは釣果が満足できたので大変リフレッシュできました。
船酔はしなっかたけど徹夜の釣りだったのでオコチャマはそろそろ眠いです。。
明日から診療開始。ガンバリマス!!
ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!

深夜12時発の釣り船だったので事前に温浴施設で風呂に入り、ゆったりと時間をすごします。
夜食にラーメンを食べたのですが、出てきたのが昔ながらのシンプルなラーメン!

これ一杯でもカロリーとか塩分すごいねん、などと完全にオヤジの会話ですが
そんな雑談をしながらすするラーメンは口福の一時でした。
今回の釣りは釣果が満足できたので大変リフレッシュできました。
船酔はしなっかたけど徹夜の釣りだったのでオコチャマはそろそろ眠いです。。
明日から診療開始。ガンバリマス!!





2010.08.12 Thu
本日からお盆休みということで実家の仏壇に線香をあげに行ってきました。その帰り立ち寄った百貨店で発見!
「村上重本店」の漬物。村上重本店は天保3(1832)年創業、170年の歴史を持ち、千枚漬けやすぐきで知る人ぞ知る京漬物の老舗です。昔京都の大学に通っていた姉が、ここの漬物おいしいよ、とよく買ってきてくれました。
胡瓜のしば漬(刻み)と胡瓜の京高瀬(刻み)

温かいご飯にのせて。。口福のひと時です。

甘くないさっぱりとした味なので、いくらでも食べられそうです。
京都の本店以外に、通販による地方発送もあり。一部商品は東京、横浜、名古屋、京都、大阪の高島屋、福岡の岩田屋で通年で買えるようです。
村上重本店
http://www.murakamijyuhonten.co.jp/
ランキングに参加中です。ポチッとしていただけるあなたはメッチャええ人!

「村上重本店」の漬物。村上重本店は天保3(1832)年創業、170年の歴史を持ち、千枚漬けやすぐきで知る人ぞ知る京漬物の老舗です。昔京都の大学に通っていた姉が、ここの漬物おいしいよ、とよく買ってきてくれました。
胡瓜のしば漬(刻み)と胡瓜の京高瀬(刻み)

温かいご飯にのせて。。口福のひと時です。

甘くないさっぱりとした味なので、いくらでも食べられそうです。
京都の本店以外に、通販による地方発送もあり。一部商品は東京、横浜、名古屋、京都、大阪の高島屋、福岡の岩田屋で通年で買えるようです。
村上重本店
http://www.murakamijyuhonten.co.jp/




